X



★バッジテスト1級を目指してる奴ら80★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001正真正銘のヒスババ☆ ◇PRX1lt4sDe2m
垢版 |
2017/10/16(月) 21:57:10.59
SAJ1級すら取得できずに苦労している運動音痴な高齢者のためのスレです。

■前スレ
★バッジテスト1級を目指してる奴ら79★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1504657554/

■1級が取れない例
ニシダケンジ
http://nsdknj.seesaa.net/

ナカオカイゾー
https://i-love-ski.blogspot.jp/


■1級受験に参考になる人気の動画
https://youtu.be/FhQ9-vlQH0o
0786名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 11:43:10.26
>>783
暫定会員代¥4000+とバッチ代¥2000払えと言われたので、どっちも要らないですと断ったが駄目と言われたよ。
別にこれ以上目指す気はないから会員継続も必要無いし、大体加盟団体経由じゃないと会員になれないなんて面倒くさ杉。
0787名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 11:46:29.65
暫定会員は払わなくていいんだぞ。
もし強要するようなアホスクールがあったら、既に倶楽部に入ってて会員証持ってると
いえばいい。
0788へなちょこパンチ
垢版 |
2018/01/12(金) 12:22:32.87
>>787
んん!? 会員証の提示求められたぞ!?!?
0789名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 12:24:29.32
教育本部はスキー教育によって集金するための組織であり
バッチ検定はその集金の手段のひとつだから
基本的には公認されたクラブに加盟するのが前提
まあ抜け道としては次の年に退会すればよい
0792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 12:30:57.94
チョコパン君、1級受験に会員証は不要。
見せろと言う方が間違っている。
受験前でも受験後でもな。

>>790
会員証を複数持つ必要はない。
既に持ってるなら、断れる。
0793名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 12:31:49.55
>>791
ok
0796名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 12:47:55.50
そりゃ合格証だけもらっとくとというのは駄目だ。
合格そのものを放棄するなら何も払う必要はない
0797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 13:03:03.11
2級の時に「バッチいりません。」と言ったけど駄目だった。
バッチ購入は義務なのね。
0798名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 13:07:09.49
>>792
受験時は要らないけど合格して(放棄しないなら)暫定会員になるか、既に会員なら会員番号の確認はするだろ。
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 13:08:13.76
>>797
そんなのに関わるからむしられるんだよwww
0800142
垢版 |
2018/01/12(金) 13:41:27.01
貼り出された結果だけ見て、そのままバックレればいいじゃんw
しかし、カルト教壇の評価なんて、世間の評価とは違うぞw
0801へなちょこパンチ
垢版 |
2018/01/12(金) 13:41:52.79
>>798
受験時には当然要りません。
なので2級合格証だけ持って手ぶらで行きました。
合格したら、会員だということを告げると会員証提示を求められた。
たまたま持っていなかったので翌日にFAX送ったよ。
ちなみに準指の場合、今年は60000円程度(理論講習+前期講習+後期講習+受検料+合格登録料)上納予定です。
高いよー。泣。
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 14:17:31.33
当日講習受けないなら講習修了証もね。
0807名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 17:17:17.33
>>806
連呼厨よ、直接youtubeにコメントできない理由は怖いからだろ?
アクセスさせ、稼いでいるとお前は言うが、そんな言い訳が通用するかバカ。
こんなところに文句垂れてないで、言いたいことは向こうに言えよ。
お前の考えが間違っていない正論なら、向こうにも通じるだろ?
なにもおかしくないぞ。
0808名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 17:41:11.00
>>801
パンチバカだな
大枚はたいて、緩斜面に立ちんぼして、嘘語られて
傷舐めあって楽しいか?

時間は大切に!
0809名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 19:33:11.33
>>805
緩斜面に出来る縦溝コブは縦溝だからズルドンできないんだよね
だからって俺らが板を縦にして溝をまたいでたわませるモーグル滑りとかムリだし
となるとバンク滑りしか選択肢ないんですよ?
0812上げて粕連呼
垢版 |
2018/01/12(金) 21:14:13.23
鼻毛はいいからさー♪

喋るなw

(ヾ(´・ω・`)
0813名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:49:05.42
すれち御免

SIAってどのランクから受けられるの?
経費安いね。
水上高原で基本毎日受けられるみたいだね。
0814142
垢版 |
2018/01/12(金) 21:49:54.45
そろそろ検定はじまるけど替え玉いかがですか?
自分で合格するよりもずっと安上がりだよ。
0815名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:52:28.57
>>813
どのランクにもいきなり挑戦できるよ
まあゴールド(SAJテクニカルレベル)とかウルトラゴールド(SAJクラウンレベル)はオススメしないけど
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:52:31.41
>>812
板のRが何のことかも知らなかったカスよかいいっよ
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 12:33:20.16
>821

まじ?
マジ?
どこでも同じ
まじ?
0824823
垢版 |
2018/01/13(土) 12:34:36.38
訂正

>>822
0825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 18:59:24.11
1級合格とかないから
無用な心配すんな
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 22:26:04.62
ここをみてるようではだめだな
合格する奴はあっさり合格するが
こんなところなんて見てないよ
5ちゃんよりほかにやるべきことをやっている
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 20:19:05.55
最初の数ターン失敗してるやつはコブから飛び出てるから
滑れないやつが何言ってんだと
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:16:31.66
「結婚できない女性」の理由で「理想が高い」「35歳以上」を抑えて堂々の1位に輝いたのが「柔軟性が無い女性」です。
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:44:15.34
>>839
その程度のことをそれだわと言ってる時点でかなりの運動音痴だね
本気で滑れるのようになりたいなら
それは自覚した上でじゃあどうやったらそれが治るか
ということを考えそして実践しないと
そう
実践しないと運動音痴で下手糞のまま
ここに居ついて現実逃避しているようでは余計に下手糞なるだけ
0846名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 07:42:12.80
>>844
凄いな
俺はテレマーク板で70出す自信は無いわ
0847名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 07:59:29.44
コブで外向傾が必須だと思ってる>>837は、確実にリアルでコブ滑れない奴。
コブは順ひねりでも逆ひねりでもどちらでも滑れる。
0848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 08:04:44.86
変な理屈
0849へなちょこパンチ
垢版 |
2018/01/15(月) 08:43:34.97
>>843
そんなことないでしょう。
再来年度に受講する義務付けがあるだけで…。

>>846
バカな質問…。テレマークスキーでバッジテスト受けることできるの?
あ、受けることは出来たとしても、点とかどうなるの??
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 09:59:34.95
プリっとけつが出て腰が外れている時は前後差がでやすいのですか?
前後差が出てないときは(おそらく)腰が外れていないであろうと考えていいですか?
0851名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:20:19.13
>>844
私の203pでやってもらおうか
0853名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 14:33:17.24
>>849
ちょっと調べたら、都連は三月末に合格者は出席を義務づけられてる指導者研修会があるね

どこかでショートスキーでバッヂテスト受けた人が居るから、SSによっては受けさせてくれるかもね
ジャッジングは普通のスキーと一緒でしょ
道具の難易度は若干考慮されるかも知れないけど
0858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 22:44:01.07
1級持ってないヤツにはSJやSGは有害図書だと思う
0859名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 22:49:51.30
内足のみの小回り練習は結構役立つけど、1級目指してるレベルの奴らには有害だと思う
0860名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 22:55:25.18
ワイパー小回りだと言われる奴は、外足を回し込むプルークで小回り3-4ターンやってからパラレル小回りしてみ。身体の正面が板と同じ方に向いちゃうヤツにも有効だぞ。
0861名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 00:35:16.14
ここ有害図書よりたちが悪いんたけど
0867名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 07:57:49.44
>>866
ありがとう
年は44だよ
0874名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 21:16:39.71
>>846
アルペン滑りでよければ出せる。テレマークして小回りで70点出る滑り程安定して滑れん。

>>849
SANだけなのかな?合格発表の時に申し込みさせられたぞ。

>>851
自前のDH板あるからそれじゃだめ?

>>857
履いたことないけどいけるとおもうわ
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 03:21:49.92
>>878は逆ひねりしかコブが滑れないと思ってる下手糞だな。
0881名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 06:46:43.78
ターンの時の内足持ち上げる癖、やめた方がいいよ
0883名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 07:37:41.60
>>879
内足ゾンビハケーンww
0884名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 07:44:50.99
コブが順ひねりで滑れないという馬鹿ヘボ。
1級コブはバンク滑りを目指すのが王道。
逆ひねりのズル丼は、よっぽどの難コース以外最悪だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況