【初心者歓迎】カービング 16ターン目【足裏出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 15:43:12.48
こちらはカービングスレです、独自理論の方は専用スレにてお願いします。荒らしに反応する方も荒らしになりますのでスルーしましょう。
前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1532609087/
0637名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 00:04:19.86
>>24-636
おい自演なりすまし他人のフリ擦り付けの蛆虫低脳クソNOSUKAPl
自演連投を繰り返すならお前が作った糞スレでー人でやってろ

【発狂】超foooIな低脳が自演する奥美濃146本目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1526046730/
0638名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 05:30:33.91
ワシが足裏の説明からしたろか?
0640名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 06:11:34.07
本当、ふいんき最悪
0642名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 06:29:40.75
コピペロボ爺ついにここにもきたかw
0643名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 15:43:14.21
>>637
OK、OK!
徐々に広げていこう!
その調子その調子
0644名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 19:56:48.62
コピペロボ爺たぶんここは荒らしたくないんだろうなw
0645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 21:49:38.91
でも日本人でライアン大したことないってレベルならyoutubeでお小遣い稼げるね
5ちゃんに書き込んでるくらいだから金なんていらねえ見世物じゃねえくらいは書いてくれそうだけど
0647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 08:57:10.84
たぶんその方々は雪山着いたら調子悪くなっちゃうんだろw
0654名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 18:55:59.15
>>652
俺はwcでウイニングランとセレブレーションまで決めてるぜぇ…
0657名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 07:00:17.79
>>648
小僧ワシが必要になったか?スレ腐ってるな笑笑
0658名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 13:38:38.50
今朝起きたら
遠くのお山が
真っ白に
早く積もってくりぃ〜
0659名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 10:29:37.62
ワイ膝骨折でシーズン絶望……
折角準備万端やったのにな……
0665名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 14:14:56.11
>>664
自転車漕ぎやスクワットといったオーソドックスな物が一番効果的
なんだけど、結局関節だから靭帯や半月板といったよく損傷する部位そのものは鍛えられないから膝保護といった意味ではあまり意味がないんだよね残念ながら
0668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 17:12:58.66
>>667
否否!
ビール瓶じゃなくて、熱いお湯で温めてから濡れたタオルを固く絞って、パンパン叩く。
今度は冷たい水で冷やして、濡れたタオルでパンパンする!
0671名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 19:34:31.85
膝に限らず筋とか関節は筋力大事
歳をとると筋力が落ちてその負担してた分が筋や関節に掛かる。
ジョギングも速度や距離など、やりようで有効にも害にもなる。
0677名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 20:28:28.08
モモ裏からお尻にかけて

骨盤から繋がっているで
あろう上半身の肉を
重点的にかな?
0678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 21:15:29.36
>>674
ダンベルがあれば自宅で出来る範囲で紹介する。
ワンハンドローイングとプルオーバーとバタフライ。10RMを週3でやっとけば1ヶ月後には今ある服が軒並み着れなくなるよ。
0679名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 22:31:05.35
まあ安易に筋トレすると怪我するから
慎重にやって下さい
今怪我すると痛すぎるし
ということで今更やめたほうがいい、シーズン終わってからにしなよ。
0683名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 07:55:18.00
あの〜
パワーライドって
あるじゃないですか
あれってディーラックスの
ソフトブーツに着けれますぅ?
ズレませんかねー
0692名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 12:56:32.04
>>664
鍛えるじゃないが、姿勢や歩き方、靴の調整とかも大事

スポーツで痛めつけるのはしゃーないにしても普段の生活で痛めつけてたら治るもんも治らない
0693名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 13:01:18.60
>>668なんだけど
みんな冷温鍛錬方知らないだね…
下ネタかよッ!て突っ込まれるの期待したのに
0698名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:35.23
>>695
面倒でゴメンね
かまってくれてありがと
0700名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 13:30:45.71
>>689
それはつまりボートに胸筋背筋は必要ないって事だな
なぜそう思う?
もしかしてボートって下半身だけで滑るものだなんて思っちゃってる感じの人?
0701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 13:52:37.46
>>700
お前はバカを晒して楽しいのか?


678 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2018/11/04(日) 21:15:29.36
>>674
ダンベルがあれば自宅で出来る範囲で紹介する。
ワンハンドローイングとプルオーバーとバタフライ。10RMを週3でやっとけば1ヶ月後には今ある服が軒並み着れなくなるよ。



674 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2018/11/04(日) 19:57:40.54
身体のどの部位を鍛えたらいいの?筋肉付けて負担を減らせばいいんだよね?
675 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2018/11/04(日) 20:18:20.54
>>674
何?膝の話?
よく主語が無いって言われるだろ?
676 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2018/11/04(日) 20:20:13.21
膝守るために

ごめんなさいしたらまだ許さんでもない
0703名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 14:21:57.97
硬くなるらしいね
11階住まいなんだけとやっぱり非常階段上がって行く方が膝のためになる?逆に降りる時は良くないと聞いた
0704名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 14:26:20.37
>>703
登りは大丈夫じゃね?でもそもそも、保護の為なら無理に使わないが一番だと思う
0707名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 18:38:42.45
>>705

701 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2018/11/05(月) 13:52:37.46
>>700
お前はバカを晒して楽しいのか?


678 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2018/11/04(日) 21:15:29.36
>>674
ダンベルがあれば自宅で出来る範囲で紹介する。
ワンハンドローイングとプルオーバーとバタフライ。10RMを週3でやっとけば1ヶ月後には今ある服が軒並み着れなくなるよ。



674 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2018/11/04(日) 19:57:40.54
身体のどの部位を鍛えたらいいの?筋肉付けて負担を減らせばいいんだよね?
675 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2018/11/04(日) 20:18:20.54
>>674
何?膝の話?
よく主語が無いって言われるだろ?
676 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2018/11/04(日) 20:20:13.21
膝守るために

ごめんなさいしたらまだ許さんでもない
0710名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 19:20:47.70
膝の故障経験したことないから逆に怖い
筋力低下で膝に負担かかるとか誰かが言い出したもんだから
腹筋とスクワットやればいい?
0715名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 19:31:33.01
>>710
急にやる気出して負荷かけるとそれが怪我に繋がりかねないよ。特に冷えてきているから筋トレつか日々のストレッチで稼動させてやるだけでいいかとは思うよ。
0719名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 00:20:02.28
バイトで誰もやりたがらない荷物持ちながら階段登る作業を夏頃から率先してやってたら時給20円上がった
一石二鳥とはこのことだな
0720名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 00:27:57.85
登山で足が疲れすぎると膝が笑うのはざっくり言えば膝周りの筋肉が疲れすぎて脳の命令通り筋肉が動かなくなってるから、その状態で膝が体を支えきれないと捻挫したりする
鍛えることで筋持久力をあげたり筋力を増すことで少ない出力で効率よく膝を支える事が出来るようになるから結果怪我が減る
サポーターなんかで外から安定感を増してあげるのもあり(予防にもいいんです)
膝の半月板損傷や靭帯損傷は使いすぎよりも不安定から起こす捻転動作なんかで傷めるから疲れてきたら無理しないのが1番
怪我しないで楽しんでくださいね
以上サポーター会社社員のステマでした。
0721名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 04:11:35.96
「予防にもいいんです」で不覚にも笑ったやかましいわw
0725名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 12:32:44.60
レッスンw
下手くそなイントラに教わるレベルならレッスン受けた方がいいね
0730名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 19:11:59.80
コピペロボ爺\(^o^)/
0731名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 19:48:45.40
先シーズン内側側副
予選前にやっちゃって
ザムストさんでだましだまし
乗りきり
オフはひたすらボールを
膝に挟んだり
ゴムバンドをひろげたり
今は膝がビシッと収まってる。
治ってよかったよぉ
これでまたやれるよ
0734名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 21:06:54.77
足裏コピペロボ爺w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています