船木が怒ったのはそれじゃないでしょ。TVh杯にもHBC杯にも高梨は出場していない。
もし船木の言うように高梨がHBC杯に出場していたら船木のつぶやきは正解だけれど。

普通に考えれば男のW杯組の一人が出場するかしないかの問題じゃないの。
あのアマンが出たuhb杯に誰が出なかったのか考えてみる必要がある。
uhb杯に出なかったからHBC杯に出なければならない、でも日程とW杯が被ってしまう
だから日程を前倒しにするっていう利権構造…。

それを是認して責任を高梨に回そうとする構造的な暴力について
勢藤姉を指導する船木が「おかしい」と言っているのでは。
高梨のことを船木がきつく言ったら勢藤姉の立場が悪くなることくらい船木はわかるはず。
しかも高梨と勢藤姉は同じ町出身で同い年で幼馴染なんだし。
COCのコーチとして奮闘中の讃良君が言っていることと似ているのでは。

TVh杯は有希、HBC杯は勢藤姉が優勝。
高梨怪我という東スポ報道はやっぱり本当だったのではと思う。
2月12日に試合があって直ぐに帰国、残りのW杯に間に合わせるために治療を優先
そうすればTVh杯もHBC杯も出場を見合わせるのは当然の行動で
勢藤姉を通じて一連の顛末が船木に伝わっているだろう。
おそらく治療は東京でやっているのだろう。昨日の会見に現れたのは納得できる。

不自然だったのは、TVh杯で高梨情報が全くなかったこと。
欠場についてもその理由についても言っていなかったし
原田さんと山田さんの間に会話がなかった。

あと、昨日の会見時におけるレジェンドと高梨の距離感と
高梨会見時の遅れたカメラワーク…。

やはり平等に扱うべきですよ。