X



【BC】バックカントリースノーボードの装備-9個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 21:27:11.95
シーズン真っ盛りでも、オフシーズンでも
Backcountry Snowboard の装備について語ってください。


前スレ
【BC】バックカントリースノーボードの装備-6個目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1329956892/
【BC】バックカントリースノーボードの装備-7個目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1378815383/
【BC】バックカントリースノーボードの装備-8個目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1483364123/
0514名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:57:01.78
K2=ポモカ使用。
グリップ悪いからG3あたりに替えようと思っていたら、某ガイドさんがポモカはグリップ悪いけど軽いから好きこのんで使っていると聞いて以来、頑張って使い続けている。
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 23:00:59.19
なんじゃそりゃ
餓鬼かよ
0516やらまいか
垢版 |
2020/11/02(月) 23:21:04.11
 中井孝治が使ってるDAKINEのバックパックって容量どれくらい何だろ?
0517名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 22:42:57.81
ポモカは軽くてコンパクトだが、
春のザラメの登りは爺さん軍団のブラックダイヤモンドに圧倒的に負ける。
ズルズルいって、死にそうになる。
0518名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 22:46:41.62
BDも買えばOK
0519名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 06:35:37.35
ゲッコを以前使ってた。軽くてグリップ良くて気に入ってたが、2シーズン目で接着が弱くなってきて、結局g3に戻った。
0520名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 08:51:42.66
Geckoが軽いとか
0523名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 23:43:26.25
>>521
細くて寝ている。前にはよく滑る。
ナイロンほどゴワゴワしていない。
よくブラシした子猫をなでている感じ。
>>521
クランポンつけても爺さんに負ける。今度は前にすすみにくくなる。
俺がへたくそなのか?
0525名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 00:00:33.55
ピープスはBD傘下だよな?
対応悪いんか
0529名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 14:09:00.62
これは悪質やん
国内ではロストアローも片棒を担いだことになっちゃうね
0531名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 20:13:50.97
押し込むから横にスライドするロックボタンに変わったってホルスターに収まってても力のかかり具合で外れてスライドしそう
0532名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 21:30:15.70
>>523
新品でも?ザラメに食い込ませるには向いてないんだね

クランポンてVoileの板直付?
足場崩れやすいザラメで直付クランポンはズレるし
足出すとき引っかかるし修行でしかない
0533名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 22:56:19.95
ブンリン一択
0535やらまいか
垢版 |
2020/11/20(金) 12:14:13.93
 バックパックで迷ってる。
 ノースフェイスのチュガッチとバートンのAK457のガイドバックパックが価格帯としては
に通ってるけど。実際に使ってる人、使用感はどうですか?
0536名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 13:03:15.48
エアバッグなしならカーゴ40だなぁ
エアバッグならスコットのキャパシタ
0538名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 18:53:35.87
2年前のチュガッチ使ってるけど
腰周りのベルトが長くてしっかり閉まらん
特別ガリなわけでもないんだが
今年のモデル試着したら少し短くなってる気がするんで
改良されたのか?
とにかく実際に背負ってみてから
決めた方がいいんじゃないかな
0539名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 23:47:32.63
vertzのスノーシュー使ってる人いる?
日本に数入って来てないんだな
0540名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 00:39:02.97
わかんでええやん
0541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 00:39:33.82
>>537
何でバートンのザック駄目なん?
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 03:23:40.96
>>539
VERTSね、ここにいる。
一応、スノーシューというか、本来の使い方的にはスプリットみたいな機動性のあるメインアイテムが
あって、細かいところやら局所的な直登の時に使うために作られたアイテムなんだと思うよ。
でもまぁまぁ浮くので、いわゆるスノーシュー的な使い方もできるかなって感じ。
グリップは正直、MSRのアッセントとかにはかなわないと思う。
軽いのでお守り的にもっとく感じで使っている。VOILEやらKARAKORAMのアダプターも
出ているけど、ネジとかの精度が高すぎるのか、意外と雪山でネジが外れて無くなったりする。
なので使うならノーマルのストラップのままを推奨。
0543539
垢版 |
2020/11/21(土) 09:54:15.41
詳細なレビューありがとうございます
「キックが出来る」「軽い」部分に惹かれたけど、やっぱり基本性能はmsrには勝てないですよね
0544名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 12:43:54.91
へー。よさそう。
スキーブーツでも履けるかな?
今度シールで直登できない斜面の横で、直登スノーシューのトレースが羨ましく思うことがあったら、悶々とジグ切りながら購入を検討しよう。
0545名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 08:27:38.66
>>526
これはねーわ、リコールもせず、似たような構造で似たような不具合起こる可能性があるかもしれない後継機種を買わせて囲い込みなんて身銭切るどころか悪どい商売
全体的にモデルサイクル早いなと思ってたけど不具合見つかる度に明るみになる前に廃盤にしてるんじゃ?
そんなんじゃ自然と選択肢から外れる

S1+なんて全品リコール、不具合パーツ交換で対応した後にカタログ廃盤

S1+はたぶん経年使用で回避出来ない材質か構造上の問題なんだろうな
それでも最上位機種を無くすわけないから新モデルを開発中のハズ
0547名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 19:55:58.69
去年登り始めたんですが3点セットは持っていってるけど他に持っていくものってあります?
ザックの中身って皆さんどんな感じですか?
氷は登らないからスノーシューで行ける範囲しか行ってないですけど、
みんなビバークまで想定して持っていってるのかな?と・・・
できるだけ身軽にしたいけどでかいザックの人は何が入ってるんだろーと。
0548名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 20:06:14.08
デカイ奴はビレイまで考えているだろ。
自分に合った装備でOK
0549名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 22:09:40.43
>>545
S1+のリコールってどんな?
数年前にソフトのアップデートがあったように気奥してるけど、
素材とかの問題のは知らん。
0550名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 22:17:09.85
>>546
へえ、、意外だ
スノーボード専門メーカーだから、しっかり作り込んでるかと思ったのに
0551名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 22:24:12.88
>>547
スノーソー(スコップの柄)、ツェルト、エマージェンシーシート、クッカーとガスセット、食料、カイロ、モバイルバッテリー、予備ゴーグル(電熱)、アイゼン
あとロープとピッケルがあった方が良いとは思ってるんだけど使えないので携帯してない
0552名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 22:41:23.43
アンバンとジャムパンとカレーパン、
その他もろもろ食料。水分。
エネルギー効率悪いので、
行動範囲が伸びる春になると劇的に荷物が増える。
0553名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:25.61
>>551
それでどれくらいの容量のザックなん?
0556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 10:53:31.98
>>550
いや、所詮ボードメーカーってことじゃない?餅は餅屋って事で登山のことは登山メーカーが1番と思う
0557547
垢版 |
2020/11/23(月) 12:03:35.17
ツェルト、エマージェンシーシートは日常的に使うのですか?
クッカーとガスセットは重いから持っていかなかったけど、カロリーメイトと保温ポットの代わりに持っていこうかな。
30Lザックだとこんなもんですよね。
50L位のザックの人はデポして身軽にして滑って山で一泊なのかな。
参考になります。ありがとう。
0558名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 14:08:59.34
>>554
返信ありがとう
バックカントリーザックで40は、あんまり見たこと無いから興味出てきた
日帰り登山メインだけど、35使ってる
スノーボードバックカントリーに今冬から挑戦するつもりだか参考にします
0561名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 22:03:13.40
 >>555ありがとう
冬に間に合わないかなぁ。
0562名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 22:15:32.57
バートンの奴とak457は、設計から違うんじゃない?
0563名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 22:32:37.92
オスプレー のバックカントリー用ってスキーにはいいのかもしれないけれどスノーボードには使えないよね
スプリットはまだいいけどスノーシューの場合はホントに使いにくい
0564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 22:58:36.49
アークのアルファSK32がシンプルで良さそうだが
サイドにストラップがないためボード滑走寺にポールを固定できなそうな構造。
工夫して使用している人いたら教えてください。
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 23:09:06.13
改造しちゃえ
0567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 01:00:41.18
>>565
紹介動画見てきた
ボードを固定するには、ストラップの端が細いかなあ、、
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 12:45:17.77
ヘリプロって小さく無い?
ハイクアップ時に暑くなってウェア脱ぎたくなっても中に入らなそう
0571名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:35:30.65
ボードメーカーのバックパックは使わないほうがいいよ
ゲレンデレベルの物作りだもん
きちんと登山メーカーの使わないと
命に関わることを理解しなきゃダメだよ
バートン、K2は止めとけ
オスプレとかにしとけ
0572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:53:26.36
ザ・ノースフェイスは登山メーカーに含めてOK?
0574名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 23:36:02.51
今さらオスプレイとか無いわ
0576名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 10:30:01.08
俺はオスプレーのコード
モンベルとミレーも持ってるけど、使い勝手はオスプレーが優る
実際BCでバートンとかDAKINEはダサいから止めてほしい
0577名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 11:23:25.04
ダサかろうがお前に無関係だろ
恥ずかしい奴だな
0578名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 12:06:10.44
>>557
名前の如く非常用ですが嵩張らないので入れておいて損はないかと
クッカーは山でコーヒー入れるのが趣味なので、邪魔くさいですが持ち歩いてます。ガスって言ったけどガソリンストーブなので、ガス缶よりはコンパクトかも。冬用のガス缶高いし
0579名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 14:50:53.85
オスプレーの板つけるところなんであんなに付けづらいの?スノーシューのこと考えてないでしょ。コードで不評だったやつ、さすがにキャンバーで改善されてるかと思いきや相変わらずの使いにくさ
0580名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 15:34:19.05
DAKINEの薄っぺらいバックパックはサイドカントリー攻めるのには丁度良さそう
0581名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 17:06:59.94
気に入らなければモディファイすれば良いだけ
0583名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 17:51:04.29
知ってる
0588名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:58:39.72
キャンバー&コードは、ボードが付かない。
スプリットボードしか使えないからだろ。
背負い心地は最高だぞ。
0590名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 20:51:40.18
バートンとコロンビアはロープ外滑走には最適
0592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 21:32:56.36
スノーボードとスノーシューでは背負う時の厚みが変わるから山頂でササッとベルトの長さを変えたいのに、それがやりづらいのなんのって。開発した人はスキーヤーじゃないのか?スノーボーダーの気持ちを分かってない
0593名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 21:55:42.34
>588
脳を使え
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 22:10:39.61
>>592
問題はスノーシューのほうだと思う
分厚いの使ってない?
0596名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 22:57:17.81
ああ、コード22とキャンバー22を比較したら、
下側のキャリーのバックルが改善されて、短くできるようになったんだな。
今気づいた。ありがとう。
0598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 00:12:04.72
大半はポンコツなんだよ
0599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 06:58:06.23
キャンバーに代えた時にスプリットに代えたんだよ。
ちなみにキャンバーはゲレンデ用にして、エアバックを採用した。
すまん。
0601547
垢版 |
2020/11/29(日) 10:48:48.93
結局ザックはどれがおすすめなの?
JONES SNOWBOARDS DESCENT 32Lはどうかな?
誰か使ってますか?
0602名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 10:56:53.55
フィッティングは絶対した方がよいから現物見るべし
キャリーシステムについては板の取付けストラップとザック本体のコンプレッションベルトは別々の方が個人的には好き
0603名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 17:57:37.39
>>602
キャリーシステムについては板の取付けストラップとザック本体のコンプレッションベルトは

これ。別なのがデフォだと思ってたから一緒なのあってビビった。
板つけるとグラグラ不安定になる。
0604名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 19:30:03.88
チュガッチ35使ってきた

超絶良い点
・メイン室が上下2室になる(一室にもなる)

良い点
・軽い
・まあまあ安い

悪い点
・オスやグレに比べてウエストパッドがペラペラ
・バックルが小さい

ウエストパッドがペラペラなのは軽さとのトレードだから許す
総じて大満足
0605名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 19:58:38.31
ザックなんて使い捨てだよ。2年ぐらい持てば良いと思ってどんどん買い換えるのがよし。毎年新しい機能もつくので結構流行廃り多いよ。
定番モデルはそれなりに人気が多く、ハズレは無いね。
0606名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 20:12:56.46
具体性の無い意見はクソ
0607名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:16:05.36
ノースとかチャラいにも程がある
0608名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 23:18:00.65
>>607
ブランドで選ぶw
0609名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 23:53:08.34
チュガッチって軽いか?
0610名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 02:24:06.86
604じゃないけど軽くはない。が、ジッパー具合、2室、ポールのグリップをぶっ刺しておけるサイドポケット、背中部分からアクセスする際の開き方などかなり使いやすい(主観
0611名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 07:40:03.64
そう、すべては個人の主観にすぎない。
回りの目など気にせず好きなものを使え。
0612名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 08:01:42.17
>>611
何でお前ここにいるんだよw
0613名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 08:05:17.50
>>609
グレゴリーのターギー比で
まあグレゴリーが丈夫すぎて重いだけかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況