X



快適な車中泊を目指すスレ(58泊目)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:34:00.74
例年、車中泊での事故がおきていますので、皆さん気をつけましょう。
命の危険を回避するテクはもちろん、
極寒の世界でもより快適な車中泊を目指しましょう。
既出上等。上級者の人は、初心者も暖かい車内に導いてあげましょう。

車中泊ブームでマナーが悪いやからが増えてきてますが、
マナーを守って健全なw車中泊をしよう。

宿派の人は他へいってねw

前スレ
快適な車中泊を目指すスレ(56泊目)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1522682316/
快適な車中泊を目指すスレ(57泊目)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1528714922/
0825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 12:45:23.28
最近は充電池をポータブル電源に出来るから電気毛布が使えるんじゃないかな
SmartTap ポータブル電源
tp://ecobaka.com/smarttap/
0828かん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:14:03.29
>>825
使ってまっせ
効いているのかいないのか程度の低温で10万ミリアンペアで連続4晩使えました(多少の走行充電込み)
下からの冷気遮断のため敷き毛布が良いと思います
0832名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 21:53:40.90
スキー場の駐車場に夜に着いて星空を眺めると、とってもキレイなんや
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 10:37:37.21
冷気遮断なんて地べたで寝てるんじゃないんだから
0857名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 15:40:03.65
エアプは何がしたいんやろな
0883名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 12:54:34.94
>>880
俺も843ではないが、セダンで車中泊とかいくら貧乏でも車中泊なめ過ぎてると思うわ
一個人の意見を書くのが何故悪い?
言論統制か?
0886名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 14:06:11.79
セダンは、トランクとの境界にバルクヘッドがあって、トランクスルーにしても後部座席の間の限られた空間がスルーになるだけの車がほとんど。
セダンでもスポーツタイプの車種はトランクスルーにすらならないものも多い。
バルクヘッドにアナを開けるとボディ剛性が低下するからだ。
0890名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 16:51:33.89
上の方にも書きましたが拙者三十年ほど前、車中泊という言葉がない時代にクーペ(AE92トレノ)のトランクスルーで一晩過ごしたのが初車中泊でござる

現在カミさんのコンパクトカーもトランクスルーで、これで激しく車中泊を試してみたいのですが
たぶん使わしてくんない
0892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 17:35:10.12
>>891
痛み入ります
言葉足らずだったかもしれません
私自身の所有車両はミニバンで車中泊自体は20年ほどいたしておりまして作冬のスス車中泊は25泊ほど

>>890は遊びでコンパクトカー車中泊やってみっかな
の意でございます
0896名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 18:41:43.63
学生で車も持ってませんが椅子で寝てても疲れが取れるので、トランクスルーで丸まってでも寝れれば十分疲れは取れるんじゃないかと思います
0897名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 18:50:49.48
だわな
>>895の言じゃキャンピングカーorハイエース専用スレになっちまう
ミニバンありRVありSUVあり軽ワゴンあり
セダンだけ排斥する理由はどこにもないわ
0898名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 19:19:18.46
>>895
スレタイ「快適な車中泊を目指す」なら、この不満をなんとかしたい、て話題もOKのはずだが
この条件で何とか快適にならんもんか?もOK
0900名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 20:37:51.32
俺しょっちゅう大阪<=>東京の高速夜行バスに乗るが、
当然車中泊だよ、もちろんフラットじゃない椅子で。
昔からスキーバスとか乗ってて何の不満もないけどねぇ。
0901名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 20:52:34.57
>>894
そんなに疲れを取りたいならキャンパー買うしかないな
車中泊は不自由を楽しむものだということが分かっていない
誤解を恐れず言えばキャンパー<ワゴン<セダンとレベルが上がって行く
セダンで車中泊しかも疲れを取れたヤツこそが上級者だよ
0902名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 20:54:03.85
>>897
キャラバンも忘れないであげて
0903名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:45:53.88
各自自分の車でのやり方が決まってるだろ
人がどういうやり方をしてようと気にしないはずだ
自分さえ快適ならそれでいいんだからな
セダンがセダンがと馬鹿みたいに騒いでる奴は自分の車を持ってない奴だな
つまりエアプだ
トランクスルーの意味もわかってないし馬鹿なんじゃないの
0904名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:47:52.79
一間のコンパネを積めばどこでもフルフラットだろうが
何が疑問なんだ馬鹿が
0905名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:48:04.01
車種なりの快適環境を考えるスレでいいじゃん
セダンはダメとか言っちゃうと
究極的にはみんなキャンカー買えって事になる
0908名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:53:06.56
まぁスキーの道具がそれなりに嵩張るから
出来るだけ大きい車の方が有利だけど

フルフラットに出来るなら何でもよいの
では?寧ろ何らかのアイデアでコンパクトに
纏めてるのだから凄いと思うが。
0909名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:56:28.99
セダンのトランクスルーはハッチバックとは違って、トランクスルーはごく限られた部分がトランクと繋がるだけだよ
バルクヘッドがあるからね
そのバルクヘッドがボディ剛性に大きく寄与している
全部開けるとセダンの意味がなくなる
それならハッチバックと同じで
だったら最初からハッチバックの方がいい
0910名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:57:58.17
何がなんでも疲れを取りたい爺さんをあんまり苛めてやるなや
>>896>>900のようなわけにはもういかないんだよ
年寄りが天上天下唯我独尊なのは仕方がない
自分の環境に必要以外のものを排除したがる傲慢くらい微々たるもんだよ
0911名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 22:08:59.88
>>909
バルクヘッドって何だそれ
おまえの知識は万全ではないようだぞ

>>907
貧乏言いたいだけだろ貧乏人
自分の車買ってから家
0912名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 22:10:35.42
ホームセンターに行ってコンパネ買って積めよ
足伸ばして横になれたらそれで十分じゃねーか
馬鹿なんじゃねーのこいつら
0914名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 22:11:43.59
>>906
おまえ日本語学校通えよ
草はやして誤魔化すなアホ
0917名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 22:13:18.48
>>913
おまえは世の中すべての車を知ってるわけではない
アスペに皮肉は通じないようだ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況