X



スノーボードバインディング総合7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 01:00:39.93
スノーボードバインディングの総合スレです。

スノーボードビンディング総合3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1449798353/
※前スレ
スノーボードバインディング総合4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1458047637/
スノーボードバインディング総合5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1487861252/
スノーボードバインディング総合6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1494412763/
0405名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 12:20:59.05
>>402
ブーツからバイン、板に力が伝わりやすい(角付け含めて)ってことだろうけど心配するな、
サイド高くないやつを「サイド高いやつです」って言われて乗っても気がつかないから。
0407名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:02:17.81
>>389
ドレイク何があったの?
0408名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:28:43.24
俺のFLOW(FUSE FUSION)5年使ってるが壊れやしない
そろそろ新しいの欲しいのに(´・ω・`)
気に入ってるからいいけど堅牢すぎるのもアレやね
0411名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:31:43.54
カービングおじさんは、自分の感覚で滑るとか、自分で試すと言うことをしないから、有名な誰かが〇〇がいいとか、こうやって滑る、と言うとそれに引きずられてしまうんですね。
だからラマが使ってたXFとかジョイントモデルが人気なんですよ。

FCXとかは有名デモとかで売り込み発言するような人があまり使ってないので、相性いいとされるバインがないんですよね〜
0413名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:54:27.48
>>409
カービング向けに作ってあるモデルだからに決まってるじゃん
他のモデルだとふにゃふにゃなんだよ。
ちなみにレースや高速でガチガチの板に乗るならXV

自分で決められないなら、有名な人が使ってるという理由でもええと思う
0422名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:46:14.68
>>402
角付け易さはサイドよりもベースの硬さ、ストラップのガッチリ感、ハイバックの硬さが関係してる。
サイド低い方が横方向に動かし易いので、どこまでサポート欲しいかは好みかと。
0423名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:56:20.24
>>409
FC-SとXは越さん、中本さんが使ってるドレイク、デスペは渡會そんのSPやろw
マジレスすると、板もそうだけどビンも好みやろ。

>>411
好きなライダーのモデルだから選ぶってのはアリだけどね。
ジョイントは今季のはかなりガッチリしててカービングするにはかなり良いモデルだよ。
0445名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:50:42.91
>>444
古い考えに固執している方がダサいと思うが
パンツがダボから細身に変わった時から裾をハイバックに被せない方が色々と都合がいいから被せなくなったんだよ
薄くて硬い布を被せようが挟もうが滑りには関係しないしな
0446名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:12:32.18
挟んだ方が突っ張ると言う人もいるし、
被せた方が突っ張ると言う人もいる。
バインディングやパンツの組み合わせ、骨格や滑り方にもよる。
議論するだけ無駄。
0450名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 15:25:21.52
グラトリ君=引っ掛かる
それ以外=引っ掛からない
0451名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 15:55:12.40
>>449
被せる=パンツの裾をバックに引っ掛ける
挟む=パンツの裾がハイバックとブーツの間に位置する
という意味で話しているのだが

挟んだら引っ掛かるってどのような感じで引っ掛かるのか詳しく
0457名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 18:48:29.80
ところでプレートピアを買ったお金持ちな人、居ますか?
0461名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 22:44:38.80
バートン、フラックス、ユニオンしか使っててこなかったが
ちょっと冒険するならNowのスケートテックとサロのSHADOW FITだと
どちらが試す価値ありますか?
ってかお勧めですか?

ちなみにリアエントリーは持ってます。
0462名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 23:00:10.58
>>458
>>459
レスサンクス
ユーチューバー以外のレビューとか見ないんで、どうかなと思いまして。
あの値段ならベースレスのほうが良さそうな気も。
せめて1/3の値段だったら買ってみたいかも?
0466名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:18:19.04
スノボのバインてボッタクリよなぁ
大量生産のプラ製品だぜ?大して機能向上するわけでもないのに色変えたりちょこっとパーツ変えたりで5万とか

自転車のクランクなんてUSA製ハンドメイドアルミ削り出しクランクでも5万くらいなのに
0467名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:27:18.85
>>466
フラッグシップ買わないで、エントリーにしておけば?
0468名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:09:40.14
なんでも高くなりすぎ。
0469名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:01:32.63
>>466
どこらへんが大量生産なんだよ?
金型の価格知らないのか?
数が少なくて形状がシンプルならどう考えても金属で切削の方が安くなる。
0471名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:02:43.80
>>469
えーと、世界でどれくらいの数を販売してる?少なくともバートンやフラックスやユニオンは量販店から小売までどこでも見るぞ。それを大量生産と言わずしてなんなの?
かたやハンドメイドで切り出してる金属部品な、形状がシンプルどころか微妙なカーブで構成される手間のかかる量産できない部品のが安いって?www

スス業界はアホの吹き溜まりとはよく言ったもんだwww
0472名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:08:49.94
スノボメーカーの開発って国立大理系卒っているの?高卒ライダー上がりが提携工場行って、こんな感じのグラで調子イイ奴作ってよ〜ってやってんじゃないの?
0473名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:18:02.03
自転車業界よりマシさ

USA製ハンドメイドアルミ削り出しクランクを5万で売るとかアホ
安売りして自分たちの首絞めてるだけ
0475名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:26:46.69
>>471
棒材や板材に穴をあけた程度のクランクとバインディングを比べるなって話だよ。
バインディングが削り出しになるわけないだろ。
成型品になるんだから当たり前、世界中で同じ物を売ってても所詮は趣味の道具。
大した数は出ない、だから高くなるのは当たり前。
文句があるなら自分で作れw

>>472
企画する連中はそんなもんでも、開発(技術者)で高卒はほぼいない。
0476名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:28:40.83
いやーどうみてもスノボ業界のがアホで無能が多い。メーカー幹部はまともだけど営業やライダーあがり、販売までアホみたいなやつばっか
0480名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:07:11.16
スノボの安っぼいバインが5万もすることに疑問を抱かない、モノの価値を知らないガキばっかだな
大量生産のプラ製品だぜ?
0483名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 18:46:10.48
需要と供給でしょ
それでも需要があるわけでモノの価値としては適正なのでは?
納得が行かないのならデポとかゼビオとかにあるプライベートブランドのものなら一万円以下であるんじゃね?
需要が無いからあの値段なわけでモノの価値が分からない初心者やお前の様な奴にはぴったりだよ
モノの価値が分かるようになった今は絶対買わない使わないが否定するつもりは無く俺も最初はお世話になったし入り口としてああいうモノも一定数必要やと思う
0489名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 07:30:25.08
バインと靴の相性いいのは?
カービング9割りです
0491名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:09:38.35
足に合うブーツ選べば後適当でいいと思うぞ

足とブーツとバインががっちり合うのは奇跡に近い。
バインブーツの相性より足とブーツ優先
0496名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 14:45:16.22
ふにゃふにゃしたのはいらない
でもハイバックは左右には多少、動いてほしいかな。
BK(笑)以外はやる。

去年の中古XFでも買うかいな
0499名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 12:50:39.03
>>495とりあえずわかりやすく言うとテック2持ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況