X



【2017-2018】FISアルペンスキーワールドカップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0498名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 00:03:25.18
俺のイメージ
ヒルシャー      努力した天才
クリストファーセン 神経質な天才
パンツロー      努力した凡人

おれは凡人の暗いフランス人が好きだ
0500名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 05:09:46.88
>>499
日本語のソースはこれかな

ヒルシャーが圧勝、歴代単独2位となるアルペンW杯通算55勝目
http://www.afpbb.com/articles/-/3160338
>28歳のヒルシャーは、2019年にスウェーデンのオーレ(Are)で開催される世界選手権
>を最後に現役を退く意向を示しており、ステンマルク氏の記録に追いつくのは難しい。
0501名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 08:46:09.63
一昨日も昨日も全く危なげなく勝つから、観てて盛り上がりに欠けるんだけど、
こんだけ強いのに引退ってのは勿体ないし寂しいな
0506名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 20:36:03.39
ヒルシャーって40になってもまだ勝ってそうなイメージ有るけど
なんで引退なんだろう?
周りが弱すぎて飽きちゃった?
0511名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 23:09:04.07
ヒルシャー総合7連覇すごいなぁと思ったけどステンマルクってあんなに勝ってんのに総合は3回と意外に少ないんだな
今とルール違ったのかな
0514512
垢版 |
2018/03/05(月) 23:31:17.69
ステンマルクが総合3連覇した時は
総合ポイントにカウントするのは
各種目の5試合分までだったが、
3連覇の次のシーズンから各種目
3試合分までになり、SLとGSしか出ない
ステンマルクは以後総合優勝できなくなった。
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 23:42:52.43
>>511

FISワールドカップに1979年から採用になった新ルールにおいて、
総合ポイントは滑降,回転,大回転,コンビの4種目の上位各3レースのみの採用になった。
新ルール以降、ステンマルク選手が総合優勝することはありませんでしたが
1980年から1984年までの5年連続で総合2位となっています。
ちなみにステンマルク選手のワールドカップでの種目別では、回転と大回転で1975年から1981年までの7年間1位とタイトルを独占し、
1984年にも大回転で1位(回転は3位)となっています。
0517名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 08:06:20.94
>>516
ボンが500万ドル稼いでいたから、その上でしょうな
0520511
垢版 |
2018/03/06(火) 12:08:48.98
>>514
>>515
ありがとう
じゃ今と同じルールならもう少し増えてたのかな
それにしても何でそんな変なルールだったんだろ
0521名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 17:31:42.68
マジで平昌五輪の女子SLの時のシフリンってノロウイル貰ってなかったか?
嘔吐して2本目臨んだんだろ…
0523名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:18:19.14
>>520
もちろんステンマルクに総合優勝をさせない為に変えたルール。
当時まだ無名メーカーだった旧ユーゴ製のエランを使い、
まだアルペン王国ではなかったスウェーデン人のステンマルクが無双するのを、
アルプス周辺のスキー王国の連盟やスキーメーカーが気に食わなかったから。
複合という種目もその為にWCに取り入れたと言われている。
で、その後総合3連覇したのはアメリカ製のK2を使うアメリカ人のフィル・メーアだった。
というオチ。
0525名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 19:36:27.84
潰れてねーよ 
とはいうものの主力の造船が振るわなくてファンドにテコ入れしてもらう代わりに
不採算部門は切れっていうことだった

アルペン板はスキークロスで履いていたのが何人かいたよ
0527520
垢版 |
2018/03/06(火) 20:56:52.03
>>523
へー、日本の躍進でルール改変したノルディック複合とジャンプみたいなこと昔からやってたんだw
0528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:43:16.40
ステンマルクは賞金レースに出た事を理由に
サラエボ五輪から締め出されたりと色々不遇受けてる。
直後の夏季ロス五輪から商業主義五輪大フィーバーになるのに。
0531名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 16:26:28.39
複数年にまたがって特定選手がずっと勝っているような状況はレースへの興味を失わせるから
スポンサーが嫌がるんだよな
それでルールを変更していわゆるトップ潰しみたいなことはやるとFIS役員が言うてるからな
0532名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 16:28:18.20
ヒルシャーはそれだけ凄いということなんだが
可哀想なのは毎年のようにある理不尽なラディウス変更で泣かされる
自腹で板買ってる下っ端レーサー
0537名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:52:57.26
ヒルシャーも安定して早いのは間違い無いけど、七連覇は強力なライバルがいなくなったのも大きいんだよなあ。ツルブリッゲンVSジラルデリみたいなのが見たいわ。
0545名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 08:20:52.86
トリクルダウンしてますね
0546名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 19:14:35.13
俺たちのモーちゃんやったね!
0553名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 23:13:31.36
シフリンのデカグローブ確定?
0554名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 23:14:13.53
ウォーリーとレベンスブルクの差が92点で残り1試合だから可能性はある。
でも今日の結果を見ても五輪の不本意な成績を引きずってそうだからなあ。
0562名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:19:32.90
シフリンが定位置の一本目トップなんて、久しぶりだな
0567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 21:34:38.77
>>563
そだねー
オリンピック前は1本目トップだったのに、ゴール目前でDNFという残念なレースでしたね。
タイトルのプレッシャーない来週は全部種目出るのかな。
0569名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 23:43:14.97
>>563
>>567
たぶんベルナデッテ・シルトにも怒られるぞ
0578名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 10:54:39.67
最終戦はレデツカ出るんだな
0583名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 20:12:15.39
シフリンやっぱ出てないか。
プレッシャーや疲労もあるけど
今季は調子のピークが12月〜1月中旬に
もってきちゃった感じなのかな。
0587名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 20:33:52.73
Goggia←読めない のクリスタルグローブでいいの?3ポイント差?
レデツカがボンとの間に入ってくるのではないかとオモタけど何もなかった
0592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:07:48.33
マイヤーとクライヒマイヤーが同タイム優勝。
先に行われた女子滑降ではあまりオーストリア勢は上位に食い込めなかったから
オーストリアの国別ポイント的には美味しい展開か。
0593名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 06:04:00.38
せっかくJスポが女子滑降も中継したのに、レデツカで中継映像が止まっちゃって
放送流せなかった選手が3位に飛び込むって
偶然が重なりすぎで逆に笑っちゃったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況