X



スキージャーナル休刊 52年の歴史に幕降りる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 07:05:48.95
悲しいですが事実なんですね。
0261名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 11:27:52.96
基礎に対するフリースタイルであったモーグルが型にはまった採点競技になってしまい、フリースタイルの称号は後ろも反り返った太い板で飛び跳ねたり回ったりするスキーのものとなった
0262名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 11:33:04.39
基礎スキーが諸悪の根源だよな
スキーがうまくなりたいという欲求があるからこそ基礎スキーは成り立っていたけど、
その代償として、滑ることを純粋に楽しむという最も大切なことをスキーヤーから奪い取ってしまった気がする
自分もその昔、下手なりに基礎スキーに打ち込んで、何とか1級まで合格したけど、
今にして思えば、バッジテストに合格することばかり考えて、スキーそのものを楽しむことを
忘れていたことを非常に後悔している
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 11:41:52.65
1級って
それどこにでもいるただの中〜上級者じゃん
0267名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 11:48:46.01
1級が基礎スキーヤーならジュニアの5級も基礎スキーヤーだなw
0274名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 16:45:02.47
書籍はマイナーなジャンルだからこそそこそこロングセラーになってるのもあるらしいけど、いま注文しても入手できなくなってるね。在庫が倉庫にあっても資産だから出荷できないんだってさ。
0276名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 17:21:31.52
>>275
禿同
あの案山子みたいな滑りはキモすぎる
0278名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 17:36:18.74
>>276
案山子がチビッ子をポールに見立てて滑ってるんだから嫌われて当たり前だよね
0279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 17:39:36.36
戯選もカービング初期の頃はウェーブなんかの規制種目があって良かったが、
その後なぜか整地のフリーばかりになってつまらなくなったね
それでSJも読まなくなったんだが
気付くと周りに腕を大きく開いた変な滑りが目立ってきた
それが自然で楽なスキーって基礎の滑りだと聞かされて基礎が嫌いになったよ
0282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 18:06:32.52
あ、初級中級上級とか、一級二級とか、級で表現するからヒエラルキーっぽくなるのかな
イージーノーマルハードハードコアって表現すればいいんだ
0283名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 18:16:09.38
本で写真で一瞬を切り取るとヒコーキもそれなり。動画で見るとなんだこりゃ? ネットの動画の発達も大きいでしょ。
0284名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 18:19:00.78
279だけど
当時あの滑りは世界的なのかなと思って調べてみたら
日本固有のものだったのもショックだったねw
0285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 19:02:16.60
>>284
あの滑り方は18禁レベルだよなw
0287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 19:37:07.16
279に完全同意。
あの頃からただでさえ賛否両論ある基礎スキーがますますおかしな方向に向かった。
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:15:51.35
雑誌「スキージャーナル」が12月12日発売号で休刊。
1966年創刊。月刊。定価910円。

ライバル2誌は存続。

スキーグラフィック。
1978年創刊。月刊。定価1080円。

ブラボースキー。
1981年創刊。5、10、12月の年3回刊。ムック扱い。
もとはシーズンのみ月刊。定価1339円。

剣道日本2018年1月号で休刊

けんどうにっぽん。1976年創刊。月刊。定価1080円。DVD付き。
最終号は11月25日発売。
二大剣道雑誌のうちの1つだが発行部数は剣道日本が圧倒的だった。

二大剣道雑誌のうちのもう1つ「剣道時代」は存続。
1974年創刊。月刊。定価860円。
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:19:42.87
スレチですが

60年愛された卓球雑誌「卓球レポート(タマス社)」が2018年4月号(3月20日発行)をもって休刊。
卓球用具メーカーのタマスが発行。

卓球雑誌は3誌のみ。他に「卓球王国」と「ニッタクニュース」がある。
「卓球王国」は唯一の書店売り雑誌。創刊40周年。
「ニッタクニュース」は卓球用具メーカーのニッタクが発行。創刊70周年。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000053-it_nlab-life
0292名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:24:25.51
負債総額4億とか少なくね?はれのひだって6億だぞ。
0293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 21:43:57.55
>>292
それぐらいまでしか融資してもらえなかったってことじゃない?
0296名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 01:37:15.75
オリンピックイヤーなのにオリンピックと無縁な基礎スキーばかり扱ってたらそりゃ広告主も逃げるだろう
0297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 03:31:13.29
日本のスキーが衰退した原因の一つに、現在のマテリアルを使ったパラレルでは緩斜面低速でも
両足にしっかりと圧をかけて滑るというのが理解できない下手糞や馬鹿や老害が、ネット等で
一般レジャースキーヤーに誤った情報を発信しまくったというのがある。
そいつらの責任は大きい。
0298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 03:52:38.08
一般レジャースキーヤーが、緩斜面低速でも両足にしっかりと圧をかけて滑るパラレルターンが
昔の外足偏重の滑りに比べてどれほど優れているか知れば、今よりもっとスキー好きになって
いたであろう。
それが理解できなかった下手糞や馬鹿や老害の責任は極めて大きい。
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 03:57:24.81
内足を自転車の補助輪などと言って、転ばないための杖にしか考えられなかった下手糞や馬鹿や老害が
日本のスキーを駄目にした。
その一部が5ちゃん民だ。
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 04:00:18.72
ターンの時の内足持ち上げる癖、やめた方がいいよ
0304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 09:48:19.06
俺ターンの時外足持ち上げてたわ。
0305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 10:09:38.41
せせこましい基礎スキーがスキーだと勘違いしていたからこうなった
もっと自由にのびのび楽しめるスキーをしようよ
それは基礎スキーではない
0306名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 10:13:37.42
>>300
でも、そいつが国体予選突破して国体に出てるんだよな
愛知県のアルペン選手曰く、「市野の実験台にされてかわいそう」だとさ
0307名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 10:15:54.60
>>274
残念ながら最終号の2018年1月号はもう在庫ないよ
もともと冊数が少なかったから
それより前の号は出版元に在庫があってそれが資産として差し押さえられたという意味だよ
0313名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 12:06:11.05
それこそ基礎スキーの信仰に対するお布施として
本尊へお供えしたと考えれば返金なんて求めるのはナンセンス

もしくは神社へのお賽銭
0315名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 16:11:52.91
破綻間近でも年間購読を募集していた場合
返金しないと詐欺になるんだよね。
破綻するとわかっていたのに、金を集めていたわけだから。
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 17:32:21.21
>>315
詐欺に該当する
0322名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 18:20:49.17
債権者として請求しなければ返ってこないよ
0323名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:27:38.15
年間購読者に返金しないと、この雑誌の関係者は詐欺師集団として
記憶されることになるだろうから、何とかして返すだろうな。
0331名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 01:50:37.90
頭が空っぽだと、ろくに句読点も打てないんだなw
0335名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 08:10:14.39
>>334
う〜ん、
バブル期が異常なだけだったと思う
リフト1時間待ちとか普通にあったからね
むしろ今くらいが普通なんじゃないかな
それでも採算合わないと思うならそのスキー場は閉鎖するしかないと思う
0337名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 08:55:19.99
倒産じゃねえか

スキージヤーナル株式会社
出版業
日本を代表するスキー雑誌 『月刊スキージャーナル』 発刊
元従業員から破産申し立てられる

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4416.html
0339名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:41:35.06
>>332
おそらく最終号の印刷時に危機的な状況だったんだろう
最終号のみは最初から発行部数が少なかったから
とっくに完売で在庫なし
0340名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:44:23.78
>>332
爺さん思い認知症なのかい?
少なくともかなり重症の情弱だね
送り元の会社が解散して存在しないんだよ
それ以前に最終号は希少だったからとっくに在庫ないよ
流通在庫すらない
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:46:22.25
>>335
そのバブル期に奇跡的に雑誌が売れまくった記憶をリセットできず、
SAJ教育本部の提灯記事担当になってしまったのがスキージャーナル
0343名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:51:48.29
一部の年間購読者が勘違いているようだが考えが甘すぎる
債権の申し立てをしないと返ってこないし
申し立てをしても優先順位を争うことになる
荒らしう相手は給料未払いで解雇された元従業員
引きこもって5ちゃんに書き込んでいても返金はされないし何も起こらない
0344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:53:48.30
一部の年間購読者が勘違いているようだが考えが甘すぎる
破産した会社に払った金は債権
債権の申し立てをしないとそれは返ってこないし
申し立てをしても優先順位を争うことになる
争う相手は給料未払いで解雇された元従業員
引きこもって5ちゃんに書き込んでいても返金はされないし何も起こらない
0346名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:18:09.53
読めば下手になるスキー誌なんて、倒産して当たり前だよな
0347名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:30:31.46
SJより年上の奴は出て行け!
0348名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:34:16.40
年間購読者はカネ返って来ないと思うよ。

普通は企業取引の売掛金(債権)やリース料やら借入金が優先されるし強いんですよ。
一般人の年間購読料は一番後回しにされて有耶無耶にされて終わりだから。
0349名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:37:36.23
>>327
カキモト石油破産の場合、プリペは供託金積んでるので、そこから雀の涙が分配された。
悲惨だったのが灯油券で、これは全部泣き寝入りだった。40万くらい全損した一家があった。
0350名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:39:51.28
未払の給料が最優先の債権じゃなかったっけ?
年間購読者までは回ってこないだろうなあ〜。
0351名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:45:55.55
裁判したとしても
年間購読料は優先順位がもっとも低いから
そのときはもう回収できた資産は残ってない
つまり返ってこない
そもそも債権の申し立てをしない(裁判しない)なら何も戻ってこない
ハレの日に払った金が黙っていたら返って来ないのと同じ
0353名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 10:50:57.49
最終号の印刷会社はかわいそうだな
「はれのひ」の被害者とかわらん
0355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 11:08:38.02
剣道誌もよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況