X



【初心者】フリースキーを始めよう23【中級者】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 07:58:35.13
今期からフリースキーを始める人&上達したい初心者&中級者専用フリースキースレです。

【レベルは自称中級者まで】
飛び(キッカー&ハーフパイプ):720くらいまで
ジブ:無制限
グラトリ:無制限
BC:不可

初心者は謙虚な気持ちでわかりやすく質問して技術向上を
中・上級者は優しく教えてね。技術だけでなくルールやマナーも
スノボとは共存を

・板は自分が気に入った物を買いましょう。最初はデザイン買いでもOKです。
・身長と同じぐらいの長さのツインチップの板を買いましょう。プレートは不要。
一般的に長いほうがかっこよく着地も安定するが、短いほうが取り回しやすいので
初心者は上達しやすい
・重さ・軽さ・硬さは個人の好みがあるので他人に聞いても意味がありません。
・履いてみて足にあうブーツであれば、フリーライド用でなくてもかまいません。
ただしあまりに硬いブーツは不向きです。
・怪我予防の為、ビンの解放値は自分の筋力ではずせる範囲の強さにしましょう。
・ビンディング位置はパークメインならどセンター、フリーランメインならメーカー指定の一番後ろ
センターに近づけるほどスイングウェイトが軽くなりまわしやすくなったりスイッチがやりやすくなる
逆にレギュラーの滑りは癖がある

前スレ 
【初心者】フリースキーを始めよう22【中級者】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1492617274/
0375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 01:31:11.28
そもそもドセンなんて10年以上前にちょろっと流行った程度で、現在の流行じゃないと思うけど羨ましいの?
センター-2.5くらいが良いと思うけどな
0377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 10:10:20.28
前向きに滑るのなんてどんな滑りにくい板やセッティングだろうが余裕あるんだからドセンにして少しでもスイッチの滑りやすさに振った方がいいと感じる
0384名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 19:01:54.30
メーカーセンターのベーコンと
ドセンのパンクスを併用してるけど
ベーコンからパンクスに履き替えると
いつもつんのめりそうになる
0385名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 19:32:40.39
メーカー推奨センターとドセンターが混同されているような気がするけど。特に一部スキーショップで。
ちゃんと理解できてる店員さん少なくないか?
0387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 21:37:37.61
オレも取り付けは自分一択。今年になってメーカー推奨センター位置よりも自分の考えで取り付けるようになった。
またメーカー推奨位置によって板の特性も推測できるよね。
0392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 03:42:27.46
ビンの付け外しもう少し便利にならんもんかね、気分で変えれれば良いのに。
0400名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 13:00:20.58
動画撮るまでもなく自分で不恰好なの想像できるんだけどやっぱり変な格好は早く直してるほうがいいんかな?
数をこなせばそのうち自然とスマートで楽なスタイルになっていくとかならんのかな
0404名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:38:55.31
>>400
> 数をこなせばそのうち自然とスマートで楽なスタイルになっていく

残念ながらそれはない
色んな体勢を、これはあり得ないだろってのまで色々と試しまくってれば、これだってのが見つかるかもしれない
でも毎回似たような体勢でなんとなくやってても、永遠に直らない
0411名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 23:16:04.54
バントク ビワコバ ハチ ハチ北 スカイバレイ
かな

他にも初心者向けのアイテム置いてるスキー場はあるけど、整備が全然されてなくて危なかったり、リフトの効率悪かったりでかえってに練習にならない
0414名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 12:17:28.87
ストジャンやってるけどグラブうまくできん
トラックとか、足が体の前にくるようなのはできるんだけど
ジャパンとかテール目指して足を尻に引き付けるような動きをやろうとすると体勢が崩れてああああってなる
0415名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 13:24:31.01
自分は踏み切ってから動き出す練習してる
体勢崩れるのは大抵早駆けなきがするので
滞空時間稼げるようなちょっと大きめのキッカーで足だけ動かしてる
0417名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:54:21.19
なんでリフトが逆回転するんかと思ったけどニュートラル状態なって人の乗ってる重たい側が落ちてきたってことなんやろな
0419名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 02:12:02.93
>>418
あ、違うんや
じゃぁなんで逆回転になったのか教えてほしい
俺頭悪いからギヤが抜けてニュートラルなったとばっかり思ってた
そもそもリフト止まる時ってガツンと止まる事しか経験ないから逆回転にならない為のロックみたいなの外れるとか想像出来なくて最初わからなかったと書いたつもりだけど、この事故の原因はそうじゃないんだよね?
てかこの動画が何語で書いてるかさえわかんないバカなんだけど、もしかして事故原因とか書いてたりしてるんかな?
俺みたいなバカにもわかるように教えてもらっていいですか?
0420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 06:05:35.03
おちつけ
0422名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 14:30:03.51
やっとスイッチで上から下まで降りてこれるようになったんだけど、皆首痛くならないの?
何か寝違えたみたいに首か痛いわ(笑)
0426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 20:25:38.55
結局3.0ポチッ
今の3.0が大分くたびれてきたので。

2.0も良いね。
来期用試乗して当たり前だけど整地では3.0以上に楽しかった。
0430名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 09:45:22.59
少々高くても買った方が良いけどなー
「買う理由が価格ならやめとけ。迷う理由が価格なら買え。」
これ鉄則w

まだ166-188間のレングスはあった
0431名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 11:24:18.07
板のリペアについてご質問です。
ジブでミスり板のエッジを曲げてしまい
ソール面がまぁまぁ隆起してしまいました。

このような場合、程度によるとは思いますが、
修理に出して直していますか?
それともパーク板と割り切り無視して使い続けますか?

アドバイスよろしくお願いします。
0433名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 11:44:19.82
聞く前に滑ってみて考えればよかろうものを
0436名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 13:28:45.84
基本ゴーグル無しで滑るんですが、このまえ吹雪いてたときはさすがにゴーグル使いました
その時にスイッチの練習しようとして気がついたんですけど、鼻のスポンジ部分とかが山側の目の視野を狭めてて普段より上手く滑れなくなりました
これは後ろを振り向く角度が浅いのか、その部分の死角は諦めて上手くなるのかどちらなんでしょう?
たまにしか使わないゴーグルが安物だったのでショップで高いゴーグルの試着を色々してみたんけども、やっぱり鼻の頭のスポンジはスイッチで邪魔になる場所でした
みなさんの意見お願いします
0438名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:14:00.19
グラサンでいいじゃん
0445名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 19:10:41.84
パークだと想定外のこけ方することがあるからもうゴーグルは外せない
というかメットかぶるからサングラスという選択肢がそもそもないな
0449名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:14:39.78
サングラス顔打った時怖いのと、転けるとサングラス、帽子、板、ストックを撒き散らすから…。
でもハイクアップにはいいよね。
0451名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:52:07.16
でもゴーグル上げて滑ってる時のがスイッチは滑りやすい気はする
ただ下手くそなだけなのかな?
0453名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 03:35:51.44
>>451
おれも同じ
スイッチで滑るときゴーグル無しのほうが視界が広くて見やすい…
下手なのはわかってます
ふつうに滑るときはゴーグルずっとしてるけど
0455名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 10:44:03.12
>>451
>>453
ゴーグル無しより有りの方が視界狭まるのは当然だし
スイッチの方が前見にくいのも当然じゃろ
だからメーカーは視界広いの作って売ろうとするし俺らは練習する
0459名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 18:22:14.77
>>448
オークリーは曇りやすいらしいな
0460名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 18:36:19.11
さすがに
上側に雪残ると曇るよね
パウダー滑ってメットとの間に雪詰まってて知らずに滑ってたら
Wレンズの内側凍って何もできなかった
0472名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 22:50:19.30
サイドインのレールでなんかよくわからん落ち方して肩を痛めた結果

恐怖心で入れなくなったwww

一方キッカーは8Mへの恐怖心が抜けてきた
0473名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:15:56.45
Lブーツについてですが、
フリースキーでも、レース用を使うのはアリですか?

今、ブーツはフレックス90のものを履いてますが、
グラトリで板をたわませる前に、
ブーツに力を吸収されている感覚です。

基礎用として、LangeのRS120を買おうと思ってますが、
グラトリメインの場合、問題ないでしょうか?

皆さんのご意見、ご教示下さい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況