X



快適な車中泊を目指すスレ(58泊目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:34:00.74
例年、車中泊での事故がおきていますので、皆さん気をつけましょう。
命の危険を回避するテクはもちろん、
極寒の世界でもより快適な車中泊を目指しましょう。
既出上等。上級者の人は、初心者も暖かい車内に導いてあげましょう。

車中泊ブームでマナーが悪いやからが増えてきてますが、
マナーを守って健全なw車中泊をしよう。

宿派の人は他へいってねw

前スレ
快適な車中泊を目指すスレ(56泊目)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1522682316/
快適な車中泊を目指すスレ(57泊目)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1528714922/
0036名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 15:27:51.47
車中泊は夢の旅
0038名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 16:22:15.84
車も買えない貧乏人w
0039名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 17:14:25.16
>>35
壮大な釣りなのか
自己レス自虐芸なのか
或いは普通に本日のごちょんねるに於ける最大最低のバカなだけなのか

車中泊否定派相手に何書き込んでんのwww
0042名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 18:33:42.20
>>29
もちろんスキー場です
中国地方のスキー場は晴れた日なら車の中は暑いぐらいになります
朝方氷点下でも日中はプラスの気温
それが何か問題でも?
0043名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 18:41:21.65
ぷぷ
車中泊組が自分を正当化しようとがんばってるね
文句は駐車場場じゃなくてオートキャンプ場に行った時に言え
スキー場の駐車場はキャンプ場じゃないし車中泊優先でもないぞ
でもこんな書き込みしてる俺は車中泊組
エンジン音もドア音も気にしない
駐車場の除雪が始まったら車はすぐに移動
だって駐車場で車中泊させてもらってるんだから
0044名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 18:49:04.41
アーチ車中泊は嫌煙厨のイメージw
0046名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 19:50:50.27
迷惑さえ掛けなければ何してもいいよ
0048名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:39:18.47
>>46
確かに
それには同意
0050名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 21:27:02.19
自分さえ良ければ何やっても良いという老人が増えた。
悔しいかな車中泊のイメージが悪くなったのもそういう輩だとは思う。
0052名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 23:01:42.30
釣りやってる人のマナーが特に悪いとか
釣った魚を処理する必要があるからだろうな
0054名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 05:40:00.58
>>49
中国地方を支那と思うとは
さすが朝鮮
日本語の呼び名は難しからな
0055名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 07:53:18.75
揶揄されていることすら気がつかない間抜け爺に車中泊は無理
普通の馬鹿なら皆持っている免許一つ取れない無様も頷ける
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 08:52:33.81
世間から老害といわれる団塊の老人だな
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 08:56:31.48
9月は車中泊!
0062名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:43:33.74
まだ車中泊叩きやってんのね。
いくらさげすまれようと、気にならんし、お前らの意見なんざ、最初から聴く必要ない。
十分わかったと思うけどなあ。
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:21:53.12
小遣いの範囲内で滑りに行ってる旦那さんボーダーだけど、金が無いのは事実。
高速乗るのすら躊躇するから滑りに行く前日夜中に出発してスキー場駐車場で長めの仮眠。ご飯も車に戻って湯を沸かしてカップ麺。
でも惨めさとか感じない。楽しいばっかだよ
0066名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:59:29.85
>>64
私も高速使いませんね
前日発なら現場に1、2時間早く着いても意味がないwし、無機質な高速よりチンタラ田舎道辿る方が楽しい
地元の名食堂を探し出して店主やオバちゃんとの語らいも
そして日帰り温泉と

ゲレ食よりブーツ脱いで休んだ方が良いし手軽に暖かいものとなるとカップラを凌ぐものもないでしょうね

ホント安上がりに出来てんな、オレ
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 14:02:07.75
雪が降った日に下道走ると時間かかりすぎない?
0070名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 15:29:29.61
>>68
首都圏から長野群馬新潟方面でシーズン中2000キロ以上走って雪上走行は100キロかそこら
3月に水上で一晩に70センチ積もった2、3日後に覚悟して行ったら道路どころか田んぼの雪まで融けてましたw

福井大渋滞の例があるから気安くは言えませんが、今のところ豪雪などによる渋滞とは無縁ですね
(不定休休なので土日は避けてます、平日only)
0071名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 15:30:14.74
>>68
たわけが雪が舞ってるだけなのにチェーンつけたりしてて時間がかかる場合もある
でも高速だと下手すると出口渋滞で延々と閉じ込められたりするからな
0073名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 15:39:42.83
>>70
自己レス訂正
往復400q × 連泊もあるから少なめに20回 と見積もって8000キロ以上
1万キロ近く走ってますねオレ

それで雪上走行はたったの100q程度、降雪走行は数十q
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 15:52:34.53
オレも自営で不定休、、、というか冬場は開店休業状態で
降ったら出かける感じで長野県内移動だけだから結構雪道率高い
県外車が居なければ雪で渋滞ってほとんどないかな?
せいぜい除雪車が前を塞いでる時くらいか
0077名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 17:50:05.08
家族より犬を連れていきたい
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 19:13:25.75
車中泊したいならすれば良い
但し批判や文句は言うな
どちらも相手にしなければいいだけ
ここは快適に車中泊するスレ
楽しい話しを語ろうよ
0081名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 21:34:10.91
またバカが団塊とか言ってるよ
貧乏人はいやだね
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 22:27:28.71
車中泊はロマン
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 22:32:35.29
車中泊は解放
0088名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 22:35:59.14
人生は冒険
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 09:13:27.70
運営が荒らしてるんだからね
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 13:01:11.86
運営来た
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 04:48:11.35
よっしゃ
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 14:12:28.91
蚊が元気になりはしまいか
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 14:23:02.41
今日は日本国内で東京が一番暑いって言っても36℃

今日の全国観測値ランキング(8月31日)13時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

日最高気温の高い方から
順位 都道府県 市町村 地点 観測値
昨日までの観測史上1位の値 昨日までの8月の1位の値 統計開始年 備考
℃ 時分 ℃ 年月日 ℃ 年月日

1 東京都 青梅市 青梅(オウメ) 36.6 ] 12:43] 40.8 2018/07/23 38.1 2016/08/09 1976年
2 静岡県 駿河区 静岡(シズオカ)* 36.4 ] 11:44] 38.7 1995/08/28 38.7 1995/08/28 1940年
3 静岡県 清水区 清水(シミズ) 36.1 ] 11:33] 38.2 2004/07/13 37.8 2004/08/20 1978年
4 埼玉県 越谷市 越谷(コシガヤ) 36.0 ] 12:16] 40.4 2007/08/16 40.4 2007/08/16 1977年
5 東京都 八王子市 八王子(ハチオウジ) 35.8 ] 12:59] 39.3 2018/07/23 38.7 2007/08/16 1976年
6 埼玉県 鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 35.7 ] 12:04] 39.9 1997/07/05 39.8 2013/08/10 1977年
7 東京都 練馬区 練馬(ネリマ) 35.6 ] 12:45] 39.6 2018/07/23 38.6 2013/08/10 2012年
〃 埼玉県 桜区 さいたま(サイタマ) 35.6 ] 12:49] 39.3 2018/07/23 38.7 2018/08/26 1977年
〃 茨城県 鹿嶋市 鹿嶋(カシマ) 35.6 ] 12:21] 36.5 2004/07/20 36.1 2013/08/11 1978年
10 三重県 津市 津(ツ)* 35.5 ] 12:44] 39.5 1994/08/05 39.5 1994/08/05 1889年
〃 東京都 府中市 府中(フチュウ) 35.5 ] 12:59] 38.9 1996/08/15 38.9 1996/08/15 1976年
〃 埼玉県 所沢市 所沢(トコロザワ) 35.5 ] 12:41] 39.8 2018/07/23 38.7 2007/08/16 1977年
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 20:52:54.33
最高気温が低ければ最低気温も低い蓋然性
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 21:29:16.03
冬季最低気温のことを指しているんじゃないですかね
(逆説的ですが、冬季に於ける最高気温は無視して良い)

ノーアイドリングで布団・湯たんぽ・モバイルバッテリ+電気毛布・カイロなんぞを動員して快適さを保つ限界が−20℃と申し上げましたが、ご意見反論なく一定のご理解を得られたものと思います

車中泊で使えないかと思いイワタニ「風暖」というカセットガスファンヒータを試用しましたがダメでした
家屋内使用を想定した製品は車内では狭すぎ、暑くて耐えられませんw
−20℃以下では効果を発揮しそうですが、そうなると残念ながらカセットガスの連続使用はせいぜい一時間かそこらですから、補給を考えたら熟睡安眠とは程遠い
ざんねん
(書かなくも良い余計ごとですが、風暖を昨年10月にamazonで19千円で購入後価格はうなぎのぼり、冬季には30千円を超えておりましたので興味のある方は今のうちに購入を)
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 22:23:52.16
やー、車中泊の寂しさがいいね
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 09:50:39.70
>>117
113です。当然ですが吹き出し口は一般的な石油・ガスファンヒータの弱いヤツと想像していただければよろしいかと
それ以外のガワの部分は何かを溶かしてしまうほどの熱は生じないと思います

重ね重ね1/10くらいの出力調整が出来ればスグレモノになった ざんねんな製品です
ついでに、安物のカセットガスだと氷点下に至る前に着火しませんのでオススメはいたしません
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 12:56:10.51
アルコールバーナーが一番実用的だし安いと思う
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 17:07:45.22
燃料費が安くて火力はそこそこ
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 17:25:41.63
>>123
はいw 当該製品は車中泊の役には立たないというネガティヴ情報で失礼させていただきました

>>119さんの仰られるようにサブバッテリ化を検討してみたいと考えています
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 19:37:49.33
みんなスゲーな。トップシーズンは-7℃までの寝袋にウェア着て靴下2枚重ねで入って、朝4時に命の危険を感じてモゾモゾしてるのを毎回我慢で乗り切る俺と大違い
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 20:41:58.96
>>128
車種にもよりますがシュラフではなく布団で寝ることを検討してみてください
湯たんぽやら電気毛布やらカイロやらシュラフでは使用不可能でしょうからこれらのものを総動員出来るスペースさえあれば 10万円シュラフ<五千円布団 です
熟睡度と疲れの取れ方は比較になりません
0132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:40:08.77
自分も最近はシェラフ使わない
モバイルバッテリーに小さなUSB電気毛布
ダウンジャケット着て厚手の毛布
足は靴下+スェードスリッパにライトダウンを掛ける
これで車外-12℃はいけた
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 23:34:02.56
俺は3シーズンのダウンシュラフに封筒型毛布、湯たんぽで十分だったな
ロンTやタイツ穿いたが暑くて脱いだ
車両に耐寒工作は無し
車外温度は-7℃くらいだと思う
但し朝には車内も同温まで下がっているのでシュラフから出たくない病に罹った
0135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 01:30:14.66
モバイルバッテリーと電気毛布に全面的に頼るのはいかがなものかと
あと車内に生きた人間がいる限り外気温と同じにはならんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況