>>797
きょうび鏡のないジムや動画を使わないスポーツ指導なんてありえないのに
スキースクールは相変わらずイントラが何か叫びながら前滑ってるのについていって列作って薀蓄聞くだけとか
基礎スキーの検定受けるとかいう動機でもない限り見てるだけでも入る気なくすでしょ

でも検定なんかどうでもいいけどもっと滑れるようになりたいって思ってる奴は多いし
ちょっと自分の欠点と練習法教えてくれるだけでいいのにっていう需要は多いはず
そのために二時間も使うのはダルいし個人レッスンは高すぎる

一方イントラは客もとれずヒマそうに自分らだけで群れて滑ってたりして
やりかたが昔のままのせいで需要と供給が全然マッチングできてない

例えばワンポイントレッスンって小屋をリフト降り場に建ててそこのイントラに声かけたら1本同行してくれて
動画撮影してタブレットで見せながら欠点コメントと練習ドリル指導で3000円、追加はリフト1本1000円とか
あるいは全方位カメラでゲレンデ撮っといて希望者の滑りの動画を切り出して室内で見せながら
コメントと改善ドリルの説明をやって2000円とか
IDをつくっておいて前の指導内容が動画と一緒にカルテになってて
次に入ったら上達したかどうか動画を並べて評価してくれるとか

客も短時間に最小限の出費でマンツーマンで効率よく習えて
スクールも客単価下げても遊んでるイントラ活かせて時間単価と客増やせるし
今の機材を使えばいくらでもやりようはある

動画も撮ってもらえないわハズレイントラに当たるリスクもあるのに二時間拘束され
バブル時代の価格のままプライベートで10000円以上取られるとか
これだけ状況変わってるのに商売人としてなんにも考えてないでしょ