X



ステップイン ステップオン アキュブレイド6本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 11:18:50.39
ステップオン追加してみた

前スレ
ステップイン アキュブレイド YONEX 5本目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1488616294/
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 00:53:17.55
spもflowも試したけどアキュブレイドが圧倒的に楽で他のバインはすぐ売り払った。人気アイテムだからリセールも良かったからあまり損せず色々と試せて納得出来た。

アキュ以外は結局一度かがんでセットしないと駄目だからやはり煩わしいし腰痛持ちの自分にはキツかった。ヨネックスの社長さんもアキュがあるからスノーボードが生涯スポーツとして成り立つ、というような事を話してたらしい。

シマノのお陰だけどw
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 07:48:05.50
LazyMakerのインナータン硬い問題だけど自分は解決したかもしれない
履く時にタンを全力で引っ張ってその状態で締めると普通に履いてても痛くない
今日滑るから終わったらレポする
0804名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 15:13:50.14
ちょっと早いけど撤収だからレポ
タンを出来るだけ上に引き上げて絞めたら足の甲の痛みはほぼ無くなった
ただそれとは関係無くインナー内部のスネの外側の縫製部分が当たってそこが痛い
人によってはどうか分からんけど自分には合わないから他のブーツのインナー使うわ
0806名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 22:33:42.79
>>804
それはソフトでも結構ある事
あんまし痛くなったらスネの部分外側に出して回避してる
開発者も1日履いてテストしないと気が付かない所だな
0808名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 23:10:44.16
フリントと比較してレスポンス上がっているし、数倍カービングに特化してる
メタル入りのボードにもきっちり入力してくれる

>>806
初心者が開発とか言うなよ
頼むからネガキャンやめてくれ
0815名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 11:44:51.81
完成品ではないだろーねこれ。
ステップインとしては優れてると思うから(シマノの功績)ブーツをカスタムというか色々と変えて自分に合わせるしかないね。
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 12:03:30.63
>>814
ネガキャン止めろ

今までのインナーよりフィット感高いし母指球で押した時の感触も上がっている。
脛から受ける情報量も格段に上がった。

タンが硬いと言うやつは店で履いて購入したのか?

俺はこれならパワーロスなく伝えられるって感じて購入したけど、まさか履かずに楽天で買ったのか?
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 18:22:56.97
>>816
2,3月の試乗会で予約したんだが、その時とインナー変わってると思うんだ
あとショップの人が言ってたけど直前まで仕様変更とかあったらしくてサンプルより先に現品が届いたりしてたらしいぞ
0822名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 10:35:40.89
レイジー滑ってみた
足裏金具の露出が増えたんで凍りやすく
ベタついた雪だと詰まる率高い
 
ブーツは流石の硬さでトゥ側ターンが切れまくる
インナーのスネ側持ち上げて履くの調子良いです
有用情報ありがとう
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 13:55:36.30
雪詰りで装着出来ないことはない
それより前モデルよりクリートからつま先までが短くなって脱着しやすくなっている。
原点回帰って感じ
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 17:13:31.76
八甲田でレイジーデビュー。確かにソールに雪が詰まりやすく、従来品と比べてステップインアウトが難しい。
0827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 17:22:22.29
裏山で純正スノーシューが外れなくなって焦った。結局プレートを捻るように動かしてみたら外れた。裏山での利便性に惚れてステップイン使い続けているわけだが、今回ストラップの奴らより時間かかるし焦るしかなり微妙だった。
0828名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 17:32:14.90
826.827の続き。ちなみにインナーはこちらの皆さんの情報を基にバートンに替えてきました。ありがとう!
0830名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 00:06:26.49
正直YだろーがBだろーがどーでもいい。
快適に速く装着できるバイン&ブーツであれば。
YとBのニコイチでも快適なら全く問題なし。
0831名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:31:20.61
レイジー追記
3日乗ってみた
驚異のフレックスのためトゥ側ターン時に
後ろ足の膝を内側に入れた時に反動(?)で
かかとが痛いことに気がついた
こなれて来れば丁度良くなると思ってる
0832名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 12:56:09.45
誰がどこの信者でもいいよ
結局レイジーの硬さとアキュのレスポンスにはみんな満足なんだろ?
インナーは人を選ぶみたいな感じっぽいけど、アルペンならインナー変えるのはよくある事だし、入れ替えられるパーツなら問題ないだろ

信者だとかネガキャンだとかうるさいんだよ不必要に噛み付くな鬱陶しい
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 18:47:41.96
>>836
書き込んだ内容に責任持てってこと
法的責任とかね
無記名IDなしだから何やっても許されるわけじゃない

君のために助言するが、これからはリスクも考えて書き込んんだ方がいいよ
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 01:43:03.34
>>838
もっと分かりやすく書けよ
>>836
お前が言ってるのは端的に言うと「俺の足に合わない!欠陥品だ!」と解釈できる訳だけど、別にメーカーはお前基準に作ってるわけじゃないんだわ
ブーツ自体がもともと万人に合う設計になってない以上誰かの足に合わないのは必然であって、それを「欠陥品だ!」とか言ってるのはメーカーへの風評被害にもなり得るし、
場合によっては法的責任を問われる可能性だってあるからその辺考えて書き込めよと>>838は言ってるんだと思うぞ
まぁ今回のレベルではそんな事にはならないだろうけど、欠点を囃し立てるよりもそこをどうやったらユーザー側で対処するかの話の方が有意義だよねって事で長文失礼
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 19:53:33.12
>>840
じゃあどのメーカーのどのモデルのインナーなら調子いいんだ
否定しかしないレスは何の役にも立たないんだよ
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 12:00:11.97
ブーツ全体に改良が必要。
通販で購入してそのまま使えるブーツではない。
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 12:04:05.38
ショップでチューニングしてもらったが、インナーが甲とスネに当たり大変痛い。ツゥ側の金具とソールの段差が少なく、ボードのデッキに2本傷が付くのも問題。
0851名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 12:10:17.62
ボード歴28年ステップインAB9年使用。
アルペンも10年程やっていたが、LAZY
MAKERはインナーもアウターも硬い。
どちらも硬くて問題はないが、このブーツはアウターの上下の分かれ目の足首部分にスリット(スキーブーツではリベット)がないため、足首が固定されて膝が全く入らないため、普通にカービンできない。
0852名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 12:23:57.82
スノボ歴15年でAB歴8年だけどレイジーは3日で使用断念

誰か書いてだけど膝入れようとすると反動でカカト痛い
足首付近の固定が足りない感じ、前boa閉まらないのと関連してる
あと、ハイクじゃなく普通に歩くときboa解放しててもスネ当たって痛い
0853名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 12:27:11.15
>>850
そうそう多分昨シーズン終わりに出たフリントも同じっぽいけど
クリアランス足らなくて金具傷つくね
今年雪少ないから既に傷だらけ
錆出るし信頼性にも影響ある
0854名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 13:23:40.04
ボードに傷が付くだけでも、リコール!
0855名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 13:32:28.77
強引に膝入れようとすると、反動で膝にかなりの負担。ビッテリーターンできる人なら楽しいだろうけど、一般ボーダーには使えないブーツ。
はっきり言って5秒でステップインは、カービングには要らない。
パウダーでファースト取るための物でしょう。
何のためのステップイン?
0857名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 16:52:32.54
流石にシマノ時代のブーツはソール剥がれて使えない。
今回はバインディングもセットで購入。
マジで使えないブーツ。
このように互換性のないブーツ&バインディングは、シマノ時代のようにテストセンター作り、ユーザーに試乗させてから作製しないと、このような事態になる。
0859名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 18:54:49.62
ステップインは他メーカーと互換性がない
0860名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 20:15:50.59
ラピッドファオアーセットであるぞ
0862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 22:32:24.85
>>840
その通り!
こんなに高価な商品で、
ユーザーでインナー変えないと使えないブーツは欠陥品だと思う。
アウターも硬くても良いが、スキーブーツでさえ、上下の繋ぎ目にリベットが入っていて前後に可動するけど、このブーツは通常の人の脚力では可動しない構造。
0864名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 08:03:05.15
1人だけ必死に欠陥品じゃないって、言ってる奴がいるな!こいつの滑り見てみたいもんだ!?どこかのメーカーの回し者か?
0868名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:49:34.12
>>867
レイジー使ったら擁護できないね!
0869名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:41:04.27
ヨネックス さん見てる? 来シーズンは改良されたの期待してます。来シーズンアキュブレードブーツ買うんで宜しくお願いします。
0874名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 19:40:59.70
>>871
いや、アホっつーか両ブランド試したこと無いから経験者に聞いてみたかっただけだけどな。シマノは良かったみたいな事言う人多いし。
2行目無かったら普通にアナタに感謝コメントしたけども。
0875名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 19:51:39.98
ホント軽量化は素晴らしい シマノはすごく重かった
悪い所は書き込んで良いからどうすれば良いかも書き込んで ヨネックス さん期待してます
0876名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 19:55:38.63
シマノの設計思想がアルペン系の雪面の状況をダイレクトに伝える事を主眼にしてたからとにかくソールが硬い
インナーも硬度があって遊びがないレスポンス重視

YONEXになってパーク、ジブ系に目が向けられてパワークッションソールやクッション性のいいインナーが採用された

シマノが良いって人もいるけど5m以上のキッカー入ると足痛てーってなってた
その頃のスキーブーツも足裏感覚とかで硬いソールが流行ってたから時流であったとも言えるけどね
0877名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:21:11.82
レイジーマーカーとアキュブレード予約購入
まだ現地でブーツ履いてないんだよね
家で履いた感想は、やはり皆さんのレポ通りかなり硬い
硬さに慣れるまで苦労しそうです
ボア緩めて履くかもしれない
0878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 22:55:49.80
ステップイン使用のユーザーは、圧倒的に朝一パウダー狙いの方が多い!
硬過ぎるブーツは必要ない!
ニューモデルに期待!
カービングがメインの方は、ハードブーツ履いてカービンボードで楽しめば。
キッカーではステップインは、万が一外れた時のリスクが大きいから、通常は使わない方が良いでしょ。、
0882名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:51:59.13
>>881
こいつみたいにユーザーの意見を全て否定する奴は、何も知らない大型店のバイトか!?
0883名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 06:36:21.36
>>882
アンチコメ書くアホやクレーマーってそういう心理なんだ

公共性のあるSNSなどに書き込むのは結構だが、書き込んだ以上は責任が発生する。
そこをちゃんと理解して全責任を負う覚悟ならご自由に
0887名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 09:01:24.52
>>883
君が1番嫌われているね。
他の人達はアンチコメでもクレーマーでもない。
ステップインABが気に入っているからこそ、少しでも良くしてもらいたいと思っているだけだ。
0888名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 09:41:02.06
>>887
いやいや違うよw
君はアンチコメ打って悦に入る小賢しい人間なんだよ
ネットで革命家とか名告るタイプ
全然見当違い

現実世界では相手にされないからそんなことするの?
俺にはそんなさもしい心理はわからないね
0889名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 10:13:11.38
>>888
君とは違い新旧のABを長年使用しているから書ける。レイジーも親切なショップで、カスタムインソール、インナーも専用のトーストで焼いてカスタマイズしている。
またインナーもいろいろ試しているから、改善してもらいたい所を書いているだけだ。
アンチではない。
君が皆のアンチなだけだよ。
0891名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:59:09.67
>>890
ショップでサーモインナー用のトースターで温めてもらい、アウターに入れてからBOAでガッチリ締め付けて、20分か30分固定で出来上がり。
0892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:02:17.13
>> >>890
つま先やくるぶしの部分にパッド入れたり、調整が結構大変なので、個人では難しいですね。上手く出来上がれば最高のフィット感で、休憩時もアウターを緩める必要ありません。
当然ライディング時も踵は浮いたりせず快適ですよ。
0895名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:21:11.47
>>892
なるほどーありがとうございます。
サーモ設備と信頼できるショップがないと
難しそうですね。羨ましい。

車からリフト乗り場への歩きが痛いこと痛いこと。
0896名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:44:02.00
焼き直しはダンボールあればすぐできるで。
ファンヒーター推奨だが、ドライヤーでもいけんことない。あとはわかるな?
0897名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 18:16:13.68
まぢでサーモインナーなの?
サーモインナーならディーラックス扱ってる店ならどこにでもオーブンあるよな
シダスとかのインソールも焼くから
アルペンでもできるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況