>>87

「イメトレやから正解かどうかわからん状態で形を作って行くやろ?アングルがこうで膝がこうで骨盤がこうで腰の向きがこうで目線がこっちで。って」

ほんとにこんな感じでやります。

イメトレの時、形を作る→リセット→形を作る…
とやるわけですね。
了解です。そのほうが形を作る回数が増えますね。
形を作ったまま継続→疲れて休憩→形を作る…
でやってました。

最近また仕事が忙しいので、あまりイメトレできてませんが、電車の中で足をハの字にして足裏全面均等荷重して楽しんでます。
足裏が床に張り付いて安定する感じがクセになってますwww
早くゲレンデに出たいです。

ダメなパターンも、揺れる電車内で足を台形にしてやってみると、圧が抜ける感じがすごくよくわかりますよ!

忙しくても、脳内イメトレというか、ボードのことは一日一回は必ず考えてます。
考えるというか、自然にボードのことがでてくる感じですが。
トイレに立った時に、スタンス幅に足を広げて一瞬でもフラット状態を作る、みたいなこともしばしばやってます。
それだけでも気分転換になります。

来シーズンは仕事の転機があるので、1回も滑りに行けないかもしれませんが、ボードのことを忘れることはありません。
足裏先生、これからもよろしくお願いします。