X



福島スキー・スノーボード PART24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0607595
垢版 |
2018/01/09(火) 10:09:30.54
マジかー
行かなくて正解だったw
0616名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 20:32:49.94
良くなってもらわんと困るわ〜
0617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 21:09:26.70
>>614
W
0620名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:23:23.34
永遠の二十歳
0631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:27:11.88
「猪苗代リゾートスキー場」一日リフト券の引換券を販売中です
道の駅猪苗代の観光案内窓口にて、猪苗代リゾートスキー場一日リフト券の引換券を販売しております。
猪苗代磐梯高原I.C下りてすぐの道の駅猪苗代へどうぞお立ち寄りください!!

◆大人
<平日> 3,000円 → 2,400円  
<土日祝日> 4,000円 → 2,400円

◆小学生
<平日> 1,700円 → 1,500円
<土日祝日> 2,200円 → 1,500円
0636名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 17:30:51.00
>>635
コブ埋まっちゃったかな?
0638名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 23:33:11.17
>>630
猫魔の良さは、上級者が好きなコースがコンパクトに揃っているところだと思う
雪質は福島ではデコと並んで随一だけど、志賀高原や北海道には敵わない
志賀高原の胸パウは、今まで一度しか経験してない極上の時間だった
一回滑って同じコースにまた戻ったら、雪が軽すぎて滑った跡が埋まって消えていたくらい
0640名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 23:42:30.57
福島で志賀高原並ってかなり条件の良いときの箕輪くらいじゃないかな
それでも一段落ちると思うが

猫魔、デコは湖が近いせいか若干重い感じする

南会津はどうなんだろうか?
0645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 00:53:07.21
まさか、裏磐梯の猫魔が良いに決まってるべ
ってオチ?
0646名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 00:56:30.53
>>640
箕輪は、寒いけど
風で雪が飛ばされてしまい
アイスバーンしか残らないってイメージだけど
よほど条件が悪かったのかな?
0647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 01:15:02.95
>>646
軽く東風入ってから西風に変わって冷え込む時にうまく大雪になると凄く雪質良いときあるんですよね
普段は貴方の書いた状態に薄らパウダーが多いかと思います
0648名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 05:33:26.56
>>641
ハイシーズンは高畑も猫魔と変わらないよ。
むしろ高畑の方が雪量は多い。ブラックなんか多過ぎてパウダー食いきれず吐きそうになるw
0649名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 08:15:25.14
>>639
違うんだ
志賀高原の胸パウって書いたのは、立ち止まった時に胸の高さまで来てたんだ
滑り出したらずっとオーバーヘッドで、前がチラっとしか見えなくて恐い
30度以上の斜面なのに、全然スピード出せない
猫魔には150回は行ってるが、一度も経験してないよ
0651名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 09:09:08.19
志賀、北海道の雪質って大したことないって。
で、雪質だけなら猫魔より高畑の方が良いし。
おまえら初心者なの?
0659名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 13:18:43.92
>>649
5、6年前の猫魔ディープがそんな状態の日があったよ。北海道志賀白馬はパウダーがほんとに軽いよ。標高2000越えの雪は根本から違う。
それでも猫魔高畑でも充分だとは思うよ。
0660名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 14:34:47.42
>>659
まず、お前北海道で滑ったことねーだろ?
0663名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:58:15.46
福島は環境に恵まれてるわけだから無理して県外に行く必要は無いだろ
レジャーでなくトコトンスキーが上達したいなら近場の猫魔で多くの時間を費やして旨くなるしかないよね
0666名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:51:49.19
>>664
猫ステマいるから気をつけて

どっちがいい?って聞くぐらいだから行ったことないんだよね

雪質 なら猫魔
空いてる方なら猫魔
ハードパークメインなら猫魔
急斜面回したいなら猫魔
上手い人見たいなら猫魔

緩斜面でフード足掛けリフトとゴンドラ ならアルツ
車の運転に自信がない 装備がよくない ならアルツ
コースが長いゲレンデが広い ならアルツ
土曜ナイターまで滑りたい ならアルツ

ビギナーパークアイテムならどちらでも
ファミリー 上手いならどちらでも 下手ならアルツの方が無難
0667名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:56:14.60
ジジィとババァがゲレンデマジックの騙し合いやってるのが、猫魔

初心者とファミリーが上級者気分でオナニーしてるのが、アルツ
0668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 23:12:35.64
スキーならあそこ!ボーダーならあそこ!が楽しい集まるっていうのは今はなくなったよね

スノボなら高畑以外どこでもいいと思う
0669名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 23:50:35.52
>>664
どっちがいいか聞いてる時点でアルツ一択
0671名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 00:08:37.18
>>669
お前に一票
0673名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 03:01:52.50
仕事の制約なければそれ理想だよね。でも会津だとあー大峠越えるのか。
米沢側ってまだ急勾配のカーブ多いっしょ?もう少し整備欲しいなあ。
0676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 11:45:41.89
箕輪now
環境はベストに近いのに夜勤明けで体の動きが悪いもどかしさ
パウダー乗っても板が踏み込めんがツリーラン楽しいのでついつい無理しちゃう
0678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 14:15:57.44
アルツも人そんなに人多くなかったな。
ところでアルツのハンバーガー屋とか焼きそば屋って美味いん?
食べたことある人教えて
0679名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 17:51:46.70
>>678
ハンバーガー屋さんは結構人気あった記憶が。
焼きそば屋さんは分かりません。すみません。

猫魔も今季最高条件なのに空いてましたね。
ただパウダー争奪戦が熾烈だったw
なんか後から見てて楽しかったw
0680名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 18:11:45.36
>>679
猫魔思いのほか空いてたね
果敢に攻めて降りてたら腰をひねって痛めてしまったよ
その後、降りて来るのが辛くなったんで途中棄権
11時ごろには諦めて帰ってきた・・
0681名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 21:53:52.93
猫魔に向かう途中で気温がぐんぐん下がってビビったよね
いわき−5度
平田村・・−10度
郡山・・・−6度
北塩原村・・−17度
猫魔スキー場・・−13度

走って向かいながら標高が高い猫魔だから−20度かと思いながら向かっていたら
なぜかスキー場に近くなるとぐんぐん気温が下がっていった
着いたのは午前8時30分だったけどねw・・
0683名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 23:57:28.33
10~12までアルツ、今日帰還
二日間吹雪だった。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
0686名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 12:15:48.76
アルツより猫魔のほうが雪質いいって言う人いるけどさ、
降雪直後の朝イチパウダーだけなら差はないよね
だって距離なんて1kmも離れてないわけだし
もちろん日が昇ってきたら北斜面の猫魔のほうが有利だけど、
晴れの日のパウダーなんて猫魔だろうがどこだろうが賞味期限短いし
0687名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:18:49.42
アルツ磐梯は猫魔に近い奥のエリアだけだろボケ
なんだベースから奥のエリアにリフト1本かゴンドラ1本で行けるのか?
0688名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:25:57.31
雪質の話をしてるのにアクセスの話をされてもなぁ
それにアルツは最奥だけと言うけど、猫魔だって実質はフライング上部とディープ1上部だけだわ
0689名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 15:39:39.45
>>674>>675
遅ればせありがとうございます。
確かに道幅は広いんで助かるんですけどね。
南会津・駒止先にあるような特殊なタイルとか使ってくれないかなあ・・・と。
ただあれも一部だけでまだ進んでないんすよね。
金かかるんでしょうねえ・・・・。
0691名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 16:06:30.08
つうかなんで同じ会社の猫魔とアルツが喧嘩せなあかんの???
0692名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 17:17:19.36
私の場合、除雪後であれば、積雪凍結時でも大峠は無理なく制限速度で走れます。
ただ大峠は、峠区間の距離が長いですよね。
0693名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:36:17.34
きちんと初心者にも教えてくれるコブスクールは不定期だけど猫魔とデコにしかないから、習いたい人はHPをチェックしたほうがいいよ。
0695名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:49:34.57
今年は今までにない寒冷で猫魔祭りで4月までパウダースノーで遊べそうですね
週一通って完全にコブをマスターしたいと思ってる53歳ですw
0697名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:53:31.89
>>695
頑張れよザコ
0699名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 04:11:57.73
遠藤夏樹さんも桑原竜司さんも良い先生だったよ? 俺みたいなド下手糞にも他の人より一歩も二歩も手前の課題を丁寧に教えてくれた。
0701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 08:19:30.08
>>695
寒冷の年は、意外と春の訪れも早い
もっともっと雪の貯金が欲しいです
0704名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 10:43:42.79
>>699
そうだな。お前みたいなド下手糞はいいお客様だからな!
0706名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:52:17.33
>>703
先生が教えることができるのが理論関係なしの感覚論と根性論で、
実際は初心者にコブ滑りを教えられないスクールより圧倒的にいいよなぁ。
俺も猫魔とデコのスクールを応援する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況