リフト待ちでの動き方は縦向きと横向きで違うから仕方ないんやないか
片足外してブランブランしてるボードと違ってスキーは猫のヒゲやないけど板が入れば通れるって感じやし
それに片足ボードじゃ気がつかないレベルの僅かな下りでもスッーと進んでしまう事もあるし
下を見たら板と板が近くても前見たら距離がある心理的なのも子供には多いんじゃないかな
並んでる状況で自分より前に長いスキーと自分より後ろに長い片足ボードでますます距離感を感じるのもあるだろうし
近かったら自分の子には注意するけどストックでススッと行ってしまうとねぇ
僕はストック無しなんで狭いとこ入らないけど

あとねボードとそもそもの意識の違いやと思うけどスキーって滑ってて板が重なる事も多いから表面に付くキズもそんな気にしない人が多いんよ