X



スキージャーナル休刊 52年の歴史に幕降りる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 07:05:48.95
悲しいですが事実なんですね。
0399名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 07:33:19.02
>>398
ダメな例上げるな、カスw
0403名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 08:20:03.78
腕を広げ切らないで曲げてればいいのか?
0404名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 08:29:48.03
>>402
やっぱスゴイね
一般もレーサーも含めて限りなく理想に近い滑りだね
0405名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:17:33.50
しかしこれくらい全盛時の渡部三郎さんや佐藤正人さんは滑れたぞ 昔のマテリアルで
0407名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:27:32.32
今の国内スキーヤーのボリュームゾーンがマテリアルの変化についていけない高齢者で、その中でも感度の高い人達は必死に食らいついたが、西田みたいな下手くそ高齢者が必死になって日本のスキー潰したよな
老害いがいのなにものでもないわ
0409名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:48:45.21
市野の事だな
0410名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:07:36.39
「西田氏たちが正しかったことが証明された」まで読んだ
0411名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:34:25.16
>>405
棒板時代のデモはたしかに上手かったと思うよ
カービングになってからもしばらくは良かったけど
自然で楽なとかいう変な教程になってから基礎はおかしくなったよ
あの腕を広げてやたら内傾するのは一般スキーヤーからキモがられたしね
0420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 19:53:15.58
グラフィックなら尼を始めネットショップで普通に買える
ジャーナルも12月号までなら買える
最終号となった2018年1月号は新品はどこも完売
尼でも中古しかなくそれも5980円〜とプレ値
0423名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 20:14:20.05
グラフィックならって書いてあるが
0426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 20:26:18.12
>>421
スキーグラフィックは今アマゾンで普通に売ってるけど
0428名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 20:34:24.85
グラフィックなら淀でも普通に買えるよ
在庫有り
0431名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 20:49:46.48
グラフィックなら俺の隣で寝てるよ
0434名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 23:17:13.39
基礎スキーは滅ぶしか道はない。
0437名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:23:29.34
SJ倒産でなんだか目が覚めたわ
1級なんて取っても意味なかったわ
俺はコブどパウダーが滑れるようになれば
それだけで良かったんだよ
1級と書いてある賞状なんてイラネ
0438名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:32:18.35
>>437
同意
0439名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:51:59.09
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  いらねんだよこんなもん!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ___
       \一級.\
          ̄ ̄ ̄
0440名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:58:37.50
>>437
検定はあくまでも目安にすぎないからね
自分はどんな斜面でも滑れるようになりたかっただけなんだよね
0442名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 16:23:21.85
名無しさん@1周年2018/01/20(土) 08:26
スキーセレクションっていいよね
今年初めて買っただけに、残念

名無しさん@1周年2018/01/20(土) 08:43
80年代後半、東京駅八重洲口周辺にスキー客の深夜バスが何十台も時間待ち駐車してた
バブルがはじける頃にいつの間にか消え去った

名無しさん@1周年2018/01/20(土) 11:04
25の息子は、自分の車で、スキーに時々出かけてるがな。主に長野県。
流石に泊まりは無いな。
スキー場だけは、残るのでは。
0445名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 20:06:30.13
>>443
人の貰っても上手くなるわけじゃないからなァ
0447名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 21:01:15.38
>>446
俺様の一級は昔のだから、
今のクラウン並みに上手いんだよ
0450名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 00:00:49.76
>>449
関係ない
1級ではコブもパウダーも無理
逆に1級なんて持ってなくてもコブとパウダーが上手い人はいくらでもいる
0453名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 10:39:52.32
1級の不整地ってとりあえず転ばすコブ通って降りて来られればオーケーなレベルでしょ?
うわーこれどうすんだよっていうようなところをトットッと降りていけるのはクラウンだべ
0454名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 10:49:33.14
ニュージーとかカナダとかのヘリスキーツアーで、1級持ってまあすと得意げに言って初めて参加するヨタヨタ基礎スキーの爺婆がまるでついてこれずに足手纏いになってるケースもよくある
1級なんて興味ないと言って急斜面や荒れたバーンやパウダーを積極的に滑ってる人はヘリスキーでも問題なくついてこれてるのにね
0456名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 11:48:06.77
まぁ1級の合格してもコブは滑れない
0457名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 12:06:31.15
今フリースキーの板でコブ練習してて、これでいけるだろと基礎の板で滑ると全くお話にならない
滑れる人本当に凄いと思う
0458名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:06:46.59
なに基礎上げしてんだよ。
つまんねえヤツ
0459名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:17:01.30
>>457
そうなの?俺もフリー板で滑ってるけど、基礎板だとなんで駄目なの?走っちゃうとか?
そもそも基礎板に戻さなきゃいいじゃん。
0462名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 19:31:48.81
スキーは緩斜面低速でも外足だけでなく内足も重要、内足も使う、内足に圧かけるというのが
理解できないこのスレの住人のような馬鹿連中が日本のスキーの発展を邪魔している。
0464名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 09:53:52.35
>>454
総得点だからそうなるんだよな。
体力的にコブで破綻し、他の種目で加点とって合格。
スキーの上達でなく、1級がゴールだから不整地に弱い。
浅いコブのとこ選んで検定受けたりな
0466名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 13:17:29.23
てか、一級持ってないなら持ってなくていいけど、いちいち僻み根性丸出しの書き込みがウザい
コブ、パウダー滑れればいいから一級要らないとか、そもそもその通りで一級なんて出す必要ないだろ
下手はこれだから
0467名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 14:18:27.93
基礎スキーがスキーではないから
今の若い層は検定なんて興味がない人々が多いよ
0468名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 14:39:13.30
検定お金の無駄説
0470名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 15:31:21.43
八方は他で1級持ってる人が2級受けたら落ちるってマジ?
そんなん受けるだけお金の無駄だからそういう無料のチェックテストはいいね
0472名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 16:17:06.72
>>466
ちゃうねん
おいらはコブ滑れるようになりたかっただけのはずなのに
なんかいつのまにか一級取得に目的がすり替わってたって反省の便やねん
0473名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 23:00:53.98
知人はスキーが趣味だったのに大学の集中講義でスケートを受講して
命が助かった
スキーバスが川に落ちてバスの乗客半分以上が死亡
日本福祉大で23年前
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%80%E5%B7%9D%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9%E8%BB%A2%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85

友達に無理やりスケートの集中講義に連れて行かれた
人生わからない
0476名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 18:47:11.70
コブがきっちり滑れる奴は何やっても上手いんだよ 不整地小回りだけ見ればいい
0477名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 20:20:28.88
>>262
信者は盲目やからな
でも、気づいて今が楽しくスキーできてるんやったらええんやないの
0481名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 21:18:08.82
基礎スキー爺のモーグルへの僻みや妬み丸出しの書き込みは切ないな
0485名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 21:21:31.42
基礎スキーて舞踊やん
0488名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 21:27:18.04
大回りがヘタ?

大回りのウマイorヘタクソの評価がわからん。どんな斜面でも回れりゃ、自分のコントロール下だからいいんじゃね?コントロールできなきゃコケるだけの話。まさかフォームの美しさとか?
0489名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 21:29:52.57
今の道具は進化しててちょっと傾ければグーンと曲がっていきますけどそうやって板のサイドカーブなりの曲がり方しかできないんじゃ
中級ぐらいの整地ではよくても荒れたり新雪だったり急斜面だとかコブだとか対応できないところがウンタラカンタラ
0490名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 21:34:32.66
どういうスキーが上手いと言えるか考えた事ないだろw
因みにコブの上手さとレースの上手さの観点は同じだがなんだかわかるか?
0491名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 21:40:26.60
コブの上手さ?レースの上手さ?

レースは速さだろ、興味ないが。
コブ?楽しいからコブ入るのであってウマイヘタなんて必要なのか?

何のためにスキーをするのか?ここの入り口から違うのだろう。セックスにフォームを求めるのか快楽を求めるのかの違いだなw
0492名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 21:42:13.25
基礎スキーから見たら、要は大回りも小回りも舞であり踊りの美しさなんだろうよ
その美しさも、普遍性はなくてコロコロ変わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況