X



スキージャンプについて語ろう218

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 01:14:54.50
台があってるんだな
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 01:15:35.44
ラハティはいつも相性がいい感じだねストッフ
てかストッフが完璧に飛んだらこうなっちゃうよね
平昌なんて全然タイミング外れてるのに金メダル獲っちゃうくらいだし
0132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 01:19:10.11
兄弟トップ10おめ。

弟は、最近は1回目で得をして、2回目で損する感じかな。
今の実力でいくと、1回目のゲート設定では周りの選手と比べて上のゲートで、
2回目はゲート変更に若干修正し切れていないんだと思う。
でも今期中の台乗りはあるかも。

兄は2回目で15位くらいになるかもと思っていたけど、逆に飛距離も伸ばし
てるし、オリンピックの不調が何だったのかな?
ただ、最後3戦のフライングでどれだけランクを落とすかが気がかり。
何とか踏ん張ってトップ10で終わってほしい。
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 01:19:12.47
>>129
ストフはメンタルも含め安定感があるから来年も強そう
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 01:32:16.61
トップ10に二人は久しぶりだね、いつ以来だろう。
弟は自己最高位更新。
兄はジャンプ週間以来のトップ10。
竹内が10位台で、佐藤が2回目なら御の字だったけど・・・。
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 01:35:26.10
弟は高さあったから、台乗りいけるかと
思ったけど惜しかったね、
兄は調子戻したようで安心した。
でも兄はフライング苦手で調子崩すから
プラニツァは無理しなくてもいいと思うんだが。

ゆきやは風が不運だったなぁ。
たくは中位安定か。
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 02:33:27.66
おじさんになってきても格好良いぜアマーン!
2本目の発走順が出たとき一瞬、現在の順位かと勘違いして
「い、いちばん!?うわあああああ」と目を輝かせてしまったのは内緒だZE!
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 14:02:55.28
結局日本のコーチは解任されたの?
0148名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 14:13:06.89
そういえば旗振りは宮平になったな。
横川も帯同はしてるけど、JOCやSAJ
に出すピョンチャンの報告書でも
書いているのか?
0149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 16:15:05.13
スタッフ入れ替えるってどっかの記事に書いてあったけど
多分みやじが残ってヘッド昇格かもね

あと海外合宿も実施するとか
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 17:02:31.49
んで部長は変わらないのか
0157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 19:53:20.78
最多勝は今は17勝の葛西だね。
ようつべの見すぎで、船木と言えば今年と同じオーベルのフライングになってしまった。
何であの年に総合取れなかったのか不思議。
前半戦はともかく、後半戦でロスした試合多かったのは何でだろう?
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 20:49:44.06
>>159 シュミット?
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 20:50:18.60
シーズン終わるとともに来シーズンの遠征メンバーもほぼ決まるのかね
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 21:19:51.60
>>157
ごめん4行目ちゃんと読んでなかった

>>162
ドイツ人だとシュミットさん多い印象がw
とかいいつつオーストリアのジャンプ選手でマイヤーってあんま見ない気がするw
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 22:01:07.06
>>161
葛西が選手権監督になる予定だから大丈夫
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 22:23:20.02
>>171
旗振りはコーチじゃないか?
0174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 23:15:52.73
あ、間違った
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 02:36:47.16
NHK BSプレミアム 3月6日(火) 午前8時00分
2度目のノルウェー〜ちょっとディープな海外旅行〜「おこづかい5万円で充実旅」
https://www4.nhk.or.jp/2ndvisit/x/2018-03-06/10/659/2475146/
真冬のノルウェー、北極圏の街トロムソを旅する。ここは「北欧のパリ」と言われる美しい街。
太陽が出ない「極夜」と呼ばれる時期で、空は美しく色を変えていく。
ここからはオーロラを見ることができ、幻想的な美しさに感動する。
スノーアクティビティーも楽しめ、今回は犬ぞりツアーに参加したり、クロスカントリーにも挑戦する。
トロムソならではのグルメも紹介。おこづかいは5万円、食べ人は呂敏。一味違った冬のノルウェーへ。
【リポーター】呂敏,【語り】室井滋
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 03:18:14.16
>>176
団体はまだしも、五輪で女子にラージヒルがなぜないのか
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:07:55.50
そもそも女子NHで予選やらずに始めから人数絞ってるのも
五輪レベルに値する選手がそれぐらいしかいないから妥当かなと

女子フリースタイルスキーのハーフパイプ見て思ったけど
予選からやると競技人口少なすぎてレベルがまだ低いのが露になってしまうからね
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 13:12:48.89
お次のノルウェー・ホルメンコーレンはLHで
上位30名しか出られない。

岩佐は出られないってことか。
大倉山で鍛えられてLHには慣れているというのに…
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 14:49:58.41
>>182
エントリーが30人に満たなければあるんじゃないか?
ラージなら経験値高いから多少はやれると思う。
ただ慣れてるって意味なだけだけど。
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 15:04:18.17
朝鮮の人が山田優梨菜状態だったな
でも35人いたので恥晒すのは1本で済んだ
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 05:22:48.67
それよりソチの渡瀬さんが気の毒でしょうがない

今回みたいに全員メダルなしならアレだが何でいつも5人代表にするんだろ
遠征は競争皆無できまってるのに公式れんしゅうびだけ選抜の緊張感もたせたってしょうがないじゃん
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 05:52:37.01
>>192
それらの国はワールドカップ出るにも常に競争がある
弱い日本が真似る必要はない
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 07:59:07.40
誰か怪我した時の補欠の意味もあるでしょ。
出れなくてもトレーニングは飛べるし、かわいそうなんて言ってるのはゆとりか?
そうなるのが嫌なら代表は辞退するだろ。
0198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 15:19:45.99
平昌の競技が終わったとき葛西さんはリョウユウにこう言ったらしい(本人談)
「4年後お前が個人で金メダルを取る。そして団体で俺に金メダルをくれー」
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 15:50:20.05
>>199
平昌テストジャンパーの身元を
洗ってたら、その山田が長野県連の
成年B特A選手で驚いたわ。
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 17:01:38.73
>>198
「日本落ちれ〜!」なんて言ったくせに
虫のいいことを考えているな。
ますます嫌いになったわ。
0203名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 19:21:51.13
プレーバック ピョンチャン 2018「ジャンプ女子ノーマルヒル」
[BS1] 2018年3月7日(水) 午後8:00〜午後8:50(50分)
番組内容
日本女子初のメダルに挑んだ高梨沙羅はルンビ(ノルウェー)、アルトハウス(ドイツ)に次ぐ銅メダルを獲得。
伊藤有希、岩渕香里、勢藤優花ら上位選手の戦いをたっぷり描く
詳細
悲願の金メダルに挑んだ日本のエース高梨沙羅は1回目3位。今季W杯で勝利を重ねるルンビ(ノルウェー)、
アルトハウス(ドイツ)が1位と2位。逆転を狙った2回目、高梨は「自分の中の記憶に残る」会心のジャンプを見せる。
メダルが決まった瞬間、伊藤有希に抱きしめられ涙があふれた。その伊藤は不利な追い風に苦しめられ9位。
12位の岩渕香里、17位の勢藤優花の日本勢と上位選手の2本のジャンプをたっぷり振り返る
0204名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 20:35:13.54
57人だからね。なにゆえ57人で本選やらないのか理解不能。ラムソー世界選手権NHも
70人で本選やってたよ。さて、ラハティでは日本とノルウェーのヘッドが不在だったが
ふたりとも解任なのだろうか
0205名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 20:45:24.10
本戦は50人出場と決められてるのに、理由も無く予選をやらずに
なぜ57人で本戦をやるのか理解不能。
20年近く前と現在とルール適用が違うのは当たり前というのが
分からないヤツがいるのが理解不能。
0210名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 21:51:26.47
LHの優勝あらそいは名勝負だった。ヴェリンガーが空中を微動だにしないジャンプで142m到達
このときの指示はイチかバチか一発ねらえ、だったのか、自分のジャンプに徹しろいずれだったの
だろう?このあと追い風のなかでストッフがフワッと137m近くに下りたのには驚愕した
0212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 22:22:32.82
>>202
アンチじゃなくても同じこと考えるぞ。
葛西の「落ちれ〜」はジャンプファン以外にも知られているから。
まあ4年後に葛西が団体メンバーに入れるようなら、
そもそもメダルは無理ということだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況