X



★ テレマークギアを語ろう その2 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 00:00:11.25
フーリエって何?
0225名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 09:58:14.02
TAJ、日本テレマークスキー協会のお祭り。
以前はテレまくりとか言ってた。
0227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 21:16:02.23
こけまくり、やりまくりとか?
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 04:43:21.46
でもあれだね、環境省にお願いして絶滅危惧種に認定してもらい保護してもらいたいよね。
テレマークスキーやーはリフトただにしたらいいと思うなぁ。
テレ人口少ないから、差し引きプラスに転移するでしょ。
0229名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 07:32:36.39
周り見ても今でもやってる奴は変人ばかり。
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 10:16:19.70
テレマーカーは変態だからスキー場から絶滅してほしい
0231名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 04:21:15.33
↑↑
通報だな。
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 21:49:07.28
NTN迷ってます,どうですかね??買いですかね??
0234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:49:29.60
最近スカイホイとかリンケン見なくなったな。
八王子の石井にリンケンあったけどもう無いかな
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:23:54.74
トイルってまだやってます?
0238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:11:11.61
トイレの間違いでは?
0240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 06:11:51.52
NTN?
買えばいいさ。
俺も金あったらとっくに買ってるほどいい道具だと思うな。
0241名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:57:57.47
昔どっかのヨーロッパのバンドでTNTってのがあったぞ
0242名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 06:35:31.89
良いショップ教えてください
0243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:51:31.34
カラファテ
0244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 16:28:43.39
目白駅から歩くのだるい。地下に降りて狭くて辛いですね。
0245名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 08:09:55.58
>>242
秀岳荘しかない!
0249名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:42:27.07
ケーブルビンディングってもう作ってないみたいだな。
NTNか3ピンの二択になるってよ。
またアルペンに戻るかな。
52年もやってるから飽きたし、止めるのも手だね。
0251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 06:15:13.12
>>249
ニセコのおじいさんですね。あちこちに書き込みされててパワーありますな。
0252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:59:27.39
G3のタルガが日本向けに生産されてる。

Bshopが新モデルの75mm bmf-Rとbmf-3を発売した。

22designは、まだアクセルとヴァイスを販売してる。
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 04:54:13.07
>>252
生産されているの?
最後のロットを日本のどこかの店が全部買って、それが無くなったら終わりとかじゃなかったっけ?
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 06:49:26.03
>>252
タルガはリベット折れてトウプレートの上の抑えが外れた事あるので使うのやめた
0258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 23:47:54.11
ビショップってターミネーターより重いのになして高いの??
0259名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:52:34.69
どの動画見ても下手くそばかり。
参考になる動画ありませんかな。
今年アルペンから転向しようと勉強中なので。
0263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 06:13:54.67
ニセコの深町さんのビデオは何度も見たな〜。
懐かしいな。元気なのかな。
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 22:10:22.26
NTNに踏み切れない俺。説得してちょ!
0265名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 23:12:27.29
ちょw
0269名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 19:12:52.23
>>267
高いのは否定せんが、重いか?
0270名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 22:55:57.43
>>269
同感。
ブーツ、バイン共に軽くなって約1キロ軽量化した
0272名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 08:13:07.12
ペンションペニクリw
0273名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 09:53:39.61
NTNどこかで試乗会やらないかな
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 18:27:19.53
>>271
10年以上前のことを繰り返してる認知症のおじいちゃん
0276名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 18:28:29.85
今年は金ないから買えない。タルガで我慢。
我慢とか。滑りも変わらないけどね。
0277名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 20:27:15.41
>>275
バーカ、15年以上前だ
0278名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 04:19:29.12
外国のサイトでNTN用の金属製ベースプレート見たけどなんか変わるのかな、薄かったけども。
0281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 09:25:56.22
ターミネーター外しにくい。皆どうしてる?
0282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 16:13:06.53
池沼?
0283名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 17:01:15.98
>>282
答えられないなら反応するな、うんこ
0284名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 10:31:26.14
やっぱり池沼か
0285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:02:21.92
いわもと出てきたなw
0286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:57:10.16
はめごん?
0287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 08:08:30.04
0288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 09:28:30.99
うんこ滑りwww
0289名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 09:39:56.63
SCSIの終端抵抗だろ
両側のポッチをつまんでやれば簡単に外れるがな
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:25:02.36
>>289
あれはターミネータだろ



このカス
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:33:59.74
うるせーバカ
0292名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 00:22:22.53
ペニクリwww
0293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 13:00:43.85
NTNターミネーターXの後付けストッパーって機能信頼出来ますか?使用している人の感想を、お願い致します。
0294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 23:09:31.93
自分で試せ、このハゲ
0298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 12:25:04.50
すみません。名前わからんけどバインの下に付けるレバー形状の流れどめのことです。
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 12:39:58.14
それは、スキーブレーキのことだとおもうのだが、

フカフカのパウダー新雪、深雪だったら、
あてにならんわね。
ちゃんと流れ止めつけて、足とつなげとかないと
どっか行っちゃうさ
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 13:27:28.13
ありがとうございます。今までずっとリーシュコード使ってたのですが、板が外れて跳ね返りエッジが脛に当たって怪我したんです。それ以来怖くて使えません。
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 14:41:41.79
短いからでしょ。

おいらは、ホームセンターで売ってる、
電動ドリルの高所からの落下防止ワイヤーみたいなのつかってる。
びよ〜んと伸びるので、跳ね返ってきたことはまだないよ。
セーフティコードっていうらしいわ。
まぁ、どうやって使うかは、自分で考えてください。
0304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 19:49:21.68
>>301
オレもあれでいいやと思って初めての頃使ってたが、転んで一発で切れた。
思えば電動工具が落ちる時って初速0だから随分違うはずだわ。

それとターミーネーターXってビンディングあるのか?
0305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 20:42:17.42
>>304
メイジョーから出てるべ、知らないの?
0306名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:08:49.52
スカルパT4買ったんだが、柔らかすぎて蛇腹に足の指が当たって痛いのですが、なにか対策ありますか?
0307名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:12:10.65
>>306
そんなの買うなら革靴のがまし
諦めて買い換えるかパッチ当てるしか無いな
0308名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:21:12.08
>>307
まじかよ。BCクロカン持ってるから、もう少し山寄りなマテリアル欲しかったんだよ。踏み方が悪いのかな
0309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:42:29.58
>>305
いや、知らんので教えてくれない?
ググってもわからんかった
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:51:42.52
>>308
マジレスすると、蛇腹の位置や曲がり方はメーカーによって全然違うよ。
ちゃんと試着したのかな?
特にスカルパ は甲高の日本人には合わない事多い。
クリスピーなら合うかもね。
0311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:52:15.40
>>309
センスなし。出直せ。
0312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:17:04.13
うるせーバカ
0313名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:21:46.59
>>310
旧T2が足型ぴったんこだったんで油断したのかもしれないですね、まさか蛇腹に当たって痛いなんておもいもしなかった。
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:51:58.85
>>313
スカルパ でも例えば旧T1とTXコンプでは同じハイエンドモデルでもジャバラの切れ込みパターンが違うよ。他メーカも全て履いたけどそれぞれ違う。
0315名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 00:02:08.88
0316名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 03:21:49.28
>>304
うちは10回ほど、板外れたけど、問題ないよ。
耐荷重の小さいやつ使ったんじゃないの?

テレ用とかで売ってるやつこそ、一発で切れたのが2回で
こりゃあかんと思ったのよ。
短くて、伸びがほとんどないから、
外れた瞬間の一番エネルギーが大きいときに、
「ガン」となって、耐えられずに切れちゃった感じ。

あれって、着脱時の静止状態で、「スキーが流れていかない止め」で
滑走中、「板が外れて飛んでいかない止め」じゃない気がする。

工具用のは、びよ〜〜んと伸びて
ゆっくり減速してくれる感じ
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:23:38.77
>>316
逆だと思ってたよ

転けた(=板が外れた)瞬間は、板と体は同じスピードだから、相対速度は0
外れた板と体が離れるほど相対速度増していくからリーシュが短いほど
速度差が小さいうちに止められて衝撃が少ないのかと思ってた。

まぁ、とは言ってもテレ用のはそもそもビンディングが解放しない前提だから
着脱時の流れ止めだわな。オレも工具用が切れたのはアルペンの時だし
NTNにしてからも転んで解放したことはまだ無い。
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 10:00:56.01
>>317
どっちかわからんですがw

こけた瞬間、体は停止、板は、ほおり出されて飛んでくっていうイメージだったんで。

昔、75mmのケーブルビンディングの時、雪に板が刺さって、
足がねじれて腓骨骨折したんで、NTNにして、
リリースするっていうけど、ユルユルにしてるんで、わりとよく外れます。
0320名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 22:33:37.01
>>318
嘘松だな
緩くしても外れないでしょ
どこの使ってるの??
0321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 22:56:09.60
>>317
スピードの問題じゃないべ。転び方によっては直ぐに体に当たるだろ。
0322名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 00:11:52.63
ペンションwww
0323名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 04:28:01.05
蛇腹が柔いのはT2もそう。
特に春先は「「なんじゃこりゃ!?」っていうくらいぐにゃってなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況