X



★バッジテスト1級を目指してる奴ら82★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:44:01.23
>>25
おめでとうございます!
0035名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:44:08.80
地元の小学生のアルペン班は5-6年生で取るけどね。
運動神経が良い子はジャンプ
体力ある子はクロカン
普通の子はアルペン
トロイ子は基礎なんだとか

へーなるほどなーって思った。
0036名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:44:33.58
>>27
おめでとうございます!
0037名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:45:53.88
糞基礎スキーヤー荒らすな!失せろ!

0757 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2018/02/26 19:40:29

>>754
なりすましやめろよ
コテつけろよ
0038名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:46:06.25
>>33
脳内乙
とりあえずあんたが競技やってなくて1級取れない運動音痴な老害なのはよくわかったよ
0039名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:46:56.02
>>35
それは大昔
今は運動神経が良い子はモーグル
0040名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:47:34.89
>>33
おまえ脳丸出しじゃん
0041名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:49:05.27
>>33
アルペンやる連中は基礎段階でのドリルで1級は全員受ける
当然あっさり合格する
0042名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:49:57.88
昔話しかしない引きこもり脳内の老人はわかりやすい
0043へなちょこパンチ
垢版 |
2018/02/26(月) 19:55:22.81
≫32
そうなんだ。

≫25 
おめでとうございます。

≫41
そう言えば、検定を受けていた時にレーサーは、いとも簡単に合格点を叩き出していたなぁ。
すごい外向が強いなぁとその時は思っていたけど。。
0046名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:59:56.21
アルペンレーサーで1級落とす人は滅多に見ないな。
コブはすげえ無理やりなバンクターンで下りてくる下手くそな人が多い印象。
0048名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:30:09.31
認知症の爺婆は20~30年前から時間が止まってるんだよ
0049名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:30:59.09
>>47
それはなんちゃってレーサー
レーサーならレーサーになる前に1級は受ける
0051142
垢版 |
2018/02/26(月) 20:40:29.99
1級に落ちるのは鈍くてトロイ爺さん婆さんだけ
0053名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:47:27.90
迷惑!基礎スキーヤー!荒らすな!

0757 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2018/02/26 19:40:29
>>754基礎スキーヤー
なりすましやめろよ
コテつけろよ
0054名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:49:29.03
142=りろん派
0055名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:22:27.47
1級落ちるレベルの後傾ならレーサー気取ってる場合ではないと思う
0057名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 01:29:22.57
ババアは自分ができないことは
堅くなに拒否するからな
ニュートラルが最大傾斜なのがあり得ないと拒否したババアは呆れるを通り越して揺るぎない自我としてある意味偉大だったわ
相変わらずシックスナイン連発だけどな
0058名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 02:01:36.68
>>49
俺の知ってるレーサーってガキの頃からやってるから高校卒業したくらいでアルバイトでアシスタントやるために取りに来るぞ。1級取ってからレーサー始めるやつなんて聞いたことない
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 02:38:11.73
1級なんてチョロいから順序なんてどおでもいいんだろ
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 03:02:03.17
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1BY2F
0063名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 08:01:52.54
頑固ババア云々より、>>57が間違ってるだろ
ニュートラルは切り替え部分で、最大傾斜になるのはスキー板がフォールライン向く時だわ
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 08:06:18.59
>>57
それって1oも重心移動しようとしないおばさん?
「そんなことしたって何も効果ないわよ」と言い切り、ずっと後傾のまま69点。
雪面が荒れたとき、急斜面にめっぽう弱い。コブは当然弱い。
後傾だから必死に脚で何とかしようとする。
重心を切り換えの時に谷側に移動させるんですよ、これをやらないといつまでたっても後傾ですよ
後傾ということは合格点は出ませんよ」といくら言っても駄目。
プリプリ尻を落として滑って来る。




でもかわいく猫のように甘えてくるんで困るw
0066名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 08:50:54.34
>>64
えぇ!? 可愛いか!?スキー操作より顔で2点くらい減点するぞ。
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 09:00:12.46
基礎スキーヤー失せろ!


0762 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2018/02/27 08:01:05
>>754
こいつが荒らしだったんだな
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 10:36:37.51
小回りの場合、ニュートラルの各要素は同時ではないのでスキーの向きと身体の向きが一致する最大傾斜にニュートラル要素はあるっちゃある
0070名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 10:59:08.66
>>56
1級は学生の団体やグラブはその単位でバッジテストやるからね
ほぼ全員合格
0071名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 11:01:25.35
>>58
脳内乙
子供のころからやってる奴は基礎の段階で全員受けてとるよ
カリキュラムに組み込まれている
0072名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 11:15:50.80
少し教えて下さい。
検定って、顔が不細工だったりしたらスケートのフィギュアみたいに減点されますか?
0073名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 11:18:52.03
急斜面ではなく後ろ乗り
ケツを後ろに突き出す

これがNOSUKAPIの信条
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 11:19:08.68
急斜面では後ろ乗り
ケツを後ろに突き出す

これがNOSUKAPIの信条
0076名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 12:49:14.15
レースの目的はタイム短縮であり、その手段の一つとして1級相応または1級種目があるだけのこと
競技者だからといって1級合格を満たしているわけでないし、1級所持所持しているからといってレースでタイムが短縮されるわけでもない
0077名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 14:10:24.11
んなこたーない
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 16:21:36.77
>>64
そうそう
そんな感じ
山側に残って全然落ちてこない
当然パラレルにならないし
板ひらっきぱなっし

直滑降は断固拒否
怖すぎるんだとw
0079へなちょこパンチ
垢版 |
2018/02/27(火) 17:03:44.50
シェーレンの原因は後傾!!内倒!!
0081名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 17:43:50.78
>>18
>いちおうずっと競技してた

で、一級落ちた?
そもそも才能がないのでは?
0082名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 17:59:43.07
カリキュラムってほどの話かよ
0084142
垢版 |
2018/02/27(火) 18:13:22.46
>>76
なアホな
プライズならまだしも
1級ごときはすこし滑れる奴なら簡単に受かる程度のものだよ
0089名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 19:17:59.33
>>81
ずっと競技してて1級落ちたって脳内丸出しじゃん
なんの競技?
ノルディックのジャンプか?
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 19:23:26.69
>>81
ずっと競技してて1級落ちたって脳内丸出しじゃん
なんの競技?
ノルディックのジャンプか?
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 19:25:05.57
>>90
爺さんそんなのがココ見てるババアにいるわけないじゃん
ここは糞ババアしかいないよ
演じてるのがジジイだったり
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 20:06:29.41
ニュートラルが最大傾斜ジジイって西田カイゾー叩きのアホだよな
こいつネタループさせすぎやろ
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 20:10:45.34
>>81
お前はの様な低脳はまず、ノルデックジュンプ選手に謝れ!

そして小学校で国語からやり直せ。
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 20:12:15.90
いまだに「後傾はどうすれば直せますか?」

という質問すらない。
ようするにここを見てる奴で1級に受かるのは一人もいないということだ。
これが現実。
高級なSUVでゲレンデに乗り付けて、1時間もかけてアイロンワックスした10万円の板を見せ付けて、
リフトに相乗りした相手にウンチク。検定で69連発し、検定員に食いかかる。

すべての原因はお前の後傾。
0099142
垢版 |
2018/02/27(火) 20:15:30.46
1級は普通運転免許みたいなもんだよ
身体障害者でも取れるが脳神経に障害があるととれない
また認知症になると取れないどころか返納させられる
1級は返納させられないけど1級持っててもその状態の爺婆が多い
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 20:16:58.23
>>98
よりによって1級が取れない脳神経が老化した爺婆の集まりだからな
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 20:19:26.63
>>97
爺さん痴呆症だな
落ちつけよ
顏真っ赤だぞ
ノルデックジュンプせんちゅってあんたのこと?
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 20:31:28.01
>>98
どうすれば直りますか?
と聞いて答えてくれますか??

聞きたいのは山々だけど
また絶対バカにされる

こんなとこで聞くな、ばか
ってさ(´・ω・`)
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 20:38:56.34
そのとおりだよ
こんなとこでアドバイス求めたって無駄無駄
まともな助言してくれるはずないし、
質問者もそれを聞いて直せるわけがないわ
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 20:40:56.36
後傾なんてどこまで行ってもやってるわい
全力でやって少しずつ幾らかはマシになるってな
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 20:44:37.90
>>105
ここでバカにされるのは嫌でも
ゲレンデで後傾晒して陰で嗤われるのは平気なんだね

後傾のバリトレって気合いと度胸のクローチング直滑降ぐらいしか知らないんだけど、なんかあるのかねえ
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 20:51:51.71
もうやめますって言ったけどさすがに酷すぎるので、、
一級受けようと思って基礎屋に聞いたら上記の様なことを言われた
検定は今週末受けます
まだ受けてないですよ
脳内って言ってる人はちょっとアレな人なのかな
少しはまともなこと聞けるかなって思ったけど無理でしたね
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 20:58:48.79
後傾に即効性のある練習方法

急斜面に行く
小回りをする
切り換えの時に思いっきり谷方向に真っ直ぐ(フォールライン方向)に体を投げ出す(これ以上いかないくらい)
転倒したら俺が褒めてやる。よくやったと。それだけ重心を投げ出しているから良い動きをしている。
重心を谷に持っていくとき、太ももを上部に立てる動きをする。この時腰もやや前方に行くはず。
当然足首は伸びていない事に注意。
谷に板と体がそのまま落下する浮遊感のような感じがしたらまず後傾ではない。そこまでやって後傾は直る。  

大回りはフォールライン方向ではなく、進行方向内側に投げ出して行く。弧が小さければ進行方向よりさらに内側。

これができれば、お前70点よゆー
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:02:35.78
>>109
レーサーで1級云々の話題の元になった人?
まだ受けてないんだ?そういう情報の小出しは止めたほうがいいぞ
あんたが普通に競技やってれば大小71で横滑りと不整地は69-70で受かると思うよ?
ちなみに基礎屋はどんな滑りしてもケチつけるもんだぞ。
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:04:23.47
本当は競技やってなかったんだろ
バレバレだよ
0114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:05:58.70
糞ババアは後傾治らないと思うわ
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:07:23.22
アルペン競技をやってて1級落ちるほうがおかしいよ
ノルディックのジャンプならわかるが
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:07:31.04
後傾は小回りで直った
後傾の程度にもよるけど、僅かなら小回りで板を回し込んだ後に身体を谷に押し出す事で、自分の重心の移動が確認できるんじゃないかなぁ
そうやって繰り返して直したわ
ちんたら書いてたら>>110と同じだった
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:09:11.44
>>110
それができればとっくに1級なんて余裕で取れてる
このスレにすがっているのはそれができなくて脳内で難しく考えてる爺さん婆さんばっかりなんだよ
0119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:10:05.37
>>117
自演乙
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:10:10.49
>>105
何回か書かせてもらっているが、
直滑降からのテールジャンプおすすめ
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:11:21.38
急斜面では後ろ乗り
ケツを後ろに突き出す

これがNOSUKAPIの信条
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:11:37.46
>谷に板と体がそのまま落下する浮遊感

ここでやっと板が操作できるポイントに立てる。
段ボールの箱を斜めにして、コンパスを使って左右に動かし、半径を作る動きを下側にさせていけば、意味はわかる。
斜面にコンパスが垂直でないと半径は上手く描けない。この状態が後傾ではない状態。
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:14:51.53
>それができればとっくに1級なんて余裕で取れてる

だから最初にその動きを覚えさせれば即効性が高いんだよ。
この動きを一切知らずに1級受けるから69まみれの後傾軍団が出来上がるんですねー。
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:26:46.36
>上に抜ける奴らが多い

最初は上に抜けてもいいと思う。そのうち板を雪面に常に当てて、荷重していないとどこに飛んでくか
わからない不安定な状態だから、上に伸び上がる動きなんてしなくなる。
上記の動きをやらずに1級合格しようとしてる奴より10000倍まし。
怖がって何もせず板がどうのこうの、脚の動きがどうのこうの、角付けがどうのこうのグダグダ言ってる連中は一生受からない。
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:28:25.58
急斜面では後ろ乗り
ケツを後ろに突き出す

これがNOSUKAPIの信条
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:31:03.65
>>126

板がどうのこうの、脚の動きがどうのこうの、角付けがどうのこうのグダグダ言ってる連中は一生受からない。

それがまさしく西田とカイゾー爺
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:32:01.62
>>126
極めて同感です
0132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:48:44.99
>>110の動きを止まりそうな緩斜面でやるとあら不思議!
板が推進力も持って前方に進むようになる。
重心移動ができているかは超緩斜面でも確認可能。
0133へなちょこパンチ
垢版 |
2018/02/27(火) 21:49:35.08
>>110
確かにその通りですよね。
でも、それ出来たら71以上付くとおもいますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況