X



インナーウェアを永遠に語りつづけるスレ9

0512やらまいか
垢版 |
2021/01/01(金) 21:18:47.15
 ありがとう。時間見つけて試着してくるよ。
 丈が短いとタイツとの間から肌が露出して気持ち悪いから、丈が長いかどうかも
重要ポイントだし。モンベル製品だと、丈が短めに作ってあるって話だけどパタゴ
ニアはどうなんだろう。
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 03:02:16.03
夜になったら−20℃くらいすぐになる極寒地住みの俺
今日も元気にペラいアウター+半額で買ったフェニックスのフリース+ワークマンインナーで滑走してきた
0517名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 11:08:02.85
大体、有名どころの山系ブランドは試したし、今はワークマンを試してる
1500円のR2系フリースインナーベストと1500円のR1系のグリッドフリーストレーナーはかなり良い感じ
ワークマンは大量のハズレデザインの中から使える物を見つける宝探し的な所がある
0519名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 16:56:59.14
ハイクや登山有りのスキーなら軽さや汗処理に優れるブランド服に金出す
価値はあると思うけど、ゲレンデだけなんでおれもユニクロに行き着いた
0521名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 19:33:53.38
>>515
よく凍死しませんね?-20度なんて自分ならメリのウール重ね着→毛足最長の化繊フリース→フィル900ダウンジャケットで滑りますよ。寒がりというのもあるので。
0522名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 12:18:31.96
ある程度寒くなると余り服装は変わらなくなってゆくような感覚があるなぁ
寒さは気温より風が吹いてるかどうかの方が重要な気がする
0524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 22:50:27.99
>>523
試着しないと怖くて買えないんだけど、パタゴニアは近くになけどモンベルならある
モンベルだと、パタゴニアR2に相当するのはどれだと思いますか?

シャミースジャケット
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1114432
クリマプラス100ジャケット
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1106591
あたりが近いのかな?
0530名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 21:04:18.05
ワークマンのR2のパチモンも意外と性能高かったぞ
もしかしたらモンベルのよりも良いかもしれん
でも、裏アルミってやつは通気性がクソ化するから見た目が似てても買わないように
0532名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 22:45:33.96
>>531
https://workman.jp/shop/g/g2300036112011/
俺が使ってるのはコレ
https://workman.jp/shop/g/g2300021295408/
コレが袖付きバージョンだろうけど襟がないのは気になるところ
R2と似たような機能はしてくれるが細かい所はワークマンクォリティなので期待してはいけない
一応、R2もクリマエアも使ってたからその上での感想ね
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 18:27:20.37
パタゴニアみたいにどんなものでも極力修理してくれるメーカーってどこかあるかな?
高めのインナーやミドラー買って長く使いたい
0535名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 18:36:40.98
>>534
つパタ
0536名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 19:39:22.86
パタゴニア以外は聞いたことないな
話し代わるけど補修の出来映えはモンベルのが上な気がする
パンツのエッジガード切っちゃったときパタゴニアは当て布だけどモンベルは細かく縫ってくれてる
双方とも裏にゴアの補修布貼ってくれるけどね
0537名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 23:15:18.99
モンベルも期待出来そう

ミドラー探してるんだけど10年使うこと考えたらモンベルかパタゴニアかだね
0538名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 23:54:38.28
アークも修理してくれるよ
ただ、もう10年選手になるアトム ARでさえ普通に使えるぐらい頑丈にできてるから修理を頼んだ事は無いけど
0540名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 01:17:10.04
防臭効果が高いのはパタゴニア?
R1の動画みたいに、体臭キツそうな人間でもいけるのかな
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 13:07:57.87
どこのメーカーだろうが化繊のインナーは悪臭が出やすい
肌の体質や発汗量、使い方にも影響されるから出やすさには相性がある
臭いが気になるなら何処のメーカーでも良いからメリノウールのインナー使えば良い
0543名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 19:21:44.35
メリノウール100%にはこだわらくてもOK?
0545やらまいか
垢版 |
2021/01/14(木) 13:18:31.55
 ミドルレイヤーを探して色んなサイトを見ているんだけど、そのせいかインタレ
スト広告?みたいな感じで頻繁にパタゴニアの広告が出るようになった。
 「本当にそれが必要ですか?」って聞かれて悩んでしまうわ。今シーズン先行き
が怪しくなってきたからミドルレイヤーが必要な極寒の中でどれぐらいの回数を滑
るんだろうと悩んでしまうわ。
0548名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 10:36:37.72
r1r2は腕まくりしづらいってレビューがあるな
頻繁に手洗いするこの時代に、これはキツいか
0551やらまいか
垢版 |
2021/01/20(水) 20:34:22.76
 コロナインフルノロウイルス対策には手首までしっかり洗いたいからなぁ。
0552やらまいか
垢版 |
2021/01/22(金) 17:16:51.11
 岐阜市内のモンベルの某大型店に入店したら店員にずっとマークされて、何かアク
ションを起こすたびに「何かお探しですか?」「何なりとお聞きください」っても無
視してたんだけどお目当てのクリマエアのコーナーのとこで、汗抜けとか保温とか色
々聞いたらしどろもどろになって会話が終わってないのに立ち去られてしまった。
 アウターとかジオライン系に関しては薄いパンフレットに詳しく書いてあるけど、
クリマシリーズ含むミドルレイヤーについてのカタログは無いのね。
 昔、ヤマダ電機でも似たような事があってシンプルな質問をしているつもりなんだ
けどなぁ、こっちは。
0554名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 12:43:24.47
ミレー網、ファイントラック
これら以外に新規の革新的なベースレイヤーは誕生してないのか、それとも売れてないだけなのか
0560名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 08:12:39.40
今ならジオライン、モンベルのフリース、ボードウェアだけど
ちょっと寒いかなって時にヒートテック一枚重ね着かなっておもったんですよ。
0563名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 11:03:02.52
濡れて冷えるからでしょ。
でも寒くなったら休憩して乾かしてるからね。
問題となるのは遭難したとき、てこと。
それはわかる。
0569名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 13:42:38.89
メリノだとちょっと暑いんだよね。
休憩とか滑り出しとか止まってるときはいいけど
滑ってリフト乗ってとかの活動中は少し熱がこもりがち。
結局化繊のジオラインに戻した。
0572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:18:35.41
ワークマンのメリノウール、結局買えずじまい
リアル店舗にも数回行ってみたんだけど
ネットショップでも在庫ある時に出会えなかった

秋冬商品、ネットショップは2月2日に取り扱い終了だって
0573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:25:18.71
>>571
最低気温零下、最高気温5度以下くらいなら、モンベルの最も薄いメリノの下に編みシャツ、パタのR1フーディ、r2ジャケットとゴアテックス ハードシェルで少し寒いくらいだが。
R1だけで良い時は春スキー の時だ
0575名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 15:59:40.89
>>573
R1+R2で寒いとなると、体感が全く異なるのでなかなか擦り合わないっすね。。
何にせよR1を中心にアンダーの厚さで調整してみますわ。
最近寒い方向への対応としてはR1+ベストを試してみようと思ってる。
0576名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 17:30:35.40
初めてミッドとしてモンベルフリースベストを買いました
襟のあるフリースを着てアウターを上までジップ締めると首が苦しくならないですか?
あとフリースの裾ってズボンインしてますか?
0580名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 19:15:36.10
メリノウール
R2
ゴアのシェル

暑かったらR2をR1に変える
これで基本いける。
寒い場合はウルトラライトダウンを追加する
0583やらまいか
垢版 |
2021/01/29(金) 21:10:03.23
 「五本指に見えない五本指靴下」ってのがバナー広告で出てきた。日本製らしい。
 通常の五本指ほど幅広にならないみたいだし興味出てきた。
0584名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 21:28:18.46
>>573
着込みすぎワロタ
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 21:31:39.15
>>571
PHENIX Driest Jacket、なかなか良いよ
0586名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 21:46:08.60
>>576
ズボンの種類にもよるだろうけど、私のズボンは雪除けのカバー?がへその高さまであるタイプで、薄手のダウンもズボンインしてる

と言うかミドルをズボンインしないと、その下のアンダーが雪まみれになるから、入れるもんなんじゃないの?
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 20:54:48.52
>>593
尻がしみてくるのは、防水スプレーしても無理だよね
新しいの買うほか無いと思うよ
それか氷点下の寒い日のみ行くとか

このスレ的に、外から染みてくるのをインナーでカバーするとか出来るもん?
網のインナーパンツとかあるのか?
0597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 02:30:16.34
雨でもパンツまで濡れたことないがな
リフトが到着する前にバイトくんがワイプしてくれるし、座る直前に残った雪や水滴は払ってるけど。

尻が冷たいから濡れてるのと錯覚してないか?
0599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 23:03:33.75
今日確認したけど、ウェアはほとんど濡れておらず
ケツパッドも外側は乾いてた。
やっぱり股関節や尻あたりに汗かくのかも。
パンツが気持ち悪くなるくらい汗かくなんて知らなかった。
今度は具体的にどこが濡れるのか確かめないと。

>>598
検討してみます。
0602名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 13:27:54.72
>>599
ケツパッドしてて冷たいなら完全に汗冷えだな
上でも出てるけど試しに吸湿速乾パンツにしてみてそれでも駄目ならケツパッドやめてみ?
あと汗濡れ箇所の確認はパンツ下ろして連れにペロペロしてもらえ
0610やらまいか
垢版 |
2021/02/02(火) 11:58:38.66
 10年ぐらい、鎧武者のXRDのケツパッド使ってるけど蒸れにくいし調子良いよ。
 20年近く前、安物のケツパッド使ってたけど高く飛んでケツで着地しちゃって衝
撃が腰骨まで届いてしまってそれ以来腰椎分離症よ。
 上半身は、バックパック背負う事が多くなったからそこまでゴツイのは装着してな
い。
0611名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 12:12:08.77
上半身も鎧武者なんだけど
無理矢理、ワタ抜いたりして
カスタムしてる。
背中、脇腹、胸だか守ってくれたらあとはいらない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況