X



★バッジテスト1級を目指してる奴ら82★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 12:54:19.33
後傾だとボコボコの斜面で急に太ももに来たり、急斜面で暴走したり、コブで飛ばされたりで、破綻するから、本人も後傾なのがわかりやすい
0202名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 13:05:13.17
>>146
> ↑の重心のやつを緩斜面でやると急斜面でできなかったターン弧の描きが綺麗にできる。
> >>136>>140は理解できていないようだけど、これ俺の中で基本だけど?ほかの人も当然と思うけど?
> 正直あなた2人上手くないでしょ?まずテクニカルプライズは受かってないよね?

あーあ言っちゃったwwwwwww
しらねーwwww
また怒るぞ!wwww
0203名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 13:08:01.89
>>202
いつもの鼻毛だよ
0204名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 13:08:50.28
ターンの必要もないような緩斜面で要領を教えてもらったりイメージを掴むことは十分アリだがずっと緩斜で練習してたって1ミリも上手くならんよ
そもそもどんな体勢だって滑れる所なんだから
0205名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 13:09:16.17
緩斜面はオナニー
爺さん婆さんはオナニーで満足なら死ぬまでやってれば?
0206へなちょこパンチ
垢版 |
2018/02/28(水) 13:32:33.75
195の書き込みは僕ではありませんよ。

>>171
内傾よりも、内倒しないようにする方が合格近くなると思いますよ。
0207名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 15:08:48.87
ヘナチョコはそもそも内倒、内傾、ローテションの違いがある正しくわかってないからな
0211名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 17:41:53.23
>>210
前レス読まず横から
くの字姿勢は外スキーにバランスよく荷重できる体とスキーの位置関係より現れる姿勢
0212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 18:06:50.69
>>209
スス板自体がそういう底辺コミュ障の巣だし、その中でも基礎スキー関係のスレは特にそういう居場所なんだろうよ
0213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 18:08:14.03
>>210
爺さん馬鹿か認知症か?
自分の言いたいことを一方的に書き散らすのではなくて
やりとりなんだから
上の方から読んでレスしろよ
0215名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 19:12:00.38
替え玉受験か
0218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 19:46:46.13
>>216
そう。
いつもの糞ババア。
企画してふるだけふっておいてトンズラ。
こんなだからこの糞ババアは嫌われるんだよな。
0221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 20:11:14.48
ここ数年、1級2級は下手糞の高齢者ばかり受けに来る
0224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 20:29:30.06
171だけど、
内倒と内傾の違いがわかってないのは
自分だ…

>>内傾よりも内倒を直す方が先に
のアドバイスにまた頭を悩ましておる
0229名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 20:44:50.45
ババアはだいたい後傾なんだけど
なんでだろう
揃いも揃って後傾なのは
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 20:46:05.51
>>229
足首が伸びてるのもわかりやすい特徴
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 20:49:57.63
懐かしいな
スキー教えてあげるよ
0233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 20:52:43.17
>>206
意味わかんね
具体的な事象挙げるなり
対策のバリトレ教えてやるなりできないなら黙っておけ
0236名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:00:12.64
糞ババアはユニティの3という初心者用のペラペラ退いただと言ってたが
この板だと硬いバーンだとか急斜面ですエッジが噛まないから
スピードが出る一方で暴走するのは目に見えてる
だからケツが後ろに突き出すんじゃないのか?
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:00:33.13
糞ババアはユニティの3という初心者用のペラペラの板だと言ってたが
この板だと硬いバーンだとか急斜面ですエッジが噛まないから
スピードが出る一方で暴走するのは目に見えてる
だからケツが後ろに突き出すんじゃないのか?
0238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:01:39.48
落下する感覚が掴めないと後傾のままだよ
緩斜面だとわからないまま
0240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:04:54.25
>>237
まあ、上手い奴はどんな板でも1級は受かる
それもいとも簡単に受かる
ここにいる下手糞はエッジがないとかトーションがなさすぎの板だと角づけしてもエッジがかからないから暴走する
つまりコントロールできなくなる
だから腰が引ける
これが後傾の原因のひとつ
0241名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:12:20.57
スキーの基本動作を覚えるならキャンパー板だわ
後継でも無駄に曲がる糞ロッカーでめっちゃ遠回りしたからな
0243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:27:24.17
まずは足の裏のどこで踏ん張ってるか(押し付けているか)の感覚を磨くことだ。
だから緩斜面で練習するべし。
0244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:38:43.33
>>243
違うだろ
馬鹿かおまえは
おまえは2級すら持ってないだろ
0245名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:39:41.92
緩斜面しか滑ってないとマジで悪い癖がこびりつくよ
0246名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:48:26.44
緩斜面なら加速出来るまで踏む練習だな
斜面に真っ直ぐ立って足首緩めず股関節にしっかり体重のせてやらないと落下だけで加速しない
足が動かせる低いスタンスでスケーティングの要領で足を横に伸ばして踏んで加速って感じ

その感覚がわかったら
段々と斜度をあげていく
斜度が上がっても同じ要領で板が踏めていれば暴走しなくなる

時間はかかるかもしれないが
0247名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:49:10.94
緩斜面だけ滑れとは言っていないぞ。
それじゃ飽きるだろ。

大人が上手くなりたいなら緩斜面で足裏意識して練習するべし。
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:54:01.59
緩斜面で速いやつはうまい
0249へなちょこパンチ
垢版 |
2018/02/28(水) 22:07:54.63
検定オフ会開催しましょう!!
僕も受けます!?!?

期日と場所
3月21日 長野県白馬村八方尾根スキー場
0250名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:08:39.80
ここで話題になっているのは後傾癖がだよね
だったら急斜面や荒れてボコボコになった斜面を滑り込まないとダメ
落下する感覚を先につかんだ方がいい
0251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:16:30.06
>>250
レースでもしない限り落下する感覚はないなー
常に足裏のコンタクトあるからね。

後傾になるのは足の裏のかかとの真ん中に乗っているせい。
かかとすら外れてるかもしれないが。
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:34:55.71
ログアウトして崖下へってか
0254名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:36:19.10
落下する感覚が掴めれば上達は早いよ
0255名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:38:16.12
>>253
同意
スピードがある出すぎてこわいと思った瞬間に腰が引けて後傾
ババアはほぼ全員がこのパターン
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:41:52.94
超急斜面や新雪なら落下する感覚も必要かもしれないね
0259名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:49:10.20
基礎スキーヤーうぜえ!

0781 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2018/02/28 17:55:17
質問者は女だったんか………
0261名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 23:02:16.10
緩斜面しか滑らないからいつまで経っても正しいポジションのコツが掴めなくて後傾のままなんだよ、ここのジジイとババアは
0262名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 23:16:07.78
パンチの相手してやれや
おまえら待ちに待ったオフ会だぞ
0263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 23:20:05.68
落下ばかりじゃだめだろ
加速、等速、減速できないと
0265142
垢版 |
2018/02/28(水) 23:27:00.58
>>263
痴呆症か
ポジションの話だろ馬鹿
0266名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 23:31:08.97
>>265
板も踏めないノーコンが急斜面で落下とかしちゃったら自殺行為だろ
クラウンはどこで受けるんだ?
0267名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 23:46:07.08
だいたい落下とか言ってるのに限って頭から落ちていって内藤くんなんだよな
0268へなちょこパンチ
垢版 |
2018/02/28(水) 23:50:10.46
でも、スクールに内藤君って、本当にいるよ。
みんなから内藤、内藤と言われ続けてるけど、内藤だから仕方がないんだね。
本人は自分の名前呼ばれてるだけなのに、相当気分が悪いそうだ。
医者で藪さんが居るように、スキーヤーで内藤は本当に可哀想だと思う。
0269名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 23:54:36.58
パンチ必死だから誰か相手してやれや
0270名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 23:59:19.40
おまえら冷たいな
もしかして
パンチスルー検定中なのか?
0271名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 00:07:30.82
>>265
クラウンも替え玉できるの?
0272名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 00:10:26.07
へなちょこと鼻毛はそっくりなところが多いな
もしかして鼻毛の自演キャラ?
0273名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 00:14:57.56
>>264
普通のスクールなら後傾でごまかせるほど甘くはないけどな
パンチのところは知らんけど
0274名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 00:44:59.93
急斜で大回りなんてしたことありませんってことだろ
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 00:46:37.52
準指導員受かって調子に乗ってるんじゃない?
県連バレるの嫌なんだろうから、検定日明かさないで3月の半ばに結果とか言ってるけど、ほとんどのところは2月中か今週末位にやるだろ

で、もう受かってんだろ?パンチ
0276名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 01:01:47.66
勘違い&受け売りパンチに習うスクール生はたまったもんじゃないな
絶対に行きたくないスクールだな
0277名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 02:03:02.10
>>146みたいなテクすら無い1級がパンチを叩く

下手糞の分際で、上手くならないストレスをパンチにぶつける

鼻毛とか

142とか

西田とカイゾーとか

ナスカピとか

こんな言葉を使う無職の気持ち悪いおっさんたち
0279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 06:33:56.39
>>267
同意
外脚を踏み続けられるポジションじゃないから、後傾や内倒、上体のローテーションになる
足場が作れてないのに落下だなんて、内倒するだけ
0280名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 07:45:31.30
>>273
いや、緩い斜面なら誤魔化せる
0281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 07:46:22.48
>>277
キチガイのあんたは来なくていいよ
0282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 07:46:53.93
>>277
へなちょこの自演ってのがバレバレじゃん
0283名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 07:47:41.40
ターンする必要がないような緩斜面でも後傾のババアだからなぁ
0284142
垢版 |
2018/03/01(木) 08:24:19.03
急斜面や荒れた斜面に積極的に挑戦することでポジションが矯正されるのはまさにその通り
急斜面や荒れた斜面に積極的に挑戦することでポジションが矯正されるのはアルペンでは常識
しかし、ここにしか居場所がないようなトロイ爺さん婆さんはタラタラの斜面でも後傾でターンもどきだから
死ぬまでタラタラの平らなコースでちょこまかやってるしかないだろうよ
0285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:50:33.51
パンチくん。落ち着いて演技すれば君の動きで問題ないよ。
暑くなって腐雪になると思うが土曜日頑張って!
0286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 09:14:02.43
>>285
へなちょこ自演乙
0287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 09:14:24.12
ヘナチョコは鼻毛そっくりだな
0289名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 09:55:18.67
スキーって脚力いらないって言われるけど、どうなの?
自分ではいると思うんだけど
脚力ないから後傾になるんじゃないかな
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:12:38.30
>>289
脚力は大いに必要だろ。
整地であっても、ニュートラルでの軽く関節を曲げた状態から
外脚は少し伸ばしながら、内脚は縮めてターンに入り、
ターン中は遠心力と重力によって掛かる重みを脚で支え、
ターン後半では、内脚を伸ばしつつ、外脚は縮めていくのだから、
重りを持ってスクワットしているのと何ら変わりない。

ポジションが後傾になるのは、上体の適度な前傾を保っていないことや、
次のターンに入る際に、太腿を起こす動作が不足しているからで、
筋力という観点では、脚力の不足もあるけれど、背筋力の不足も関係すると思う。
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:13:44.04
>>289
1級レベルのゲレンデレジャースキーには基本的には要らない
自分の体重と重力による落下を利用するものだから
正しい位置に乗れてればそこに体重を乗せればいいだけ
0293142
垢版 |
2018/03/01(木) 10:15:40.96
>>290
そんな脳内運動に脚力は要らないだろ
おまえに足りないのは脳の力だよ
0294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:26:25.42
>>290
また鼻毛か
おまえに足らないのは脳味噌
0296名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:32:44.47
緩斜面を突っ立って滑るのに脚力も糞もないだろ
0297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:33:04.17
>>295
自己紹介乙
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:45:14.84
>>291
女性なんかむしろ筋力に頼れない分、動作の正確性が高い、綺麗な滑りになるよね
でもいきなりそこに到達するのは難しいからいっぱい練習するためだったり、いずれスピードの次元を上げるために
筋力は有るに越したことは無いんじゃないかな
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:56:08.26
レベル低っ(>_<)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況