X



富山石川のスキー場情報5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0368名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:38:45.12
>>367


牛岳の今週末は、大会と感謝祭があるけど
週間天気予報を見る限り、非常にやばそう
0370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:25:48.93
今コンビニ行ったら道中カエルピョンピョン跳ねてたぞw
0374名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:35:54.57
>>373
スノーボードクロス大会は雪不足ですでに中止決定のよう
マスターズ大会やタイムチャレンジ大会が開かれた場合は、
当然使われるコースは規制されるが、東側コースでのあまり
気にならない程度の規制になると思われる
(過去の経験より)

一番気になるのは、土日まで雪が残るのか?ということだが・・・
24日現在 上70cm下30cm
0375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:22:51.72
石川県住まいのワイ
昨シーズンは屋根雪降ろししたワイ
今シーズンは年末に一度だけ車庫前を雪かきしただけ
除雪機がサビつきそうや

石川は今日も雨だった

終わった?
0377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 00:55:42.52
>>376
たいらは大丈夫だろうけど
牛岳、立山山麓の下部、イオックスの下部はやばそう
0378名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 08:07:59.90
夢の平スキー場 今季早くも終了 雪不足…営業6日間のみ
 砺波市五谷観光企業組合は十九日、となみ夢の平スキー場(同市五谷)の今シーズンの営業を終了すると発表した。暖冬による雪不足のため昨シーズンより十三日早い。

 一月二十七日に営業を始めたが三十一日に中止するなどシーズンの営業は六日間にとどまった。二月に予定された市民体育大会スキー競技会やスノーフェスティバルは雪不足のためできなかった。

 例年は三月の最初の日曜日まで営業していた。昨年は二月の大雪でリフト下の除雪ができなくなって臨時休業する事態もあったが、積雪に恵まれ、三月四日まで営業した。

 南砺市などのスキー場では、たいらスキー場で積雪が一・七メートルあるなど状態は良く、三月下旬までの営業を見込んでいる。
0381名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:16:03.44
>>374
> 24日現在 上70cm下30cm

20日現在だった
21日現在も数値は変わっていないが・・・・
0382名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:24:13.28
今日立山山麓へ行ってきた
20日にすでに下部の積雪量が70CMとなっていたが
今日21日も変わらず
とりあえず山頂から山麓まで大丈夫ではあった
山頂部で5cm程度の新雪もあり
らいちょうのパノラマコースも行ってみたが
雪柔らか目で滑りやすく意外とよかった
しかし、午後から極楽の壁の中央部は土色が出始めていた
下からのブッシュではないが、上から落ちているような木の枝
葉っぱが目立つ
さて、いつまで下部ゲレンデは持つだろうか
0383名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:24:21.93
今日立山山麓へ行ってきた
20日にすでに下部の積雪量が70CMとなっていたが
今日21日も変わらず
とりあえず山頂から山麓まで大丈夫ではあった
山頂部で5cm程度の新雪もあり
らいちょうのパノラマコースも行ってみたが
雪柔らか目で滑りやすく意外とよかった
しかし、午後から極楽の壁の中央部は土色が出始めていた
下からのブッシュではないが、上から落ちているような木の枝
葉っぱが目立つ
さて、いつまで下部ゲレンデは持つだろうか
0384名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 21:10:16.46
すまん
2重UPやってもーた
0385名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 16:51:28.39
セイモアも雪が少なくて下山林道に雪入れしてなんとか下まで降りれるようにしてた。
パークは雪はあるけと、やる気が無いので完全に死んでた。
0386名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 11:37:10.32
ついに
らいちょうバレーのゴンドラ撤去が北日本新聞で記事になった
来年秋までに山頂駅舎含めて撤去する模様

2000年国体では、GS競技で使われた極楽坂も
来年の国体では使用されず
県内の主要なスキーレースは、最近はたいらばっかりで
極楽坂ではほとんど開催されなくなったように思う
県スキー連盟としても、立山山麓なくなってもたいして困らん
ジャンプ台さえ残してくれれば
というような方向性が見えるような気が
0389名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 21:13:11.37
死亡事故あったな
0391名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 10:30:01.82
海水浴での事故もそうだけど、レジャーで遊んでての事故って改めてリスクがあるって思い知らされるな。
さっきまで普通に元気だったのにって考えるといたたまれないな。
ご冥福をお祈りいたします。
0392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:16:02.30
24日午前、白山市のスキー場で、スキーをしていた小学5年生の男の子がコース脇の立ち木にぶつかり、病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。

白山警察署によりますと24日午前10時前、白山市尾添の「白山一里野温泉スキー場」で、「男の子がコース脇の木にぶつかって倒れている」と近くで滑っていた人から消防に通報がありました。
警察と消防が駆けつけたところ野々市市の小学5年生、今井颯人さんが倒れていて、県のドクターヘリで金沢市内の病院に搬送されましたが首を強く打っていてまもなく死亡しました。
現場は標高1050メートルの山頂からふもとまでのおよそ3キロを雪の積もった林道をたどって降りる初級・中級者向けのコースで、今井さんはスタート地点の山頂付近で倒れていたということです。
スキー場を管理している会社によりますと事故当時は晴れ間が広がり、風も弱かったということです。
今井さんは家族と4人でスキーをしていたということで、警察は滑っている途中でコースからそれて立ち木にぶつかったと見て、当時の詳しい状況を調べています。
0396名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 17:45:51.50
スキー場側が下手に謝ると責任問われるからと言ってもあまりにも冷たいコメントだな
せめて哀悼の意と今後の安全対策のコメントくらいしろよ
0401名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 20:45:31.04
>>400
下手なこと書くと損害賠償来るから
0407名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 09:40:11.69
自分も子供連れて行くのやめようかと思います。
又子供の横を通る際も驚かさないよう細心の注意を払わなきゃと思いなおしました。
0410名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 16:55:50.56
今はネット無いのかな
0412名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 18:12:22.91
スキー、スノボではこういう事故は減っても無くならない
0413名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 18:29:58.00
牛岳3月3日で営業終了
0414名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 18:47:03.02
早かった
0415名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 00:02:32.38
宇奈月も3月3日で今シーズンの営業が終わりだって。
よく雪がもった方だと思う。
0416名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 01:29:10.21
最終日いってみる
0419名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 22:17:52.82
粉雪ヴァンのみたなま
         .∧ ∧   +
  +      (´・ω・∩  オッッポヨォォオウ☆
     +   o   ,ノ
        O_ .ノ      *
          .(ノ  
0424名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:34:22.60
毎シーズン苦しい経営してたら今シーズンの暖冬でもうやーめたってなるな
0426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:20:53.05
明日の夜から降雪あり!
0427sage
垢版 |
2019/03/07(木) 21:55:59.73
たいらで30センチ積もらないかな
0429名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 12:54:36.33
たいらに来ているが
新雪10cmぐらい
山頂から中腹まではハイシーズン並み
のコンディション
0431名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 18:32:52.20
週末のたいらはどうなんだろうね
0432名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 18:34:53.43
週末のたいらはどうなんだろうね
0433名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 18:34:57.42
週末のたいらはどうなんだろうね
0436名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 00:30:08.79
県外行くとしたらどこへ行かれますか?
こぢんまりしててもいいので金沢から日帰りできるおすすめないでしょうか。
地図だとシャルマンや糸魚川シーサイドバレーが近そうですがいかんせん県外に出れることがあまりなくて知識不足です。
ここよかったよとか定番があれば教えてください。
0439名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 09:06:57.47
ありがとうございます!
ジャム、たいらはいきます
新潟長野が未開拓なもので・・・
ゲレンデ情報見て近いところから行ってみればいいですね
0442名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 19:45:15.41
>>441
シャルマンおすすめ
今日の積雪量400cm
例年GWまで営業する豪雪スキー場
時間的にも白馬へ行くより早く着く
山頂までのクワッドリフト1本が基本で
白馬方面のビッグスキー場より規模は小さいが
コースバリエーションが豊富
0445名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:23:40.23
>>436
地元終わっちゃったよねー
知り合いはたいら・ジャムから白馬と雪のある近いところから順番にいってるよ
自分は地元終わったら例年だとすぐに八方47志賀、それが終わったらかぐらと流れていくっす

シャルマンは自分は春時期はパス
あそこはパウダーこそ真価
春時期は八方47のほうがバリエーションがあって飽きないなあ
下道派だから交通時間も白馬と変わらないし(爆)
0448名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 19:21:54.37
>>447
同感
中の原の駐車場はいい
(必ずリフト付近に停めれる)
0449名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:26:16.97
水曜の夜から木曜終日雪だぞ
たいら+20センチありそう
0450名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 08:30:40.07
これだけ暖かいともうスキーする気分じゃなくなったわ。
今さら雪降るような天気になるとゴルフ行くのに都合悪いからやめてほしい
0455名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 09:27:18.77
たいら、今週、来週末共に大会があります。
3月は雪質どうこうより、悪雪を楽しみに行くって感じじゃない?
積雪後に出会えれば超ラッキー!
0457名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 18:18:32.57
たいら行ってきた
昼も雪降っていて、真冬だった
20〜30cmの新雪があり
上から下までほぼハイシーズン
悪雪ではなかった
行った時間が遅かったんで、ダイナミックコース(ゲレンデ正面の急大斜面)
の深雪は食われまくってボコボコだった
0462名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 19:43:08.07
>>460
大倉岳はまず今年のシーズン券購入者に対して来シーズンの特典を発表すべし

今シーズン何日リフト動かしたっけ?
0465名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 12:45:05.56
>>463
トータル5日しかオープンしてないんだぞ!
半分返金なんかじゃ納得しないぞ!
せめて来シーズンのシーズン券も割引にするとかも必要だ!
0466名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 20:23:08.64
小松市尾小屋町の大倉岳高原スキー場で十六日、新設される第三リフトの起工式があり、関係者が工事の安全を祈った。

 新第三リフトは、現在の第四リフト(六百六十二メートル)を撤去して設ける。大会でも多く使われる中級の日本海コースを滑る際、主に利用する。
シングルからペアのリフトになり、乗車時間が約七分から四分四十五秒に短縮される。乗り降りしやすいよう乗降位置も見直す。

 リフトのほか、山頂の休憩所「ホットハウス」の階段やトイレ、日本海コースと上級のウェーデルンコースをつなぐ林道も整備する。四月から撤去工事を始め、十一月の完成を目指す。

 市議やスキー関係者、地元住民ら三十人が出席し、安全祈願祭に続いて式典があった。
和田慎司市長は「十二月で市営化四十年の節目を迎える。新しいリフトで、より快適にみんなが楽しめるスキー場になる」と式辞を述べた。今シーズンは雪が少なく、一月二十九日〜二月三日の六日間のみ営業し、二月末で営業終了した。


一里野もリフト新設されるし新幹線効果か?
それにしても立山山麓はどうなるやら
地権者問題にゴンドラに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況