X



ノルディック複合をもっと語ろう!第30ピリオド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 22:32:24.22
前スレ
ノルディック複合をもっと語ろう!第29ピリオド
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519470548/

FIS
http://www.fis-ski.com/
FIS Nordic Combined
http://www.fis-ski.com/nordic-combined/
Live Timing
http://data.fis-ski.com/nordic-combined/live-timing.html

全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/official/saj/index.html
札幌スキー連盟(SAS)
http://www.age.ne.jp/x/sas/
日本オリンピック委員会(JOC)
http://www.joc.or.jp/

阿部雅司・元全日本チームコーチ
ttp://nc-japan.ens-serve.net/
北野建設スキー部
http://kitano-ski.com/
土屋ホーム スキー部 "TEAM TSUCHIYA"
ttp://www.tsuchiya.co.jp/ski/
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:38:57.40
レス追ってて遅れたが総合優勝おめでとう!自分は今季の五輪からノルディックにハマったわけだが、これからも日本勢応援します!!
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:39:36.39
>>102
今季あと2試合と来季も応援よろしくねー
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:40:17.75
不人気とか揶揄されても、コンバインドは面白いぜ
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:43:12.37
リーベルがヒルボネンに走り勝ってる
これ来季以降怖いな…着実に速くなってる
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:44:52.24
ドイツ勢はブーストがきくなあ
8キロでの6秒差あったのが一瞬で背中に付かれた
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:46:46.36
>>107
ノルディック複合で「デカい」と言える大会は五輪、2年に1度の世界選手権、W杯のみだから
11月頃の来季開幕戦まではデカい大会はない
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:50:21.87
クロカン
ルツェック 1位
リースレ 3位
フレンツェル 6位
キルヒ 7位
ガイガー 11位
ファイスト 16位

やべえわこれ
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:51:13.49
>>115
これでなんで純クロカンはあまり強くないんだろうドイツは
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:51:54.44
兄は連戦の疲れがあったかな
ヒルボネンもそうだが本来のクロカン順位じゃない選手もいる
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:55:50.92
永井と同じタイムで走れてたら優勝もあったんだな
ドイツ勢単独だったら何とかなったかしれないが
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:56:24.10
リースレ3連勝か
自信ついただろうな
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:56:44.48
国別は3位の日本と4位のオーストリアがわずか22点差になった
最後の最後にかわされてしまいそう
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 01:00:02.22
>>125
そのバランスを1人で取るのがテーマであるノルディック複合において
その手の仮定はナンセンス
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 01:00:12.64
>>125
どちらも中途半端になるな
昔、大斗と小林で同じ話がでたよ
0132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 01:09:59.22
永井は自分で速いペースを作って走れるよ
日本選手の中では貴重な存在
だから団体戦では欠かせないと評されていた
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 01:11:23.16
兄もこれだけジャンプトップが多いということは、
その反動で走りに影響がでていることは否めないかな
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 01:14:18.71
>>129
ジャンプで上位にいないと戦えないからじゃないか
クロカンを鍛えても白人以上に速くなるのは難しいけどジャンプはそれができる
今のままクロカン強化してジャンプも劣化したらマジ使えないし
まずジャンプで安定して上位にいることが大事だと考えてるんではないかな
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 02:13:59.36
yahooのトップにもスケートの高木美帆の総合優勝とともに来た
そりゃそうだよな、偉業なんだからそれぐらい取り上げてもらわないと

というか、高木美帆もとんでもない人だな
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 02:21:17.50
まぁそうだろうな
普通に総合優勝はすごいし
これで少しでもスピードスケートやらノルディック複合やらに興味をもってもらえば…
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 02:31:36.62
なんかさ、話変わるけど
リュゼックとかリースレはジャンプ5〜6位くらいでも全然追い上げてくるから安心できないよね
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 02:41:43.69
まあ重要なのは順位よりタイム差だからな
個人の実力とスタッフ含めてたチーム力と両方あるからなあ
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 04:09:35.86
>>140
最近のテレビニュースの女性優先報道は吐き気がするよ。
これも女性活躍社会とやらの国民洗脳の一環なんだろうが。
それなら女性スポーツの選手層の薄さもちゃんと報道しろって。
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 08:00:26.34
コンバインド欧州でも人気なくて選手たちも必死らしいな下手すりゃ五輪から外される危機感もあって選手どうしに変な連帯感があるという
毎回気合いの入った面白いレースを見せなきゃと
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 11:05:56.60
>>146
上にもあったけど、ジャンプとクロカンの間の空き時間ってもっと縮められないのかな
純ジャンプや純クロカンと比べて極端に現地観客が少ない最大の要因だと思う
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 11:12:22.93
>>141
誰かを褒める時に誰かを腐す必要はないだろ
それに、選手層や競技人口のことを言えば、正直ノルディック複合はブーメラン返ってきちゃうよ
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 11:57:42.36
>>150
自分は何度か現地観戦をしているけれど、前半と後半の空き時間が気になったことはないな
間があいていると暖を取れていいよ
立て続けに寒いところに居続けるのは無理
0153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 12:15:03.54
>>151
確かにテニスは競技人口も多いが、世界タイトルも無数にある。
「4大大会に次ぐランクの大会」ってどれだけあるんだよ
0154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 12:15:43.49
>>151
確かにテニスは競技人口も多いが、世界タイトルも無数にある。
「4大大会に次ぐランクの大会」ってどれだけあるんだよ
0157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:08:24.13
スポーツ新聞買おうかな
どこか一面にしてないのかしら
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:21:12.70
ブッチャケ、オレはマイナースポーツだから複合ファンになった
でも、不人気過ぎるとその試合自体を観戦する術がなくなったり、レース数を減らされたり…はたまた、五輪から外されたり…
なんでも、そこそこがイイんだが、そのバランスが難しいンだな
しかし、欧州でもコンバインドが不人気とはな…悲し過ぎる…
アメリカでは、とっくに人気ないの分かっていたが、ヨーロッパでもダメとなると、こりゃ、問題だな
やっぱ、キルヒやフレッチャーやチャップスなどの走りの強いスター選手は必要だな
0160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 16:15:59.28
コンバインドはお得感あって好きだけど、ジャンプなら純ジャンプ、クロカンなら純クロカンの方がレベル高いから(←当たり前だが)、そっちを見たくなる時はあるな
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 17:09:15.70
>>159
らしいね
純ジャンプとかバイアスロン会場の観客数を見れば一目瞭然
コンバインドは、パラパラしかいない…
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 17:19:18.54
NRK(ノルウェー公共放送)でも複合は録画放送の時が結構あるんだよね
純ジャンプや純クロカンやバイアスロンやアルペンは生放送なんだけどね
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:40:22.03
>>153-154
世界タイトル無数にあるってテニス知らんだろ
普通はGSと五輪、含めてもファイナルまで
単一のポイントなら大坂が優勝したプレミアマンダトリーがGSに次ぐランク
0167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 19:20:30.44
バイアスロン見るようになってから、バイアスロンの面白さに目覚めてしまった
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 20:13:12.50
自分の場合は混成種目の方が好きなんだな。
陸上でも10種競技とか興味あるんだがなかなか放送してくれなくて見る機会が無い。
でも基本的に日本人がトップで活躍してないと見る気なくすというのもあるな。
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 20:43:08.08
ホントにタイトル獲れて良かったよ兄
このまま2位・3位ばかりのままだったら何より本人がやりきれなかっただろうから、ホント良かった
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:08:29.28
今日のスポーツ

「大坂なおみ、優勝」「カーリング・フジヤマ(藤澤&山口)vsてっちな(徹郎&知那美)」
こういったニュースは多いのに「暁斗、総合優勝」は全くと言っていいほど採りあげない。
大坂にしてもカーリングにしても暁斗にしても、凄いことなのにねぇ。

しかしフジヤマとかてっちなとか、よく思いつくなぁ。
純ジャンプのコバ潤とコバユカだったら「ユカ潤」みたいなもんかな。
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:28:27.81
>>173
「フジヤマ」と「てっちな」はどっちもマスコミじゃなくて本人達の命名だよな
特に前者は普通の呼び方だと「山口組」ってなっちゃってアレなので
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:40:07.72
>>176
小学校の卒業式(多分)に教室で作文を読む暁斗少年
その作文だか寄せ書きだったかが「世界一になる」だった
可愛い少年だったよw
あれ見て思ったけどやっぱこういう人って小さい頃から目標掲げて
それに向かって突進してるんだなぁと
0181名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:47:25.60
>>168
ウソこくな
リオでがっつりやってわ
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:01:21.45
>>187
26年間、日本人王者が出現しなかったというスゴさ
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:16:34.52
>>174
ふだん何も見てなくて五輪の時だけキチガイみたいに騒ぐ民族だから
そもそも総合優勝って何?ってなるのがほとんどでしょ
「そんなものがあるなら見てみたい」→「なんだどこも全然放送してねーじゃん」→興味喪失
もっと放送しろ!って突き上げくらってもどうせ予算出ない、視聴率も稼げなさそう
だったら最初から隠しとけ、なんて発想は穿ちすぎだろうか
0198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:47:14.12
>>186
陸上競技全体にはかなりの興味を持って見てるけど
その中でデカスロンに特に興味が強いわけじゃ無いな。
複合が好きな最大の理由は、スキー競技だから。
スキージャンプをやってクロスカントリースキーをやってるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況