X



【パウダー】志賀高原 76【スノー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:26:03.14
ゆりかごから墓場までアホはアホだねって話
0262名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:09:40.26
>>260
48ヲタかな?
長靴で大丈夫だけど普通の雨用長靴だと足元冷たいから注意、
防寒長靴がベストだけど1日限りなら厚手の靴下にカイロでも仕込めばいいよ
天候次第じゃクソ寒いから天気予報チェック忘れずに
0263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:10:05.09
キモ
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:13:10.30
>>260
防寒性能の良い靴にしないと足先とか冷たくなって痛くなるよ
防滑機能もないと滑って転んで大分県
0265名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:13:42.55
>>261

毎回野外ライブのときはカメコが前の晩から徹夜で並んでるんだけど、長靴に防寒対策がり必要なくらい寒いと徹夜で並ぶのは諦めて、10時にチェックアウトしてから並ぶことにするわ。
参考にします。ありがとうです
0266名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:16:22.71
>624
お茶の水スキーショップに行って防寒対策の靴探してみます。なければホッカイロと長靴で参戦しようかな
0267名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:18:27.71
ちなみに熊の湯スキー場だけ人工雪が積もっていて、それ以外の場所は積雪ゼロとかですか?
0268名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:22:54.44
12月頭なら天候次第じゃ多少積もってる事もあるけど何が心配だい?
観光協会のフェイスブックや山関係者のツイッターとかでも直近の積雪量を
画像付きでアップされたりもするよ
0269名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:27:42.87
確認してみます。
一般道に雪が積もってるとバス降りてから熊の湯ホテルまで歩くときに嫌だなって思ったので

積雪はSNS確認してみます。
0270名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:27:54.83
確認してみます。
一般道に雪が積もってるとバス降りてから熊の湯ホテルまで歩くときに嫌だなって思ったので

積雪はSNS確認してみます。
0271名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:31:17.94
>一般道に雪が積もってるとバス降りてから熊の湯ホテルまで歩くときに嫌だなって思ったので

そんな感覚で志賀というか雪国に来ると泣き見るぞ
吹雪の中でスキー場開きやった年、何回もあるからなと言っておくよ
0272名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:46:39.47
>>271

吹雪でイベント中止なならないとか半端ないっすね。
0274名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:18:52.07
Pコート、セーター、ジーンズで行こうと思ったけど、吹雪ならもっと防寒対策考えますわ
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:43:07.61
>>264
>>264
>>264バカ面白う
0277名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:07:26.92
>Pコート、セーター、ジーンズ

志賀もなめられたもんだなw
0286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 11:45:12.07
でも志賀ってシャレにならんくらい年齢層高いよな
いつもどっかの老人会で来てるかと思ってたらそうでもないみたい
普通の老人たちがいっぱいいるだけなんだと最近気づいたよ
0288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:29:50.97
熊の湯までいってスキーしないとか勿体ないなあ。
熊の湯ってスノースクートとか何か素人が楽しめるものレンタルしてないんか?
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:42:02.87
って言うかぁ〜
熊の湯からスキー除けば何もない
0294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:00:35.06
食事もリバーサイッ!
0295名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:18:18.35
前泊利用にはきらくをどうぞ。
展望風呂温泉、朝うまい、夜しょぼい。
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 16:44:17.15
第1回ナショナルデモンストレーター合宿 熊の湯スキー場 11月15日〜11月17日
スキー中央研修会 熊の湯スキー場 11月17日〜11月19日
第1回SAJデモンストレーター合宿 熊の湯スキー場 11月17日〜11月19日
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:57:09.22
コースど真ん中に突っ立ってるチンカススキーヤーどもに志賀パウぶっかけて消毒してやろーぜw
0302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:50:41.93
ドルオタには雪かけるなよ
0305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 07:29:26.70
熊の湯ちゃん、あれでオープン判断したんだね。
0307名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 00:29:00.75
>>260
48&46ヲタだが8には興味なしのスキーヤーからアドバイスしてやろう
志賀の寒さをなめちゃいかん。46の3rdBDなんか比べもんにならんぞ
とにかく、自分の持っている一番防寒対策できる服持って行け
当日、不要と判断すればホテルに置いて行けば良い
靴もだが、手袋の方が重要だ!!
志賀まで行って、ライブ中、ポケットの中から手を出せなくなるぞ
寒いのは気合で乗り越えても、指先の冷たさはどうにもならんよ
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 06:16:24.68
熊の湯ニュースで見たけど、
そこそこ人来てたね・・・
0313名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 17:51:48.39
あのクソ寒い場所でヒラヒラの衣装を着て
女の子たちが踊ったりするのか...
芸無人とはいえ可哀相だな

歌は口パクだからどんな状況でも
最高のパフォーマンスを提供出来るだろうけど
0315名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 07:24:48.77
レポないの?
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 10:26:52.09
>>316
ありゃりゃ
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 12:25:23.32
今週末、道はどうかね?
0321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 14:49:48.83
今シーズンもコースど真ん中に突っ立ってるチンカススキーヤーどもに志賀パウぶっかけて浄化してやろーぜw
0336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 23:47:51.74
>>324

どうせ気まぐれ運転だろwww
0339名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 13:37:27.72
去年蓮池からトンネルくぐってジャイアントに向かおうとしたらロープトーが動いてなかったことがあったな。
0341名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 09:35:20.93
天然雪がぜんぜん降らないねーー
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 11:19:07.97
>>341
どう言う意味だ?
銀嶺ブログによると21日に30-40cm、27日に10cm程まとまって降っているし
その間にも小雪となっている。また全て自然雪の横手山のブログでは
「毎日毎日少しずつですが積雪量が、増えてます!・・・11月30日オープンします」
と有るよ。」
0343名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:33:02.47
ダイヤモンドー一ノ瀬の移動がリフトが架かったのは良いね
残るは焼額山ー奥志賀 一ノ瀬ー寺子屋 西館ー高天原 ブナ平ージャイアント
この間の移動も改善よろぴく
0344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:47:06.23
ゲレンデ間の移動が不便なのもまた楽しかったりするんだけどねえ。
寺子屋向かう時なんてわくわく感があっていい。そういうのをためて
新鮮な気持ちになってから滑るとまたさっきのゲレンデとは違った楽しさを味わえる。
0345名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:51:01.03
リフトやロープトゥの設備投資もさる事ながら、それを運用するに必要な人員を
用意出来ないって問題もあるから移動の改善も一筋縄じゃないんだよなあ
毎年バイト集めが大変なんだよ賃金上げても派遣頼んでも集まらない
0347名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:07.04
>>345
バイトの賃金上げてもって、どうせ時給1000円台で探してるんだろ?
そんな賃金で山の上まで上がって来させるのは無理。
もっと通勤が楽なとこ行くわ。
0348名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:09:30.63
>>343
寺小屋へは東館山から行けば良い。
高天ヶ原と西館山は道路を滑れば良い(滑れる程度の積雪有ること多い)、雪なければ歩け。
0349名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:15:54.47
金安いし、社員やベテランバイトは頭のおかしいのばかりだし
飯まずいし、泊まるとこ酷いし、滑らせてくれないし、他に何もないし
ピーピーギャーギャーうるさいし

二度と行くか
0352名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 01:31:56.19
>>348
志賀高原では道路を滑走してもいいのか
知らんかった。

普通奥志賀方面から寺子屋経由ブナ丸池方向へ行くのに東館まで行けとは、
さてはレス主は自分達の都合が最優先、嫌なら来るなの和合関係か

こういうところに志賀高原が毎年寂れていく原因がありそうだな、和合会さん
0355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 09:48:46.35
>>353
バイトじゃなくて、正社員とか役員がリフト係をやろうという発想はないの?
どうして寒くてつらい仕事を、給料の安いバイトにやらせて、正社員は暖かいところでぬくぬくしてようと思うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況