374 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage ▼ New! 2018/09/27(木) 06:34:19.46 [0回目]
もともと愛知は三重と合同で準指検定やってたからそんなには変わらん。
ただ不正取得した理事の資格の公認が取り消されず理事職留任ってどうなの?
教育本部長と副本部長が辞めるのは当然だけど。

376 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage ▼ New! 2018/09/29(土) 09:12:36.67 [0回目]
スキー学校にも色々営業形態がある。
スキー場に地元の人間が開校する場合ショバ代は払ってない、地主などの絡みがあるから。
SAJに多い。
大資本の企業が経営するスキー場の場合は営業権利金と称して毎年結構な金額を払ってるがその場合専用ゲレンデなど確保してもらえる。
苗場なんかがその最たる物。
あとSIAに多いのがスキー場内にあるホテルに開校するパターン。
スクールとホテルの経営が同じ場合が多いのでショバ代は発生しないがイントラがホテルの仕事もやってる。

★  スキースクールの裏事情Part2  ★ [転載禁止](c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1447771862/