X



【検定・教程】SAJ教育本部の問題点【技術選】5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:11:39.94
「自然で楽なスキーのすすめ」教程問題を経て標準的な新教程が出ましたが、
「自然で楽なスキーのすすめ」教程について
SAJ教育本部の直接的な修正や反省がない以上、
組織として問題の根は残されたままです。

より一般的な問題として日本のスキー愛好文化に対するSAJ教育本部の功罪と将来像について議論していきましょう。

鼻毛は出禁。

※前スレ
【検定・教程】SAJ教育本部の問題点【技術選】4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1512217863/
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:42:30.78
スケーティングでアウトエッジを使うのは特殊な場合なのを知らずにコピペww
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:43:33.28
スキー
上達できないのって頭悪い
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:51:26.49
せいぜい5級未満の鼻毛と争ってくれ
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 16:19:50.21
結局切り替えはどうやるか解らないままww
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 16:52:24.21
基礎屋の気持ち悪いとこ
・何が正解かもわかってないのに技術論にムキになる
・持ってる資格だけで人間を評価する
・ジジイババアが多い
・自分がメーカーに振り回されてる事に気づいてない
・お揃いのキモいウェアを着る
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 17:42:54.49
切り替え方法は大雑把に分けると三パターン
俗に言うストレート内傾と言われる方法
ベンディング系のモモの捻りを使う方法
外向傾から外向傾に踏みかえるように切り替える方法
2と3は切り替えでワンテンポ必要になるため敬遠されているが
2と3を経ずして1は無いだろうにと思うが最近は1が推奨されている
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 17:52:22.96
>>123
こういうデタラメを書く奴ってどんな滑りするんだろう。。。
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:42:30.77
片足スキーとかモノスキーのアナロジーは
普通のスキーでの両足荷重や内足や外エッジの使い方を考える上で
重要な示唆を含むと思うね

結局ターンするには足は二本いらないって所から考えて
ではターンに不可欠なのは何か
それに加えて二本あることのメリットデメリット
結局そのタイミングとバランスとコーディネート
5スキルだよね
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:58:17.90
>結局ターンするには足は二本いらないって所から考えて

いや、片足だけでもターンができるなんて、何を今更。
ただできるから、それで良いと言うんじゃなくて、どうやるのが最も効率的かという話で、
それで現在は、外から外で内足を軽くor浮かすようなのは否定されている。
0128新顔
垢版 |
2019/02/05(火) 21:03:13.68
>>123
お前の思い込みが、その文章に良く表れている。
経験値の少なさもな。
そうだな、少しアルペンをやってみろよ。
石の上にも何年だっけ?その位やれば、俺の指摘が分かるようになる。
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:05:57.80
技術論語る基礎屋ってアルペン世界選手権の選手達にもあーだこーだ言っちゃうんだろーなw
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:10:28.20
キチガイジジイが自演しながら、誰彼かまわず噛み付き始めたようだ
0131名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:12:31.73
だからターンの実行に不可欠なのは二本足じゃないってこと
もちろん当たり前の事だよ
不可欠ってわかるかな
その上でメリットデメリットって言ってんじゃん

そんで今はコレは否定されてるとか
そういう見てくれスキーの狭い世界での
下らん流行りとか思い込みとかどうでもいいんでね
さらにそれを初心者の教育ステップに組み込むに至ってはキチガイ沙汰だ

一本に比べ二本あることのメリットは
その辺を状況で変えられる事だよ
答えは状況による

基礎で想定される状況は狭すぎるし
出口が実用じゃないから話にならないし使えないんだよ

豪太も言ってただろ
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:19:46.79
>そういう見てくれスキーの狭い世界での
>下らん流行りとか思い込みとかどうでもいいんでね

誰も見た目だけのことを言っていない。
結論として、パラレルで内足を軽くするような浮かすような操作は不利だと
されている。
レースでもな。
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:20:08.32
レースの青氷にも乗らず
山にも登らず
キッカーも素通り

目指すは近視眼仲間と技術員の同調圧力に否定されない滑り

何が楽しいの?
0135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:25:55.42
>>133
レースを言うならそんな単純じゃないね

レースでも
という言い訳でバリエーションもない自分らの流行りのタコ踊りを正当化してるだけ

勉強も努力も足りない
まあ自分らのつけた適当な点数がゴールで金が回るんだから
努力なんかするわけ無いがね

ジジイはもういいけど
子供がスキーしてないからね
ワタスキ世代以降の基礎屋
全員切腹だ
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:26:18.66
最近基礎屋のなかでフリースタイルだって言う奴みかけるけどほんとやめてくてw
あんなガチガチの固定観念に縛られてる基礎屋がフリースタイルとか悪夢だわw
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:36:16.19
>>135
だから、君が何を知ってるんだ?
いまだにターン時は外から外で内足を軽くして浮かすようにして
ひねってるだけだろ。
それとも他に違うやり方をしてるのか?
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:39:21.23
>>140
人それぞれの価値観を認められない君こそ視野が狭いよ。
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:41:50.02
>>139
うるせえなあ

状況によるって言ってんじゃん
山の中で切り替え後にブレイカブルクラスト割るとき
どうすりゃいいかわかるかい?

そんな整地で隊列組んでるジジババに褒められる滑りなんか
糞の役にも立たないんだよ
0145名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:54:38.14
基礎が極めるべきは教育のためのデモンストレーション技法

デモンストレーションスキーや良し

致命的なのはその教育目的が基礎スキー自身で完結し
出口のない袋小路であること

そこに無意味な技術論も発生し誤謬も訂正されないばかりか増幅してしまう素地がある
それによる実害も発生し惨憺たる被害が生じたばかりだ

検定や技術選と異なる真の教育目標を出口として設定すべし
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:56:24.52
アイスバーンだろうと悪雪だろうと不整地だろうとレースだろうと、
ターン時に内足を軽くして浮かすような滑りは不利とされている。
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 22:06:24.09
>>146
別に間違ってもないけど
インストレーションの順序はまた別議論だし
そんな念仏みたいに唱えて考えもしないようだからダメなんだよ
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 22:10:07.34
一部の例外を除けば、ターン中に内足を軽くしないのがスキーの基本であるが、
しかし今でも軽くするのが正しいと思ってるアホが居て、大袈裟に言えば
そいつらが日本のスキーを後退させている。
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 22:19:13.22
「カービングスキー初期に見られた不可解な転倒」

不可解な転倒www
つまりなぜコケたか解らないwww

コイツら全員バカかと思ったわw
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 22:26:07.20
世界選手権見てて外手上げる選手は一人もいないなw
0160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 22:43:14.69
スキー上達過程での基本は外足荷重を先行させたターン
パラレル以降の理想は両足が均等ないし自在に使えるターン
そのためのドリルの順序は世界的にもちゃんとそうなっている

道具によって理想に手が届きやすくなったからといって
基本を否定したり初心者からの教育の順序を変えたりするのは全くの誤り
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 00:11:23.86
デタラメな鼻毛族の内紛スレ
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:32:16.41
>>160
妄想 嘘 乙
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 07:49:06.57
スキー技術の習得過程ではターンで内足が軽くなるのもやるが、発展したパラレルターンでは
内足を軽くしない、外から外に乗り移るような滑り方もしない。
しかもそういう滑りになってきたのは、ここ数年のはなしではない。
ずっと前からだ。
それは重要なことだが、いまだに理解できず「そんなの関係ない どうでもいい」という馬鹿まで
居る。
0167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 08:07:20.74
>>165
スス板の荒らしに飽きたらしいから
また鼻毛として復活したみたいだよw
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 08:22:42.76
パラレルターン時に内足を軽くしないとはどういうことか、上手くなりたかったら考えてみるんだな。
これ以上は」教えない。
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 08:49:23.75
>>168
なんか偉そうだけど今やってる世界選手権のコース10分以内に降りてこれる?w
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 08:57:07.32
どのコースをだ?
因みに俺は一応蔵持だからな。
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 08:59:04.49
まあ鼻毛も出禁だけど
>>152は良かったね

基礎の醜態は
基礎屋が基礎と理想の区別がついてない事によるものだ
って気づかせてくれて

これは日本のスキーを救うかもよ
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:03:11.95
>>171
馬鹿だねぇ
発展したパラレルターンで内足を軽くしないのは理想でなく、基本だ。
まずはそこからスタートだ。
内足を軽くしないのを技術の目標にするんじゃねーぞ。

おまえらって頭悪いからスキーの技術が理解できない。
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:10:46.92
>>174
誰がコピペ荒らしなんかするか!
オマエは誰もが同一人物に見える病気だなww

>>175
理想と基本がわからない奴。
今やパラレルターンの基本は一部の例外以外はターン中に内足を軽くしないだ。
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:13:25.24
低速緩斜面であっても、パラレルでは内足を軽くしない。
内足は転ばないための自転車の補助輪や杖ではないと、昔から
さんざん教えてやってたのだけどねw
馬鹿の反応は誹謗中傷するだけだったなw
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:19:49.93
>>177
まあ定義の問題でもあるけど
初心者はもちろんパラレルターンでも基本は外足と位置づけるべきだね
スタートはそこからだし帰ってくるのはそこ
それはレースのドリルでもそう

基礎屋の病態はそこにもあるけど
さらにスキーの基礎にまでそれを敷衍したのは大罪だね

両足荷重やバリエーションを基本と位置づける教育的な意味はない

ただの身内での見栄の張り合いの産物だな
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:27:18.77
そんなのはキホンだよキホン(ドヤァ
って言いたいだけ

「基本」の言葉の意味が解ってない

山小屋のオッサンならいいけど
スクールのイントラがコレだから
みんなスキーやめるはずだよね
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:43:41.44
>>172
初歩動作から必要なバカ
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:11:43.74
>>178
で、おまえはケツの真下に内足を置き続けるような滑り方をしてるだろ
だからバカにされるんだよ
0186新顔
垢版 |
2019/02/06(水) 10:27:19.07
俺は特殊な場合を除いて100%外足荷重意識だぜ。
最もシュプールは二本のレールがクッキリ残る。

内足は置いてるだけ、荷重配分を増やすのは簡単だが、何の意味も無い。
むしろ外足が軽くなってマイナス作用しか無い。

この当たり前な事から、少し変えてみて新しいとか古いとか言い出すのが教育部だ。

両足荷重には何のメリットも無い。

ただし、同調は大事。
外足一本で軸を作れるようになり、それが身に付けば勝手に同調する。
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:41:59.76
>>186
バカ、
今の教程をヨメ
バランスは外スキーの足場圧力による。
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:43:39.55
>100%外足荷重意識

外スキーへケツドカーンの荷重ではない
0190新顔
垢版 |
2019/02/06(水) 10:57:41.78
>>187
表紙を見ただけで、製本者の黒い腹が伝わって来て虫唾が走るわ。

あんな表紙で良しとするような本なら、内容も推して知れるってものだ。
開く気にもならねえな。
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:00:28.28
教程が正しいと思ってるアホ現る
0192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:00:57.88
>>189
今の、日本語が読めないらしいな
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:06:25.43
>>190
競技部も執筆してますねー
>>188ではないもんね〜
鼻毛らと争ってくれたまえ
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:07:03.25
>>194
自己流乙
0198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:09:09.18
>>197
真実
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:13:40.55
ド下手のふきだまり
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:19:34.51
一生ハードパックの斜面しか滑らないんならそれでもいいんじゃね?
荒れた斜面やコブ新雪悪雪でも楽しむためには全然駄目。
0202名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:21:27.40
ねじれたアイスバーンは全くダメw
0204名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:24:43.54
基礎屋は技術の探求とやらよりも
圧倒的大多数の若者から見向きもされない原因を探求した方がいいよ
いやほんとわりとまじで
0206名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:49:28.00
スノボw
0208名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:45:30.33
パウダーがボードに喰われっぱなし、なら同意
0209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:50:24.69
スキージャーナル解散はいい潮時だよ
教育本部を縮小再編するのが簡単だね

今基礎だけで食えてるやつはピンのイントラでも食えるだろ

最近の札幌あたりじゃワタスキ世代のジジババもパウ板にテックビンだし
もういいよ
0210名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:32:45.92
腹黒いインチキ爺が教程が監修してるからダメなんだ!
0211名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 17:50:48.88
教育本部アドバイザー
0212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:23:51.40
技術選がそもそもまともな競技じゃないから
報道にも外圧にも晒されず腐ったまま生き残り続けるという酷い有様
駄目すぎて目立たず金だけ回るから生き残り
日本の向上心あるスキーヤーをアマチュアの檻に閉じ込め続ける糞体制
0213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:37:21.56
スキーヤーも技術戦がらみじゃないと食い扶持ないからかわいそうっちゃかわいそう
SAJの犬になるのもしょうがないw
0214名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:29:41.12
技選上位もかわりばえしないし
もういいだろ
渡辺一樹だって昔の名前で食ってるんだし
今の連中までは食えるだろ
これからまだ若い犠牲者増やすことないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています