X



インナーウェアを永遠に語りつづけるスレ9

0697名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 15:33:57.63
>>696
ワークマンのメリノウール100% 1980円に比べると高いけど、
見た感じ少し厚そう?+Sはスポーツ対応で汗の切れも良いようなこと書いてるし、試しに買ってみるか?
0699692
垢版 |
2021/12/19(日) 00:50:48.83
>>693
昨日使ってきました

-8度くらいで汗かいちゃいましたがその後冷えなかったので速乾性はいいのかなと思いました
ただ他のメリノウールのインナーを使ったことがないので比較はわかりません
中にファイン網でメリノスピンとジャケットの組み合わせで使いました
0703クソコテ
垢版 |
2021/12/22(水) 09:57:52.68
>699
 情報ありがとう。
 いいなぁ・・・。でも、最近金使い過ぎたから買うなら来年かなw
0704クソコテ
垢版 |
2021/12/25(土) 18:47:19.95
 ディーラックスのメリノ5本指靴下を2シーズン使ってて、いつもサラサラで匂いも
しなくて快適だから今度はワークマンのメリノ5本指を買ったけど、日常生活で3日間
使っただけで親指部分に穴が開いた。
0705678
垢版 |
2021/12/27(月) 13:36:51.15
シダスのヒートソックスを購入したものだけど
シーズンインして複数回使ったのでその結果です
外気温は氷点下10℃前後での使用感です

まず、履き心地ですが、1回目に履いたところ
親指の側面と小指の側面が若干あたって痛いところがありました(それもほんの少しです)
ただ、それは、ヒートソックスだからではなく、シダスのソックスの縫製が荒く縫い目があたっていました
それは、洗濯して使っていくうちに問題なくなりました
結果として、ヒートソックスだからどこかにあたりがでてしまうってことはなく履き心地は快適です
一般的なスキーソックスと比較すると布は薄めです

暖かさについてですが、指先が冷たくなることもなく快適でした
3段階のうち1番低いレベルを使うことはまずないと思います
通常一番使うであろう中間のレベルですが、暖かいというよりは冷たくないという暖かさです
一番暖かいレベルは、たしかに暖かいとはっきり感じるのですが、靴のなかで常時この温度では
低温やけどが少し心配なるぐらいの感じで、冷たい状況から一時的に暖めるために使うのは
良いと思いますが、常時、この温度で使用することはないだろうと思いました

バッテリーの持ちについてですが、私が買った一番少ない容量のバッテリーでは中間レベルで4時間程度でした
まる1日滑る人は絶対持たないのと、充電に3時間ぐらい掛かるのでお昼休憩に車で充電するのも難しいです
値段差のことを考えると「1400B」というBluetoothつきのを最初に買うのが良いと思いました
ウェアの中のソックスで電源つけたりレベルを操作するのも面倒なので、Bluetoothで操作できればだいぶ
使いやすいと思うので
0707クソコテ
垢版 |
2022/01/07(金) 22:07:13.37
 ヒートソックス、面白そう。冬場、安全靴に組み合わせると良いかも。安全靴は鉄芯
で冷たいんだよねぇwダーンタフ、みたいに生涯保証無いのかな?
0708名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 16:39:24.70
ワークマンのメリノウール、実店舗で半額セールやってました
半額なのはパンツだけだったけど
499円だったから4枚買ったよ!
0710名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 10:36:59.04
ワークマンのメリノウール
長袖と長ズボンのアンダーウェアー、冬になって乾燥してきたら、使えないほどの凄い静電気
普段使いようで買ったけど、春まで使うの控えることにします
0711名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 10:45:44.44
脚のケガの後遺症で冷えると股関節から膝まで痛みが出るんだけど、遠赤外線ステテコ試してみたら痛みがだいぶ緩和された
遠赤ってオカルトかと思ってたけど効果あるみたいでとても調子がいい
0712名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 11:38:08.56
>>711
ダウンパンツもいいよ
遠赤モモヒキの上にダウンパンツ
部屋の暖房下げ気味省エネしても冷え知らずだよ

ダウンパンツはススには使えないけど
0718名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 00:39:20.11
>>717
714です
仕事帰りにワークマン寄ったのですが、私が行った店舗には売り切れでありませんでした😓
再入荷の予定も無いと言われてしまい残念です
また他の店舗を当たってみます
0719名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 05:53:19.49
>>711
俺もノースフェイスの光電子のやつ着てる
これとサーフィンの冬用ウエットが遠赤外線の裏地使ってて
休日毎に着てたら肩の痺れが治ってビックリした
0720名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 09:09:22.86
>>717
これが一番オサレで良さそうなんだけど近所のワークマンはどこも売ってなかったね
ただ他のダウンパンツはあったんでそれ買って普通に快適だわ
0722名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 12:12:53.04
3年くらい前に しまむらで買ったノーブランドのコンプレッションウエア(長袖のTシャツタイプ) 体を締めつけるやつを着たときには防寒性がアップする。
多分2,000円くらいだっただろうけど、スポーツブランドの物より快適。
0725名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 13:36:56.86
レジャー勢のワイ
藤和の網
おたふくの裏起毛インナー上下
ゼビオのハーフジップのグリッドフリース
NIKEのフリース膝下ハーフパンツ
1万以下でそこそこ快適よ

あたクソ寒い時用に化繊ダウンのベストとパンツもあるけど使う機会はあんまない
0726クソコテ
垢版 |
2022/02/14(月) 15:25:00.36
 昨日、200Mぐらいの低山のルートを色々回る軽登山をしたんだけど腰を痛めた。
 標高1000Mや2000Mぐらいの山ではCW−XやC3−FITのサポートタイ
ツを履いていて、下山時に膝が痛くなる事はあっても腰は何にも無しだった。
 昨日は昆虫採集の延長みたいな感じでサポートタイツ無しで登山したら、昨晩からも
う腰が痛い痛い。当然、重たいものを持ってるわけじゃ無い。雨の予報だったから登山
道の落ち葉が濡れていると言う前提で、登山で初めてストックを持って行ってそれなり
に使ったのに。ストックのお陰げ?で膝は何とも無かったが腰は駄目だったようだ。
0727クソコテ
垢版 |
2022/03/21(月) 21:29:30.74
 知らない間にSKINSが復活してたんだな。
 取り扱いはデサントじゃなくなったのね。
0728名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 16:36:38.85
R2よりいいセカンドレイヤってありますか?
ないならもう1着R2買おうと思います。
0729名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 18:43:37.94
モンベルのクリマプラス100買った
ワークマンのウール100%の上に着る
0730名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 15:29:57.71
ワークマンのメリノウールは、長そで、ももひきはチクチクしてダメだったな
下着のパンツはチクチクしないから通常使用してる
0731名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 04:53:46.64
>>730
1回着用して洗濯すればチクチク解消するよ
0732名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 12:57:22.32
ワ〇ールがリストラかぁ
0733名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 13:41:13.56
ワークマンのメリノシリーズって耐久性低すぎて
一回の洗濯で毛玉と縮みがすごい
0735名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 20:15:26.51
>>733
ワークマンのメリノウール100%の下着のパンツは、すべすべしてて履き心地良いから去年の今頃買ったのを普段使いしてるけど、
何十回も洗濯してるけどそんなこと無いよ
0736名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 01:09:52.35
ワークマン縮みは感じないけど首回り内側は毛玉出てる。安いからこんもんだろう全然気にならない。毛玉嫌なら高いの買えばいいんじゃないですかね
0739名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 20:04:58.28
ミレーの変態網の類似品のレビュー求む
0741名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 20:04:22.99
どのくらいウェアの中に着込むものなんですか?
速乾インナーにトレーナーくらいで大丈夫?
0742名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 20:30:10.07
下着、フリース、裏地の付いたウインドブレイカーみたいな服、ジャケット。
0746名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 05:54:09.42
かなり汗っかきなので下着とフリースにスキーウェアにしてみます
下はスキー用の股引きみたいなのにジャージとウェアにします
ありがとうございます
0748名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 10:13:20.48
>>747
安いやつだから綿そんな入ってない…
0749名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 12:04:55.94
開田高原マイア氷点下8℃
ミレー網、ジオラインMW.ULサーマラップ、マムートハードシェル棉無し
少し肌寒いが快適
イオン網も同様
0751名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 13:27:30.64
ミレーの変態網って7分丈あるけど、他のメーカーの似た様なやつで7分丈とかって無いかな?
ファイントラックのドライレイヤーを仕事用のYシャツの下に着てるけど、たまにドライレイヤーの袖がちょこんって出ちゃうんだよね
0752名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:22:00.74
結局ユニクロで良いんじゃないか?
0753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:52:53.70
バラクラバのスレが無い

エアーホールって言う新し目のブランドのバラクラバどうっすか?
口元に少し穴が開いているけど、極寒の時あそこから冷気が思いっきり入り込んでこないのかな?
0756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 10:04:36.81
SKINSが復活して少し経つけど新旧問わず、SKINSのコンプレッション系着用した事ある人いる?
品質はどんな感じ?
10年ぐらい前は「縫製が駄目」とかって書き込みもあった気がするけど
0757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 10:39:16.79
コンプレッションインナーが結構ヨレてきたんだけど、復活する洗剤無いかな?
柔軟剤を使って洗濯していたせいかヨレが酷い
0758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 22:35:08.05
メリノウール配合のアミアミのパクりみたいな奴って耐久性どうなんだろ?
0759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 09:33:56.03
>>756
おれのもうだいぶ前に安売りしてた時に買ったやつなんだけど縫製は最悪だね。
パーツがさ、左右で配置のずれっていうか捩じれがすごいの。
それで着た時気持ち悪いからたまに使ってみたりしてるくらいだからまだまだ使えてるけどw。
0760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 15:29:49.07
会社は当時はオーストラリアだったと思うけど製造は中国なの?
0761名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 19:54:12.19
>>758
メリノウール配合したらそこが保水するからゴミだろあれ
化繊と違って網目状にしたときの耐久性も高くないと思う
0762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 19:59:14.86
そろそろインナーウエアの季節になってきたな
0763名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 10:16:56.05
ワークマンのメリノウールインナー、色々試したけど、

トランクスのパンツは最高に良い。メリノウールの材質が違うんだと思うんだけど、全くチクチクしないし、すべすべで最高。普段使いのパンツは全てワークマンのメリノウールにしてしまった

長袖シャツ、ももひきはチクチクしてダメだった
0764名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:44:34.20
夏用下着はミズノのドライベクターが最強だと思ってたのですが、
数年前にコストダウン版のドライベクターエブリだけになって
今やそれも無いってどうなってんの?この業界は

ミズノの失敗作、例えば
アイスタッチやら空隙やらも買って来ましたが
本命のベクター(非エプリ)生き残らないのは何でだぜ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況