X



【スノーボード】初級者なんでも相談室 ☆5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 04:07:35.34
初めてスノーボードをする人がいます。

どんなアイテムを揃えて良いのかも分からない。
スノーボードの用語も分からない

やさしい、ベテラン達が丁寧に教えてくれるはずです。
上達目指して頑張りましょう!

質問に答える人は、親切心を丸出しでお願いします!
スノーボーダーがいかに親切か見せつけてやりましょう!

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1516501654/
【スノーボード】初級者なんでも相談室 ☆4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1518608809/
0002名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 04:40:14.82
リバースターンの練習してたら止まれなくてそのまま谷みたいな段差の所に落ちた
1メートルぐらいの高さだけど死ぬかと思ったわ
0003名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 14:11:26.60
ターンする時、目線を次の進行方向にゆっくり動かしてるんだけど板が動いてくれず目線だけが行きたい方向、板は全く逆の方向って感じでコース脇に突っ込む

どうしたらいいですか?
0004名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 14:21:00.94
>>3
スクール行け
0005名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 14:22:19.24
行きたい方向に体重をかける
少しずつ練習してみて
0006名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 15:01:08.01
板の購入を考えているんですが、自身身長168で151か153の板の長さになると思うんですが、この2センチの差ってあるものですか?
0008名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 15:04:24.12
>>6
あるけど、多分、それ別の種類の板だよね?
全長以外のスペックのほうが大事。

だけど初心者でしょ?気にせず買った方がいいよ。
0009名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 15:05:34.43
マイボード買いました
滑った後の板のケアのやり方を教えてください
水気をフキンなどでとってワックススプレー吹き掛ける程度でいいですか?
0010名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 15:09:26.52
>>6
好きな長さ買っとけ
おれ身長164で板157と175と149だよ
0012名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 15:31:50.48
>>3
行きたい方向に腕を上げて指差し確認
0013名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 15:34:52.79
>>6
初心者なら短い方が扱いやすいと思うぞ。
140後半の板でも良いかも。
カービング練習中くらいなら長い方かな。
0015名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 17:33:15.14
>>9
どれくらい上手くなりたいかによる
本気で上達したいなら安い板でもホットワックスかけた方がいいし年に2、3回ならそれでもいいと思うよ
0016名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 17:38:52.97
>>15
生意気なようですがガチでやるつもりです
5月までは毎週行く予定です
0017名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 17:50:31.17
>>16
ならホットワックス一択
走らない板じゃ上手くならんし春雪でスプレーワックスとか役に立たない
行って帰ってきたら毎回ホットワックスする事
ソールが汚れてたらかったるいけどリムーバーかけてからホットワックス入れ直し
0018名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 18:31:36.33
>>9
ベースワックスがしっかりと入っていれば、それで十分だな。
春は液体ワックスが乾く前にキッチンペーパーで汚れを取って、
もう一度塗る。
0019名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 19:42:51.36
ホットワックス(ベース)をしたらスプレータイプのワックスをかけるのでしょうか?
それともホットワックス(ベース)だけで良いのでしょうか?
0020名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 19:58:50.60
デッキパッドってそれなりの規模のゲレンデなら現地で売ってます?
0021名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:00:04.13
>>19
人によって考え方が違うので俺のやりかたな。
ベースは5回くらいかける。ワックスは安いから純パラフィン。

ハイシーズンはそれだけで削って磨いて終わり。
滑走後は、液体ワックス塗って磨くだけ。ベースが抜ければやり直し。
まず抜けないけど。

春は硬い滑走ワックスを塗る方法もあるけど疲れるので、乾きの遅い
液体ワックスをソールの1/3くらい塗って乾く前にキッチンペーパーで
汚れを落とすの繰り返し。
最後に浸透性の高い溶剤の沢山入っている液体ワックスを塗って磨く。
ベースが抜ければホットワックス。
春は昼休みに汚れを落とすのがお勧め。
0022名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:04:07.45
>>20に追加で質問です
デッキパッドないと板に傷とかつきませんか?
0024名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:55:36.29
>>23
リフト乗り降りとか平地を後ろ脚で蹴って進むのは、スケーティング
ワンフットはキッカーを飛んだり、片足でゲレンデを上から下まですべる時に使う言葉
ただのスケーティングをワンフットって言うと、初心者がイキがってるみたいだからやめた方が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況