X



■兵庫のゲレンデ Part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001兵坂トンネル
垢版 |
2018/02/13(火) 07:19:05.07
>2-11
0255名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 09:22:52.42
>>253
そだねー。
0257名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 11:14:42.86
>>254
オレも1回浮気して同じ目に合ったわ
0258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 11:35:14.07
奥伊吹と奥美濃の日曜日はカオス
二度と行かない
平日なら行く
0261名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 12:50:39.48
人を呼ぶのに必要なのは雪質でも、コースでもなくファシリテイ。

奥伊吹の復活はセンターハウスを近代的に建て替えたから、コースは何も変えてない。
アクセスも兵庫のゲレンデと良く似たもの。

ゲレンデにきたお姉ちゃんは滑るより先にトイレの鏡の前でバッチリメイクする、例え吹雪のゲレンデでもだ。
兵庫のゲレンデに良く見る簡易水洗トイレは誰もいかなくなるって。

うちの子供は氷ノ山の簡易トイレであまりのアンモニア臭で涙ボロボロでトイレしてた。

マックアースは色々スキー場経営してからわかったからあえて兵庫でまともなファシリテイがある峰山スキー場を作ってそれが当たっただけ。

何にせよセンターハウスをまともに、トイレをまともにしてほしい。
大多数はレジャーに来てるのだからコースは二の次、ゲレ食含めファシリテイをなんとかすればお客さんはくるはず
0262名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 12:58:42.70
ちくさガールズがちくび出せば行ってやんよ
0263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 13:19:03.56
>>262
家族連れが寄り付かなくなるよ
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 14:21:14.35
>>261
具体的でわろたw
ロマンスリフト降りた左側の簡易トイレw

あぁ〜風景が頭に出て来てウズウズする。

氷ノ山国際いきてー
土日空いてるかな?
2/11がトラウマだわ
0266名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 14:44:30.97
氷ノ山は綺麗なトイレあるよな
逆水のトイレはあれやけど
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 21:07:07.78
スカイバレイがまだましな設備だと思う。
トイレもウォシュレットだしまだ綺麗なほう。
そんなスカイバレイでも今年はお客さんが少ない、10年以上通っているが今年は異常な人の少なさ。
残念なのはスカイバレイから上がると初心者が練習出来る所がない。
昔はペアに乗ってると東ハチに誘導する放送があったが最近はかかってない。
東ハチはまだ練習できるがツアーバスがスカイバレイでしか受け入れてないからどうしょうもない。
知らない人のもいるが、スカイバレイ、東ハチは滑走アイテムの制限が全国一緩い所。
子供のソリでも山頂リフトに乗せてくれる。
下手したら中華鍋でもOK
だからニューアイテムもほとんど大丈夫だし、チェアスキーの人も良く見る。
こんないいスキー場なのにもったいないと思う
0285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:39:05.98
>>284
そうそう、雪が少ない時はとても急に、
雪が多い時は雪面と搬器がとても近い。
おまけに降りる地点とスケーティングする距離が短すぎる。
結果一番難易度が高い
0286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:52:28.56
>>276
一応流れ止めは要るから繋いで滑ってくれ。
唯一エアボードはスカイバレイの下山コースで事故を起こしたから平日オンリーになってるが、それ意外は大丈夫なはず
0288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:10:29.23
1000円割引じゃん
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 06:28:33.61
土曜日の奥神鍋
0292名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 06:54:04.28
>>284
従業員が仕事をしないで寝てるからね
0294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 07:10:04.82
>>245
今年はどこも人が減ってる印象。
ちくさなんかは峰山高原リゾートホワイトピークで次は「ちくさに行こうよ券」を配布すれば3年後には戻るでしょう。
0295名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 07:19:00.96
> 関鋼協によると、1月のスキー客は関西全体で約15%減。
> 福井、岐阜県では3割程度落ち込んでいるスキー場もある。
0298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:26:08.39
>>296
できたら、食堂で食べたってや
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:57:38.23
なうハチ北
小雪や。雨に変わるんかなあ。
0302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:40:21.11
>>301
峰山の食堂は温かいお茶の給茶器があって良かったな。
…あんまり使うとお湯切れするみたいやけど。

兵庫とはずっと離れるけど、ルスツの食堂は電子レンジがあったなぁ。
お弁当持ち込みOKなのかな?
0304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:05:40.15
ハチ北の無料休憩所は熱湯が出るやん。
0306名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:09:20.64
戸倉ゲレ食、週3ペースなので飽きてきた。
最近は、フランクフルトと焼きおにぎりの組み合わせ。
0309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 15:53:30.65
>>308
週末は、子供連れてるから、パークに打ち込めるのは、平日だけなんです。
だから滑る事に飽きはこないけど、食事は飽きてくる。
食材も共通だから、どのロッジもメニューがほぼ同じなんで。
他のお客さんと話しするのも楽しいので、
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 15:55:43.73
ゲレンデを滑る事以外も楽しんでいます。
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 20:35:54.63
春シーズンは戸倉でパークデビューするか
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:49:55.37
峰山高原、3月の中頃くらいまでは営業してるかな?
3月初めは忙しいから、中頃に最後にもう1回滑りに行きたいけど。
0319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 03:42:44.45
3月の頭に大寒波来るっぽいけど
0321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 07:24:26.07
>>312
普通の週休2日の会社員です。
会社が休暇推奨しているので、冬に有休暇消化を集中させています。
それより、妻の理解(諦め)に感謝しています。
来シーズンから下の子も滑るので、家族総出の生活になります。
0322名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 07:34:08.59
>>315
降雪が無かったら、その辺りになりそうですね。
支配人やディガーと話ていたら、「降ったらすぐ延長告知しないと他に行っちゃう」って言ってた。
いつもは3月のボックスチャレンジ祭りが、今年は25日の様ですね。
0323名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 07:34:38.76
>>271
現在、おじろスキー場には無料休憩所はありません。ゲレ食を御利用下さい。飲食物の持ち込みは出来ません。
ご指摘の施設にはスクール受け付け、コインロッカー、トイレがあります。
0324名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 07:51:52.40
>>321 なるほど、そういうことかぁ。楽しそうでいいなー
うちはもう子供が大きくなってきてスキーに誘っても喜ばなくなってきた
さみしいわ。来年は一人スキーか引退になりそだわ
0325名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 08:05:05.55
>>324
お子さんの成長は、喜ばしく寂しさもありますね。
でも一緒に滑った楽しい記憶は残りますから。
1人スキーヤーさんって、結構いらっしゃいますよ。
現地で顔見知りになって複数で滑って喋って楽しんでおられました。
0327名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 10:14:10.12
コインロッカーは一日中何度も開け閉め出来るのがいい
毎回出し入れする時に金いるのは嫌
0329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 11:27:36.49
兵庫県在住だけど、雪道でスリップ自損事故やってからもう10年ほど県内のスキー場に行ってないな。
0330名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:45:34.53
>>328
わかる
0332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 13:00:17.36
>>328
ミカパもそうなんよな
どこも経営が難しいんやろな
0341名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:21:29.53
>>338
おじろの上のシングルは練習に最適やった。
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:42:32.57
おじろのゲレ食に貼ってあった、スキー試乗会のポスター。
ttps://i.imgur.com/1TbLjFZ.jpg
3/4ハチ高原 3/11氷ノ山国際 3/17ハチ北 3/18おじろ
予約制 先着50名限定
0344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:23:48.55
>>340
かつて、第4リフトなるものがあって、
パノラマコースとダイナミックコースの境目あたりから乗車、
一番上まで行けた。

上級者専用みたいな位置付け。
他のリフトが30〜40分待ちの時代でも、このリフトだけはガラガラ。
千種の上部だけを快適に回せるリフトとして重宝していた。

もうかなり前に無くなったような気がするなあ…。
0348名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:22:04.47
子供の頃、一人のりリフト乗車中に足を上下に動かしてリフトを揺らすの好きだったわぁ
前の知らんおっさんがおれのせいで上下にふわふわ揺れてるの見るのが大好きだった
0349名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:24:41.60
>>338
経費削減かぁ。
でも、無意味な混雑はゲレンデ離れを加速させそう

氷ノ山国際も入るのかな?
ロマンス右のリフト動いてないし。
(最上部に行くリフト)
0350名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:58:23.65
>>349
氷ノ山の山頂(チャレンジリフトだったかな?)はマックアースに変わる前から経費削減のためなくなった。
山側がコブで反対側が崖のそれこそチャレンジングなコースだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況