X



【業者注意】ワックスを語るスレ ベース56回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 00:46:16.25
過去スレ
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース42回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1357689155/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース43回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1438657121/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース44回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1447860500/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース45回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1452752979/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース46回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1456914094/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース47回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1458129433/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース48回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1459610422/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース49回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1473500071/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース50回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1477896889/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース51回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1489658105/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース52回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1493182991/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース53回目 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1495190623/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース54回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1502702827/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース55回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1510579304/

レスキューはレスキュースレへ
ハヤシはハヤシスレへ
ナノダイヤはナノダイヤスレへ

世界三強ブランド
・HOLMENKOL(独)  ttp://www.holmenkol.org/index.html
・SWIX(スェーデン)ttp://www.swix.co.jp/
・TOKO(スイス)  ttp://www.tokowax.co.jp/
海外その他
・VolaConquest(仏)ttp://www.whizz-jp.com/conquest/
・KUU (カナダ)  ttp://www.kuuwax.com/
・SOLDA (イタリー)ttp://www.soldaskiwax.com/
・Dominator(USA) ttp://www.dominatorwax-japan.com/
・ONEWAY (フィン)ttp://www.onewaysport.jp/
0085名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 02:52:22.02
自己流を振りかざすなら自分のブログなりTwitterで好きなだけ暴れててくれればいいよ
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 06:31:52.39
アイロンワクシングは完全にオナニーだけどそれでいいんじゃない?
満足できれば
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:04:51.91
自分には浸透とか定着ってのはわからないけど
ホットワックスやるようになってから板の滑りも持ちも良くなったのは体感出来てるけどね
スキー始めた頃は固形とか液体でやってて、
たまに板が滑らなくなる事が良くあったからね
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:49:27.05
今は何度もアイロンかけるよりも板にやさしくて浸透性も持続性もあるものが出てきたからね
スキー板にアイロンがけは前時代的なオナニーそのものだと思う
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 16:05:33.98
自分が儲かるワックス 「最強 環境配慮 熱害皆無 平成のワックス」
自分が儲からないワックス 「最低 環境破壊 熱害深刻 昭和のワックス」
って延々と書いてるだけの人ですので
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 16:40:26.86
むかしむかしあるところに
従来のガソリンで路上を走る車=環境破壊 昭和の車 前時代的オナニー
ぼくのかんがえたそらとぶくるま=環境配慮 未来の車 世界最高水準
と言って商売している人がいましたとさ
当然空を飛ぶわけなんてなくて評価は散々なのだが
「去年の?何それ忘れた 今年のは飛ぶよ!」
と毎年毎年懲りずに新製品をPRしてましたとさ
やがて誰にも相手にされなくなりましたとさ
おしまい
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:29:37.45
>>92
固形と液体そして生塗りとホットワックス 
手軽でホット並みの効果を考えたものがいまのリキッドパラフィン
元々は大手のTOKOが出した生塗兼ホットがはしりかな
もうアイロンで何回もやって悦ってるのはオナニストしかいない
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 19:06:12.93
まあ老人は今まで信じてやってきた事を否定されるのは人格を否定されたと思い込むからな
アイロンワックスがなんかおかしいとは薄々感じながらも信じたいというのはある
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:21:22.20
論拠とか難しいこと言わないでくれます?
「ワックスは膨張しない!むしろ冷えると収縮する!」
っていうレベルの人ですよ
可哀想でしょ
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:44:11.11
>>103
アイロンでワックス溶かして塗って染みて剥がして・・・ これは世界中でやってる方法だからべつにおかしくはないでしょ
ただ 新品にはベース 夏には保管でベース 滑るには秋から各色入れまくり あと滑ったらベースでクリーニングもかな これをやってるのはアホでしょ
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:24:57.74
世界中でやってるけどそれは全部間違いで自分だけが唯一正しいと思い込んでる人アレなので
それくらいの神経の人じゃないと3大ブランドの上に自分のガレージブランド書いて世界最高水準とか普通は書けない
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:33:19.66
某氏が技術を大手に提供しているような事を申しておりますが、
私には大手が真性のアスペを相手にするとは思えません

皆さま、どう思われますか?
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 22:25:52.31
そんなことより最近は信州大()とか産総研()とかのパワーワードがとんと御無沙汰で寂しいんだけどどうしちゃったの?
正式に先方からお断りされちゃった?
この際MITとかNASAとかでもいいから大風呂敷拡げられるだけ拡げて行こうよ!
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 19:34:28.46
ちょっといい?せっかく自称創造主を追い出したのに、これでまともなスレになるなと思ったけど
こまで100レス近くずっとノイローゼみたいにスノボスノボ・・・ ワックスの話はゼロだよね?
これって前スレよりももっと悪くなってないかな? 奴の話はあっちでやってもらえませんかね
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:37:24.88
オフシーズンで話すネタがないんだよ察しろ
オカルト抜きならシーズン中でも語るネタなんてもう無いレベルで出尽くしてる
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:30:59.90
>>121
話すネタが無いからスノボ・・・ それは理由になってませんね。
ネタが無いなら沈めるのが2ch(5ch)の仕様です。

>>122
手間隙掛けてならHFよりも下地NF))滑走(LF)トップ(FC)です
あとまるでファントムを試したかのような書き込み。
まさに想像主ですので辞めて貰えませんか?
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:10:47.53
話題がないなら沈めるねえ
この流れがよほど都合悪いみたいですねえ

FCねえ
一本だけならそれもいいけどね

試しましたけど
何をもって俺が試してないと判断してるのか
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:54:21.23
またノイローゼですか?
都合が悪い?ええ、気味が悪いですよ、あの人もあなたも
せっかく神(自称)を追い出したのになんでここで出すんです?
奴へのグタグタは奴のスレでやったらどうでしょうか?

FCはベースと下地の上にあるのです。FCは落ちても下地はあるのです。
FCを塗り足すなんてすぐにできるのですよ。粉のはゴンドラでやられては迷惑でしょうけど。
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:20:14.11
あれだけ大暴れしたらしばらくは話題に出て笑われるのは必然
恥ずかしいからもう忘れて話題に出さないでなんて都合が良すぎる
つうかまだ書き込んでるし
話題に出して欲しくなければ一月くらい書き込まずに大人しくしてれば?
そうすれば誰もお前の事なんか話題にしない
無理だろうけど
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 06:38:56.74
春の試乗会でアトミックのがめっちゃ滑るというのでREDSTARを試した
激滑り!手で板を動かしても気づくレベルでツッルツル
まさに感動ものだった。あれは100%フッ素やダイヤモンドとかではないと言い切れる。もっと進化してる別物だ。
営業に聞いたら毎回は出来ないが業者に特殊なのを塗って貰ってるそうで何処かまでは教えてくれなかった。
あ〜〜〜〜ケチくせな!!でも試乗会で比べられたときアドバンテージになるし仕方無いか・・・
アトミックの秘密ワックスをだれかゲロってください。  (なんとか兎は結構です)
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 19:41:14.26
実際滑ったならナントカ兎よりはだいぶマシなんじゃね?
試乗会は全然滑らない板ばっかりだからそれと比べてっていう話なら眉唾物だけど
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 08:05:47.95
>>135
まるでレスキュー親子に噛み付いてブーメラン返ってきたアロマちゃんだな

アトミックのソールが凄くて専用ワックスがあるのでは?
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 16:44:13.23
ポルポト派に大人気のワックス
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 17:36:34.45
シフト出勤の会社に二年居たがこの冬は1ー2月全く滑れなかった
平日休みでもいく相手いないしね。滑らずにワクス自作しまくったw
ボーナスもらたっら土日休める会社にいくよ
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:48:24.19
独りじゃツリーホールに落ちたり枝に刺さったりが怖いし
具合悪くなっても運転変わる人も居ない
何よりも自作ワクースでスイスイ抜いていく快感が無い
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:03:56.59
そんな君はまたオナニーかい?
0154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 23:27:19.80
>>148
紫外線で分子がどうこうの難しくてわからないけど
ベランダオにおいてスキーが真っ白になってるのは体感済み
科学的にいいのは日光にあてないで保管するのなら
新聞でミイラにしてしまえばいいか知りたいの
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 06:23:52.53
> 469 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2018/05/29(火) 10:02:01.78
> 滑走中はエッジ、ソールと雪面が擦れて摩擦熱が発生するという事は想像できると思うけど、じゃあどの程度の摩擦熱が発生してるのかはちょっとイメージしにくいよね
> まぁ実際に測ったわけではないけど、かなり固めのアイスバーン一歩手前の圧雪バーンでハンドスライドさせながらターンをした時、グローブ越しにこのまま続けたら火傷するだろうというほどの摩擦熱を感じたからボードに発生している摩擦熱は相当なものだと思う
> それを考えると潤滑油的な役割を果たすワックスがないとソールへのダメージはかなりなものになると思われる


こんな事言ってる人居たんだけど、ワックススレ的にはどうなの?
0164スノボちゃん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:31:28.73
高分子量ポリエチレン(ソール)は摩擦係数が低いの
雪と高速で摩擦してもほとんど摩擦熱は起きないの
実際に何年滑った板でもソールも減ってないでしょ 下手なチューン屋さんはやってくれますけどね
ソールと雪の潤滑油になるのは融水だよ 
だから融水量が起きにくくなる-15とかだと一気にすべらなくなるでしょ
スタッドレスタイヤの宣伝でも言ってたでしょ「乾いた氷は滑らない」って
0172スノボちゃん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:56:35.57
潜熱があるのと伝達速度が遅いのです
仮にソールが摩擦で発熱したとしても滑りぬける一瞬のうちに雪面に融解させるだけの熱量を放射は無理ですね
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 11:30:03.29
スノボちゃん自演しまくり
わかりやすすぎ
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 19:09:09.24
>>171
だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況