X



【馴れ合い】スノーボードカービング【禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 21:55:58.53
カービングについて、質問、意見交換、提案を行うスレです。
個々人で様々な理論、宗派があると思います。衝突での混乱、一意見での占領を防ぐ意味合いで

・過度の馴れ合い、コテハン
・意見の否定だけの書き込み

などは自重してください。
罵り煽りはもちろんNG。
論破するなら相手をつつくのではなく、自分のコメントの素晴らしさで納得してもらいましょう。
0389名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:35:30.80
板の特性をちゃんと理解してないとその特性が裏目に出てしまい滑りづらくなったりする

ノーズロッカーなんかはノーズの捉えが遅くなる、つまり接雪点が雪面を捉えるのが遅くなるため、角付けし始めから接雪点に圧がかかっているノーマルキャンバーと同じように角付けをするとノーズがすっぽ抜けてしまったりする
それを気を付けても、根本的なポジションが前乗りの人やノーマルキャンバーと同じような前足の荷重をする人はノーズが雪面を捉え始めると急激に曲がり始めノーズが詰まったりしてしまいやすい
0390名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:55:26.84
ノーズロッカーでターンが上手く行くなら、テク線やらパウダーボードだらけになるな
0392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:24:18.93
>>391
なぜ誰も指摘しないと思う?
それはね、リボンがノーズロッカーだからなんだよw

ついでにFCはセミハンマーだから同じくノーズロッカー
0405名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:01:44.89
虫くんの試乗動画見てると、やっぱりヨネがよさそう
0411名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:32:40.40
フロントは手スリスリできるのにバックサイドでもっとお尻スリスリしたいけど全然倒せない
手すら付かない

なんであんな簡単に倒せるの?できる気がしない
誰か教えて
0413名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:36:57.92
>>411
フロントは内倒じゃない?
しっかりしゃがみ込まないと綺麗にリーンアウトしてハンドスライドってできないよ

バックサイドこそハンドスライドしようと思って左手で擦りに行けば?
0416名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:40:19.66
>>415
ほんそれな
馬鹿にしてるんじゃなくて、誰しもが通る道

ハンドスライドしようと思ってやってるうちはできてないで正解かと
0420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 13:56:16.26
虫くんも内倒しないために右手を挙げて滑っている
0421名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:14:20.36
>>414
あのね、本当に棒のようになってたら顔スレスレの前に脇腹とかの胴体が擦るようになるはずなんだけどなぁ

顔スレスレってのは内倒だからなる状態と言えるんだよなぁ
0425名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:48:54.72
虫くんの話はやめろ
0427名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:59:12.53
>>415
俺も自分の動画を観るまではそれでした。
ヒトリストだったのでなかなか観る機会が無く。
恥ずかしい思いと頑張ろうという思いが同時に出たシーズン終わり。不完全燃焼!
0428名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 15:10:54.86
>>422
これならまだマシ

なんか、つま先と指先だけで四つん這いになってるホラー?画像のやつみたいな滑り方してるやつもいるからな

ゴリラスタイルって俺は呼んでる
0430名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 16:21:46.15
>>411
上半身が起きてるから雪面が遠い。

矯正だと思って切り替えの時に前足のつま先とカカトを触りに行く→カカト側の手を広げてく→板を倒す→雪面が近いから触れる。 

抱え込みのターンの完成
0433名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 16:45:42.12
あと触りに行くと内倒しちゃったり軸が変になって格好良くないから、小さくなったら触っちゃったって感じくらいがフォーム崩れなくていいですよ。
0434名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 16:47:31.23
おーそのアプリわかりやすいね。

いろんなポジションできると良いよね
一番下は両手で斜面触りながらチョッカリ
上は、両手上に伸ばして完全棒立ちターン。

実際使うか別として滑りの幅が広がる。
0435名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 19:13:34.66
https://i.imgur.com/lbzecwA.jpg
これってバックサイドタ−ン入ってすぐの姿勢?切り替え時にすぐお腹と膝を付けるようにすればできる?この姿勢意識してるんだけど、滑りながらわかるんだよね
絶対できてないって

あと気になるのが、膝って曲げて角付けるようにするんじゃないの?カガヤキングとか上手い人の動画見てるとバックサイドで膝を曲げてない感じなんだよね
0438名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 19:28:35.89
>>435
できるよ
人それぞれなんだろうけど、姿勢作ってから角を立てるようにしたほうがやりやすいかな。逆だとしなくていい状態が先に出来上がって、駄目になることがある。あくまで、俺の場合はだけど。

後半は人それぞれ
膝を伸ばすと、自然と後ろ荷重になるから、常にフルカーブで猛スピードで滑るならこういう姿勢になるかな

もちろん、人それぞれだからなんとも言えないし、やりたいこともそれぞれだから
だからこそ、自分でなんでその姿勢をとるか決めないと
0440名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 19:30:38.35
>>436
股関節で衝撃は吸収
咄嗟の時なんか考えないような滑りよ

つってもこの滑りができるなら咄嗟の時でも致命的なダメージは受けないと思うけど
0445名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 19:54:40.76
>>444
あぁそっちの話?
吸収はできるっしょ
動きづらそうは確かに
0448名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:05:10.51
>>447
ダメって何が?
それで出来てる人もいるわけで
0449名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:06:57.67
>>447
前足を伸ばす伸ばさないの話をしてるんじゃが、どっちにカッコ悪いって言ってるのさ
0452名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:18:29.75
いや、俺が聞いてるんだが
何に対してカッコ悪いって言ったの?

膝曲げてるのがいいんだよね?って言ってた画像に対して?それとも、膝伸ばすのがいいなかな?って話に対して?
0456名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:28:35.75
>>454
だからどれに対して曲げ過ぎって言ったのさ

俺は話の流れで、膝を伸ばしてる人の事だと思ってたけど違うっぽいなって思っただけよ?
0458名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:38:45.12
>>457
そんなんわかってるよ
お前は何に対して股関節がって話してんだって聞いてんの?ガイジ?

どの姿勢の股関節がよくないって思ってるんだよ?
それまでの話題は膝をどうしたらいいって話してんだぞ?
じゃあ、その姿勢に対して書き込んでるはずだろうよ
一体なんの姿勢がカッコ悪いとか言ってんだよ?
0460名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:48:05.66
>>459
しゃあ何にお前はカッコ悪いっつったんだよ!
その姿勢に対して答えただけだろうが!
その姿勢が勘違いしてたなって思ってたらのらりくらり股関節の話しかしてないとか言いやがってよ。
こっちが間違えてるのが、あんたがおかしいのか、元々の姿勢がおかしいのかなんにもわかりゃしねぇじゃんか
0461名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:49:27.59
これじゃ咄嗟の時にリカバリーできねぇじゃんのこれってなんなんだよ!

膝の話してたんだからその話の中で出てきた姿勢だろ?なんなんだよお前一体
0462名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:55:57.37
>>460
だから股関節をこんなに曲げてちゃ体軸も出来てないし、膝関節だけじゃロクに衝撃吸収も出来ない
元の基本姿勢を考え直した方がいいな
0463名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:04:18.31
まぁまぁ、一番のガイジは虫くんだよ
0472名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:30:05.44
>>462
お前アスペか?

こんなにってお前の意見はわかった
それはどうでもいい

こんなにっていうその、こんなにはどの姿勢の事なんだよ
画像の姿勢なの?
質問にあるカガヤキングみてたら気づいた前膝伸ばした姿勢なの?

その他に姿勢の話あった?さらに戻ったときの話?それともお前の脳内?
どれと比較してお前は話してんだよ....
こえーよ
0474名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 04:01:30.05
430の説明画像が432でした。単純に切り替え直後のターンの始まりでカカトから手が離れて角付けが始まってるって絵でした。

あくまでも触る事に注視した説明です。上手な人達は爪先カカトは飛ばしてます。リーンアウトしながら反対側に倒していきます。

家の鏡の前で、爪先カカトでポジション作ってバックサイド側に倒して、手が着いたら前足を手と反対側に伸ばせば目指してるような姿勢になっているかと思います。(更には上体被せると尚それっぽい)

次のステップで触れるようになったら触らないようにして下さい。更に深く倒せます。
0475名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 04:57:43.49
咄嗟の時とか言ってる人いるけどきっちり噛ませれば咄嗟の時自体が発生しない

急に○○したら、とかは姿勢以前の問題
0478名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 08:02:26.22
https://i.imgur.com/lbzecwA.jpg
単純に切り替え直後のターンの始まりでカカトから手が離れて角付けが始まってるって絵でした。

あくまでも触る事に注視した説明です。上手な人達は爪先カカトは飛ばしてます。リーンアウトしながら反対側に倒していきます。

家の鏡の前で、爪先カカトでポジション作ってバックサイド側に倒して、手が着いたら前足を手と反対側に伸ばせば目指してるような姿勢になっているかと思います。(更には上体被せると尚それっぽい)

次のステップで触れるようになったら触らないようにして下さい。更に深く倒せます。


これレスしてくれた人ありがとう
やってみます
0481名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 09:16:45.14
>>476
いや、なんでパイプで回すこと前提なのさ
大概やることによって使い分けるだろ
0483名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 10:48:54.32
>>472前足みんな伸ばしてるのは斜度が出てくると
切り替えから谷回りにかけ身体を落下させて行くから、ヒールで膝曲げて荷重すると谷回りが間に合わないというかほぼ無くなるのJSBAのイントラ持ってる奴がBからAに行く時の悩みになるけど
落差とか色々あるけど、単純にスキーの理論と同じだから勉強して。
あと、誰か言ってたけどヒール最初に胸と膝をくつける?笑
これは動けるスペースないし、板寝ちゃうから、上手い人のカービングスローで見て勉強して
0485名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 10:52:26.87
とにかく斜面に手を付きに行くような行為は絶対にやめなはれ。いま時期はそんなごつい角付けしなくてもできる。春雪は角付けより荷重が重要やで。
0487名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 11:08:43.06
>>483
ごめん、マジで読みづらい文章だからどうにかして欲しい

で、なんとか読み取った事に対するレスだけど、膝を曲げる事が目的になっちゃってる人の考え方だな

膝は曲げるんじゃなく曲がるんだよ、結果としてな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況