X



ボード大会スレ15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0579名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:57:05.18
鬼塚このままじゃ岩渕に勝てないんじゃない?
圧倒的な環境の中で負けたら、商品価値ダダ下がりだよ
稲村 飛田 相沢とメンズ揃えて練習してるが
しっかり物言えてダメだし出来る子じゃないと手遅れになるな

もっとも聞き入れる事が出来る人間かは不明だが
0580名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 21:03:28.40
レッド素晴らしいな
スパインみたいな奴でダブルの後に強引に360°回してる
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 02:51:07.85
1800合戦になった去年と比べたら仕方ない
0600名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 06:40:24.25
完璧なコーク軸できるのはヘイリーとジェイミーだけか
アンナやジュリア、ブロウインはアンダーフリップだから上二人がノーミスだと金は無理だね
0607名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:58:58.42
角野はクワッドやるには高さがなくて着地寸前で無理やり回してたからケガするの覚悟だったんだろうな
本人が他のライダーと比べて滑り込みできる余裕があったから盛り上げたいつってたけど
五輪シーズンにはありがたい存在だろうね
0615名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 19:39:48.61
>>608
キッカーの実力はマーカスが頭一つ抜けてるな
カナダ勢はケガ回避で安牌で行ったのかもしれんけど
角野は大会出てない期間長くて勘が鈍ってるとこありそう
0630名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 21:51:53.33
日本人は英語喋れないからキャラを理解してもらうことができないし
他の人気ライダーと区別化するのに一発大技勝負で個性を出すのは正しいと思う
片山もその方向でコンペ人気が出て欲しい
0635名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:37:10.45
ランディングから弾き返されてるのに無理矢理立ったのはそれはそれで凄いわ
点にはならないし怪我のリスクしかないけど
0644名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 07:16:59.66
まあちゃんとしたコークできんでもBS10はできるので確実に鬼塚よりは上になってしまったな…
野上が新しい飯の種にしそう
0647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:13:23.27
岩渕銀とか すげーじゃん!鬼塚プレッシャー増すな
やっさんvs西田 
熊本va岩手
0650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:46:49.90
BA女子3人は欠場してたのか
マクモリスもコースに不安あるからか安牌打ってるしイマイチ盛り上がらんかったなあ
SSは明らかにダーシィの方が上だと証明されたけどテイラーはどうすんだろ
0651名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:50:39.83
なんでパイプに戸塚出さねーんだよ
0652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:55:01.05
カナダとアメリカでは平昌のHPとBAとSSがゴールデン枠だし
ここの比じゃないぐらい五輪代表のメンツで文句言われてるんだろうか
0655名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:14:27.70
>>645
幼少期からカッコ悪いと教えられてるからだよ
確かに抜けが完璧だと自然とコークになるんだけど、縦横分散させてるのは自分から蹴って持ち上げる厳密には早抜けと同じ飛び方
0660名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:33:54.20
>>656
信じてない感じだけど、一応チビっ子に教える機会が多いからね
日本は良くも悪くもオーリーを神格化しすぎてる
決まれば高さもスタイルも出るけどそれが難しい
ショーンも歩夢もスケートでスノーボードよりはるかに難しい事してるからオーリーも山エッジ着地も当たり前にできるけど、トッププロでもポップやノーリー抜けで逆エッジ着地がほとんど
もちろん俺が現役の頃もポップで確実に立てる飛び方をしてた
SSでも日本人できちんとオーリーできてるのは角野と鬼塚だけ
0663名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:07:16.63
>>662
そうなんだよね
世界では青野のバックサイドみたいにノーリードリルスピンでも評価されるし、国母のマックの方がはるかにかっこいいけどダブルマックが評価される
高さに影響しないレベルならオーリーをする必要もないし縦に回れるだけ回ってから360で合わせる飛び方で点数が出るならそっちの方が安全
でも、日本ではコンテストだろうがスタイルにこだわる
ハマれば文句無しで勝てるけどなかなか勝てない理由はそこかな
0666名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:49:10.64
男子ハーフパイプは日本時間の何時から?
0668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:07:55.08
オスロXの角野の勝ちを決めたランは頭下げてクルクルしてるようにしか見えない
角野自身もそんなに喜んで無かった感じ
0669名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 00:16:19.44
一昨年のオスロXはレイトすぎて完成度が低かったから角野本人が点数高くて驚いてたし
パロットの方が上だったつってたよ
0671名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 07:31:21.03
>>660
アルツで鬼塚観戦してきた技半端ねーぞ
0673名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 09:40:41.81
>>671
フツーに720飛んだだけでも高さが違うよね

そしてこのスレって見るだけでスノーボードやらない人ばかり?
角野のコークが頭下げてるだけとかありえない
横回転の途中で背面に返す動きを入れるかなり高等技術だぞ?
でんぐり返しの惰性で回るコークとは難易度がまるで違う
0676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 11:49:24.92
ショーン出て無いんだな
少し前に招待選手の中に名前を見た気がするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況