X



インナーウェアを永遠に語りつづけるスレ9

0532名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 22:45:33.96
>>531
https://workman.jp/shop/g/g2300036112011/
俺が使ってるのはコレ
https://workman.jp/shop/g/g2300021295408/
コレが袖付きバージョンだろうけど襟がないのは気になるところ
R2と似たような機能はしてくれるが細かい所はワークマンクォリティなので期待してはいけない
一応、R2もクリマエアも使ってたからその上での感想ね
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 18:27:20.37
パタゴニアみたいにどんなものでも極力修理してくれるメーカーってどこかあるかな?
高めのインナーやミドラー買って長く使いたい
0535名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 18:36:40.98
>>534
つパタ
0536名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 19:39:22.86
パタゴニア以外は聞いたことないな
話し代わるけど補修の出来映えはモンベルのが上な気がする
パンツのエッジガード切っちゃったときパタゴニアは当て布だけどモンベルは細かく縫ってくれてる
双方とも裏にゴアの補修布貼ってくれるけどね
0537名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 23:15:18.99
モンベルも期待出来そう

ミドラー探してるんだけど10年使うこと考えたらモンベルかパタゴニアかだね
0538名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 23:54:38.28
アークも修理してくれるよ
ただ、もう10年選手になるアトム ARでさえ普通に使えるぐらい頑丈にできてるから修理を頼んだ事は無いけど
0540名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 01:17:10.04
防臭効果が高いのはパタゴニア?
R1の動画みたいに、体臭キツそうな人間でもいけるのかな
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 13:07:57.87
どこのメーカーだろうが化繊のインナーは悪臭が出やすい
肌の体質や発汗量、使い方にも影響されるから出やすさには相性がある
臭いが気になるなら何処のメーカーでも良いからメリノウールのインナー使えば良い
0543名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 19:21:44.35
メリノウール100%にはこだわらくてもOK?
0545やらまいか
垢版 |
2021/01/14(木) 13:18:31.55
 ミドルレイヤーを探して色んなサイトを見ているんだけど、そのせいかインタレ
スト広告?みたいな感じで頻繁にパタゴニアの広告が出るようになった。
 「本当にそれが必要ですか?」って聞かれて悩んでしまうわ。今シーズン先行き
が怪しくなってきたからミドルレイヤーが必要な極寒の中でどれぐらいの回数を滑
るんだろうと悩んでしまうわ。
0548名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 10:36:37.72
r1r2は腕まくりしづらいってレビューがあるな
頻繁に手洗いするこの時代に、これはキツいか
0551やらまいか
垢版 |
2021/01/20(水) 20:34:22.76
 コロナインフルノロウイルス対策には手首までしっかり洗いたいからなぁ。
0552やらまいか
垢版 |
2021/01/22(金) 17:16:51.11
 岐阜市内のモンベルの某大型店に入店したら店員にずっとマークされて、何かアク
ションを起こすたびに「何かお探しですか?」「何なりとお聞きください」っても無
視してたんだけどお目当てのクリマエアのコーナーのとこで、汗抜けとか保温とか色
々聞いたらしどろもどろになって会話が終わってないのに立ち去られてしまった。
 アウターとかジオライン系に関しては薄いパンフレットに詳しく書いてあるけど、
クリマシリーズ含むミドルレイヤーについてのカタログは無いのね。
 昔、ヤマダ電機でも似たような事があってシンプルな質問をしているつもりなんだ
けどなぁ、こっちは。
0554名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 12:43:24.47
ミレー網、ファイントラック
これら以外に新規の革新的なベースレイヤーは誕生してないのか、それとも売れてないだけなのか
0560名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 08:12:39.40
今ならジオライン、モンベルのフリース、ボードウェアだけど
ちょっと寒いかなって時にヒートテック一枚重ね着かなっておもったんですよ。
0563名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 11:03:02.52
濡れて冷えるからでしょ。
でも寒くなったら休憩して乾かしてるからね。
問題となるのは遭難したとき、てこと。
それはわかる。
0569名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 13:42:38.89
メリノだとちょっと暑いんだよね。
休憩とか滑り出しとか止まってるときはいいけど
滑ってリフト乗ってとかの活動中は少し熱がこもりがち。
結局化繊のジオラインに戻した。
0572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:18:35.41
ワークマンのメリノウール、結局買えずじまい
リアル店舗にも数回行ってみたんだけど
ネットショップでも在庫ある時に出会えなかった

秋冬商品、ネットショップは2月2日に取り扱い終了だって
0573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:25:18.71
>>571
最低気温零下、最高気温5度以下くらいなら、モンベルの最も薄いメリノの下に編みシャツ、パタのR1フーディ、r2ジャケットとゴアテックス ハードシェルで少し寒いくらいだが。
R1だけで良い時は春スキー の時だ
0575名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 15:59:40.89
>>573
R1+R2で寒いとなると、体感が全く異なるのでなかなか擦り合わないっすね。。
何にせよR1を中心にアンダーの厚さで調整してみますわ。
最近寒い方向への対応としてはR1+ベストを試してみようと思ってる。
0576名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 17:30:35.40
初めてミッドとしてモンベルフリースベストを買いました
襟のあるフリースを着てアウターを上までジップ締めると首が苦しくならないですか?
あとフリースの裾ってズボンインしてますか?
0580名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 19:15:36.10
メリノウール
R2
ゴアのシェル

暑かったらR2をR1に変える
これで基本いける。
寒い場合はウルトラライトダウンを追加する
0583やらまいか
垢版 |
2021/01/29(金) 21:10:03.23
 「五本指に見えない五本指靴下」ってのがバナー広告で出てきた。日本製らしい。
 通常の五本指ほど幅広にならないみたいだし興味出てきた。
0584名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 21:28:18.46
>>573
着込みすぎワロタ
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 21:31:39.15
>>571
PHENIX Driest Jacket、なかなか良いよ
0586名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 21:46:08.60
>>576
ズボンの種類にもよるだろうけど、私のズボンは雪除けのカバー?がへその高さまであるタイプで、薄手のダウンもズボンインしてる

と言うかミドルをズボンインしないと、その下のアンダーが雪まみれになるから、入れるもんなんじゃないの?
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:54:48.52
>>593
尻がしみてくるのは、防水スプレーしても無理だよね
新しいの買うほか無いと思うよ
それか氷点下の寒い日のみ行くとか

このスレ的に、外から染みてくるのをインナーでカバーするとか出来るもん?
網のインナーパンツとかあるのか?
0597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 02:30:16.34
雨でもパンツまで濡れたことないがな
リフトが到着する前にバイトくんがワイプしてくれるし、座る直前に残った雪や水滴は払ってるけど。

尻が冷たいから濡れてるのと錯覚してないか?
0599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 23:03:33.75
今日確認したけど、ウェアはほとんど濡れておらず
ケツパッドも外側は乾いてた。
やっぱり股関節や尻あたりに汗かくのかも。
パンツが気持ち悪くなるくらい汗かくなんて知らなかった。
今度は具体的にどこが濡れるのか確かめないと。

>>598
検討してみます。
0602名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 13:27:54.72
>>599
ケツパッドしてて冷たいなら完全に汗冷えだな
上でも出てるけど試しに吸湿速乾パンツにしてみてそれでも駄目ならケツパッドやめてみ?
あと汗濡れ箇所の確認はパンツ下ろして連れにペロペロしてもらえ
0610やらまいか
垢版 |
2021/02/02(火) 11:58:38.66
 10年ぐらい、鎧武者のXRDのケツパッド使ってるけど蒸れにくいし調子良いよ。
 20年近く前、安物のケツパッド使ってたけど高く飛んでケツで着地しちゃって衝
撃が腰骨まで届いてしまってそれ以来腰椎分離症よ。
 上半身は、バックパック背負う事が多くなったからそこまでゴツイのは装着してな
い。
0611名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 12:12:08.77
上半身も鎧武者なんだけど
無理矢理、ワタ抜いたりして
カスタムしてる。
背中、脇腹、胸だか守ってくれたらあとはいらない
0614名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 21:03:58.20
やっぱりケツが濡れてた。
前とか股関節は特に汗かいてなかったけど
お尻が丸々濡れてた。
対策はこれから考えねば。
0620名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 21:55:30.70
>>617
260テック使ってる。
まだ2週間ほどで耐久性は不明。
メリノ特有の暑くも寒くもない不思議な感覚
0621名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 08:13:15.07
インナーグローブのオススメありますか?
インナーグローブも
メリノウールや
アウトドアブランドのグリッド系がいいのかなーっと思ってます。
0626名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:30:33.58
オレはTシャツの方はTSデザインというミレー網シャツのパチモンを使ってる。
両方使った人の話では差は無いらしい。
TSデザインは1サイズしかない
0627名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:08:16.71
ありがとうございます。
最後にもう一つ。
ノースリーブ・半袖・長袖とありますが
どれがオススメですか?
春スキーのパーク時に使います。
0629名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:53:35.33
今のcwxってモデルによってだけど腰紐無いのね。ずり落ちないか不安あるな、、新しくなるごとに機能はいいんだろうけど下手ってダメになるの早くなってる気がする。
0630やらまいか
垢版 |
2021/02/09(火) 21:23:37.61
 ヘタるの早くなってるって言うか、以前よりもキツ目を好む層が減ったから緩め
に作ってるとかじゃないのかな?
 SKINSは日本撤退しちゃったし、アンダーアーマーは以前よりコンプレッシ
ョン系の商品が減った気がする。
0632やらまいか
垢版 |
2021/02/09(火) 22:35:00.81
 血流を促すから、乳酸が溜まりづらくなる。
 って聞いて使い始めて「おお!確かに疲れにくくなったし筋肉痛にもなりづらい
ぞ!」って思ってたけど、実際にはそんな事は無いって研究結果が出てたね。
 気分の問題で筋肉痛になりづらくなってるんなら、それでヨシ!
 夏場はコンプレッションウェアは絶大な効果があると思うよ。ピッタリしてるか
ら、逆に汗でベチャーってなる事は無い。隙間が無いわけだから。
 着たり脱いだりがしづらいのに、実際のとこ効果が無いってんだからコンプレッ
ションウェアが減って行くのも分かるわ。一時期ナイキやアディダスもアンダーア
ーマーみたいなコンプレッションシャツ出してたけど、最近見ないよね。
0633名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 22:47:04.85
マジか!俺はcwx使いはじめてから凄い効果ある気がして20年使ってたわ
ぎゅってされて姿勢良くなる効果で、最初から姿勢良ければ違いないってことなんかなぁ
まぁ、しばらくは冬も夏も使い続けるよ
0634名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:41:11.49
オレもCW-Xの保温タイプをもう15年使っている。

コンプレッション系は筋肉に無駄な動きをさせないのとサポート性があるので腰などを痛めない為だと思ってた。
実際筋肉痛にはなるが腰痛になった事は無いな。
登山では以前はCW-Xを使っても腰痛になってたが実はザックの担ぎ方が悪かったみたい。
あとコンプレッション系は腓返り防止の意味もある
0639やらまいか
垢版 |
2021/02/17(水) 16:46:55.31
 ファイントラックのボクサーパンツに前あきの奴があるんだな。こりゃ良いや。
0643やらまいか
垢版 |
2021/04/01(木) 11:01:06.91
 さっき、ドカタ御用達の店で面白いものを見つけた。
 「股間部分に生地が無い夏用タイツ」何だけど、蒸れを防ぐ為らしい。ただ、下着を
装着しないとただの変態だよなぁ。いや、下着を装着しても変態チックかも知れんが。
0645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 22:56:29.33
TSデザインからミレーの変態網っぽいやつ出てるね
0647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 12:36:56.92
TS DRY ドライメッシュ ショートスリーブ
で検索
0649名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 20:10:44.78
ファイントラックの、タイツとかの下に履く
ドライレイヤーベーシックボクサーショーツ
って生地が薄そうだけど、車を長時間運転してるとスレて破れないかな?
ミレーの奴は生地が多少は厚そうだから良さそうだけど
0650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 21:04:51.55
ジオラインにクリマエアだと汗っかきだからか、ピーカンの時クソ暑いし逆にリフト乗ってる時汗冷えして、クソ寒いんだけどセカンドレイヤーのオススメないですか?
気になってるのはアンファッジのun2000 3000 パタゴニアのr1
r2です。
速乾性あって保温力高めなのが良いです。
よく行くゲレンデは高鷲・白馬・ロッテアライ辺りです。
0652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 10:38:58.36
ワークマンのメリノウール、去年はネットでも実店舗でもお目にかかれなかった
ネットで売ってるの発見したら、ここで報告してね
すぐ買います
0654名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 19:28:41.82
変態網の新しいやつどうだろ?
0657やらまいか
垢版 |
2021/08/12(木) 19:00:08.06
 あ、本当だ。春に新作出てたのね。
 ボクサーパンツも新作出てるけど、画像見ただけじゃあ前開きか前閉じか分からん
なぁ。
0658名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 23:28:57.49
>>657
前開きだよ
前開きの膝丈も出して欲しいわ
0659やらまいか
垢版 |
2021/08/26(木) 22:38:25.81
 そうなんだ?ありがとう。
 前閉じって嫌いなんだよね。用を足すときに、ウェストゴムを毎回下げていると絶対
ウェストゴムの寿命が縮まると思うんだよね。
 女性様はその辺りが分からないから、浮気防止で可愛い下着をプレゼントしてくれる
時に前開きか前閉じかって、わざわざ気にしないんだろう。
0661名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 19:35:58.98
R1エアでベースとミドラーを兼ねたいと思ってるんだけど、丈の長さってどうなん?
少し運動すると、背中出ちゃうかな?
0665名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 21:08:20.06
パンツとモモヒキと長そでが売ってた。メリノウール20%と100%
値段は1500円?位だったけど単価高いからか、インナー売場にはなくてレジ前に置かれてた
0671名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 10:22:45.69
カリ○ーのバナー広告がやたら出る
60%オフ
とか出るから、おお!と思ってクリックするけど何故か全サイズ全色30%オフ
0672名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 13:26:48.83
>>668
メリノウールパンツ、下着が良いな
3D成形?でフィット感良いし、すべすべしてるし、普段使いに良い
シャツはLだと少しダボダボだった(身長170 65kg)。生地が薄いから伸びやすいのもあるかも
0673クソコテ
垢版 |
2021/10/02(土) 17:29:28.62
>670
 スペイン製の「BUFF」なんてどう?真夏以外は使えそうだよ。
0674名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:23:55.88
ぶっちゃけユニクロで間に合うし
0676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 15:56:11.14
インナーと言えるのかどうか分からんが、透湿素材で出来たカッパを中に着込むの最強。
雨風は完全ブロック、湿気はどんどん逃がす。 ウエアのフードを外してカッパフードで軽くてまったくバタつかない。
アウターは犠牲になるが台風が来ようが槍が降ろうが怖くない・・・
0678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 16:45:04.60
さんざん悩んだが、シダスのヒートソックス買った2万8千円で

ホームのスキー場がハイシーズンだと氷点下20℃以下になるので
いつか欲しいと考えてたが、一度、中華製の1万ぐらいの買って失敗したので躊躇してた
※中に仕込まれてるケーブルが太くて痛くて履いてられない

履いてみたところ、さすがに、スキーブーツを履いても大丈夫なように
気を使われた作りになっていて、家で試着限りは具合良さそうなので
早くスキー場で試したい
0680678
垢版 |
2021/11/04(木) 23:14:30.59
>>679
私はそれも使ってます
冷え性だしスキーは快適に楽しみたい
0682名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 14:21:32.95
>>681
男性用のパンツがもっと良い
下着全部ワークマンメリノウールにしたいくらい

けど汗かくとシャツもパンツも湿った感じになるから、雪山でハイクとかには適してない感じ
0683クソコテ
垢版 |
2021/11/15(月) 20:12:58.13
 ワークマンの通販サイトで見たけど店舗限定なんだな、メリノ100%ボクサーブリ
ーフ。
 前開きなのは素敵だけど、ちょっと開放部分が小さい様な気が。
0684名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 20:18:01.88
ワークワンのメリノ100タイツで夜間ランニングしてきたが
アウトドアメーカーの化繊より快適だったぞ

気温7度 無風 1時間程度 汗ばむ程度の運動強度
0690クソコテ
垢版 |
2021/11/24(水) 17:17:02.05
 こう言うワッフル生地は汗の吸い上げはどうなんだろうねぇ。
 ミレーのアミアミやパタゴニアのR1みたいな吸水速乾機能は想定していないと思う
けど。
0691名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 00:46:58.39
>>688
おれはインナー用にこれ買ったぜ
ワークマンのメリノウール100%に1288を重ね着する予定
0692名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 23:37:19.31
メリノスピンサーモ買っちゃった!
キャプリーンミッドより厚くてモソモソしてる感じね
ライトだとジオミッドくらいの薄さかなと思いました
0693クソコテ
垢版 |
2021/12/08(水) 18:46:25.67
 ドラウトソルジャケット買ったけど、洗濯して部屋干ししても全然乾かなくて草。
>692
 速乾性はどう?メリノウールの乾きにくさはクリアされてる?
0697名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 15:33:57.63
>>696
ワークマンのメリノウール100% 1980円に比べると高いけど、
見た感じ少し厚そう?+Sはスポーツ対応で汗の切れも良いようなこと書いてるし、試しに買ってみるか?
0699692
垢版 |
2021/12/19(日) 00:50:48.83
>>693
昨日使ってきました

-8度くらいで汗かいちゃいましたがその後冷えなかったので速乾性はいいのかなと思いました
ただ他のメリノウールのインナーを使ったことがないので比較はわかりません
中にファイン網でメリノスピンとジャケットの組み合わせで使いました
0703クソコテ
垢版 |
2021/12/22(水) 09:57:52.68
>699
 情報ありがとう。
 いいなぁ・・・。でも、最近金使い過ぎたから買うなら来年かなw
0704クソコテ
垢版 |
2021/12/25(土) 18:47:19.95
 ディーラックスのメリノ5本指靴下を2シーズン使ってて、いつもサラサラで匂いも
しなくて快適だから今度はワークマンのメリノ5本指を買ったけど、日常生活で3日間
使っただけで親指部分に穴が開いた。
0705678
垢版 |
2021/12/27(月) 13:36:51.15
シダスのヒートソックスを購入したものだけど
シーズンインして複数回使ったのでその結果です
外気温は氷点下10℃前後での使用感です

まず、履き心地ですが、1回目に履いたところ
親指の側面と小指の側面が若干あたって痛いところがありました(それもほんの少しです)
ただ、それは、ヒートソックスだからではなく、シダスのソックスの縫製が荒く縫い目があたっていました
それは、洗濯して使っていくうちに問題なくなりました
結果として、ヒートソックスだからどこかにあたりがでてしまうってことはなく履き心地は快適です
一般的なスキーソックスと比較すると布は薄めです

暖かさについてですが、指先が冷たくなることもなく快適でした
3段階のうち1番低いレベルを使うことはまずないと思います
通常一番使うであろう中間のレベルですが、暖かいというよりは冷たくないという暖かさです
一番暖かいレベルは、たしかに暖かいとはっきり感じるのですが、靴のなかで常時この温度では
低温やけどが少し心配なるぐらいの感じで、冷たい状況から一時的に暖めるために使うのは
良いと思いますが、常時、この温度で使用することはないだろうと思いました

バッテリーの持ちについてですが、私が買った一番少ない容量のバッテリーでは中間レベルで4時間程度でした
まる1日滑る人は絶対持たないのと、充電に3時間ぐらい掛かるのでお昼休憩に車で充電するのも難しいです
値段差のことを考えると「1400B」というBluetoothつきのを最初に買うのが良いと思いました
ウェアの中のソックスで電源つけたりレベルを操作するのも面倒なので、Bluetoothで操作できればだいぶ
使いやすいと思うので
0707クソコテ
垢版 |
2022/01/07(金) 22:07:13.37
 ヒートソックス、面白そう。冬場、安全靴に組み合わせると良いかも。安全靴は鉄芯
で冷たいんだよねぇwダーンタフ、みたいに生涯保証無いのかな?
0708名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 16:39:24.70
ワークマンのメリノウール、実店舗で半額セールやってました
半額なのはパンツだけだったけど
499円だったから4枚買ったよ!
0710名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 10:36:59.04
ワークマンのメリノウール
長袖と長ズボンのアンダーウェアー、冬になって乾燥してきたら、使えないほどの凄い静電気
普段使いようで買ったけど、春まで使うの控えることにします
0711名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 10:45:44.44
脚のケガの後遺症で冷えると股関節から膝まで痛みが出るんだけど、遠赤外線ステテコ試してみたら痛みがだいぶ緩和された
遠赤ってオカルトかと思ってたけど効果あるみたいでとても調子がいい
0712名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 11:38:08.56
>>711
ダウンパンツもいいよ
遠赤モモヒキの上にダウンパンツ
部屋の暖房下げ気味省エネしても冷え知らずだよ

ダウンパンツはススには使えないけど
0718名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 00:39:20.11
>>717
714です
仕事帰りにワークマン寄ったのですが、私が行った店舗には売り切れでありませんでした😓
再入荷の予定も無いと言われてしまい残念です
また他の店舗を当たってみます
0719名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 05:53:19.49
>>711
俺もノースフェイスの光電子のやつ着てる
これとサーフィンの冬用ウエットが遠赤外線の裏地使ってて
休日毎に着てたら肩の痺れが治ってビックリした
0720名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 09:09:22.86
>>717
これが一番オサレで良さそうなんだけど近所のワークマンはどこも売ってなかったね
ただ他のダウンパンツはあったんでそれ買って普通に快適だわ
0722名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 12:12:53.04
3年くらい前に しまむらで買ったノーブランドのコンプレッションウエア(長袖のTシャツタイプ) 体を締めつけるやつを着たときには防寒性がアップする。
多分2,000円くらいだっただろうけど、スポーツブランドの物より快適。
0725名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 13:36:56.86
レジャー勢のワイ
藤和の網
おたふくの裏起毛インナー上下
ゼビオのハーフジップのグリッドフリース
NIKEのフリース膝下ハーフパンツ
1万以下でそこそこ快適よ

あたクソ寒い時用に化繊ダウンのベストとパンツもあるけど使う機会はあんまない
0726クソコテ
垢版 |
2022/02/14(月) 15:25:00.36
 昨日、200Mぐらいの低山のルートを色々回る軽登山をしたんだけど腰を痛めた。
 標高1000Mや2000Mぐらいの山ではCW−XやC3−FITのサポートタイ
ツを履いていて、下山時に膝が痛くなる事はあっても腰は何にも無しだった。
 昨日は昆虫採集の延長みたいな感じでサポートタイツ無しで登山したら、昨晩からも
う腰が痛い痛い。当然、重たいものを持ってるわけじゃ無い。雨の予報だったから登山
道の落ち葉が濡れていると言う前提で、登山で初めてストックを持って行ってそれなり
に使ったのに。ストックのお陰げ?で膝は何とも無かったが腰は駄目だったようだ。
0727クソコテ
垢版 |
2022/03/21(月) 21:29:30.74
 知らない間にSKINSが復活してたんだな。
 取り扱いはデサントじゃなくなったのね。
0728名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 16:36:38.85
R2よりいいセカンドレイヤってありますか?
ないならもう1着R2買おうと思います。
0729名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 18:43:37.94
モンベルのクリマプラス100買った
ワークマンのウール100%の上に着る
0730名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 15:29:57.71
ワークマンのメリノウールは、長そで、ももひきはチクチクしてダメだったな
下着のパンツはチクチクしないから通常使用してる
0731名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 04:53:46.64
>>730
1回着用して洗濯すればチクチク解消するよ
0732名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 12:57:22.32
ワ〇ールがリストラかぁ
0733名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 13:41:13.56
ワークマンのメリノシリーズって耐久性低すぎて
一回の洗濯で毛玉と縮みがすごい
0735名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 20:15:26.51
>>733
ワークマンのメリノウール100%の下着のパンツは、すべすべしてて履き心地良いから去年の今頃買ったのを普段使いしてるけど、
何十回も洗濯してるけどそんなこと無いよ
0736名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 01:09:52.35
ワークマン縮みは感じないけど首回り内側は毛玉出てる。安いからこんもんだろう全然気にならない。毛玉嫌なら高いの買えばいいんじゃないですかね
0739名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 20:04:58.28
ミレーの変態網の類似品のレビュー求む
0741名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 20:04:22.99
どのくらいウェアの中に着込むものなんですか?
速乾インナーにトレーナーくらいで大丈夫?
0742名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 20:30:10.07
下着、フリース、裏地の付いたウインドブレイカーみたいな服、ジャケット。
0746名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 05:54:09.42
かなり汗っかきなので下着とフリースにスキーウェアにしてみます
下はスキー用の股引きみたいなのにジャージとウェアにします
ありがとうございます
0748名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 10:13:20.48
>>747
安いやつだから綿そんな入ってない…
0749名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 12:04:55.94
開田高原マイア氷点下8℃
ミレー網、ジオラインMW.ULサーマラップ、マムートハードシェル棉無し
少し肌寒いが快適
イオン網も同様
0751名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 13:27:30.64
ミレーの変態網って7分丈あるけど、他のメーカーの似た様なやつで7分丈とかって無いかな?
ファイントラックのドライレイヤーを仕事用のYシャツの下に着てるけど、たまにドライレイヤーの袖がちょこんって出ちゃうんだよね
0752名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:22:00.74
結局ユニクロで良いんじゃないか?
0753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:52:53.70
バラクラバのスレが無い

エアーホールって言う新し目のブランドのバラクラバどうっすか?
口元に少し穴が開いているけど、極寒の時あそこから冷気が思いっきり入り込んでこないのかな?
0756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 10:04:36.81
SKINSが復活して少し経つけど新旧問わず、SKINSのコンプレッション系着用した事ある人いる?
品質はどんな感じ?
10年ぐらい前は「縫製が駄目」とかって書き込みもあった気がするけど
0757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 10:39:16.79
コンプレッションインナーが結構ヨレてきたんだけど、復活する洗剤無いかな?
柔軟剤を使って洗濯していたせいかヨレが酷い
0758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 22:35:08.05
メリノウール配合のアミアミのパクりみたいな奴って耐久性どうなんだろ?
0759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 09:33:56.03
>>756
おれのもうだいぶ前に安売りしてた時に買ったやつなんだけど縫製は最悪だね。
パーツがさ、左右で配置のずれっていうか捩じれがすごいの。
それで着た時気持ち悪いからたまに使ってみたりしてるくらいだからまだまだ使えてるけどw。
0760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 15:29:49.07
会社は当時はオーストラリアだったと思うけど製造は中国なの?
0761名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 19:54:12.19
>>758
メリノウール配合したらそこが保水するからゴミだろあれ
化繊と違って網目状にしたときの耐久性も高くないと思う
0762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 19:59:14.86
そろそろインナーウエアの季節になってきたな
0763名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 10:16:56.05
ワークマンのメリノウールインナー、色々試したけど、

トランクスのパンツは最高に良い。メリノウールの材質が違うんだと思うんだけど、全くチクチクしないし、すべすべで最高。普段使いのパンツは全てワークマンのメリノウールにしてしまった

長袖シャツ、ももひきはチクチクしてダメだった
0764名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:44:34.20
夏用下着はミズノのドライベクターが最強だと思ってたのですが、
数年前にコストダウン版のドライベクターエブリだけになって
今やそれも無いってどうなってんの?この業界は

ミズノの失敗作、例えば
アイスタッチやら空隙やらも買って来ましたが
本命のベクター(非エプリ)生き残らないのは何でだぜ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況