本来ノルウェーのクリスチャニア(現オスロ)で開発されたパラレルターンのことだよ
テレマルク地方のテレマークターンとの対比ね
ここまではオーストリーでドイツ語として使われてた用語

それを単にターンの意味に曲解して
パラレルクリスチャニアとかシュテムクリスチャニアとか言い出したのが
今につながる日本の馬鹿基礎屋

ほんとどうしょうもない