X



【SNOW BOARD】カービングターン【FREE STYLE】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 21:29:29.67
フリーラン、テクニカル、検定問わず
話したい人、質問したい人、教えたい人問わず意見を交わしましょう

ただしマウンティングや罵り煽り等せずお互い仲良く程よく適当に!
0698名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 13:54:43.90
JSBAこそ正義!キリッ
基礎こそ至高!キリリッ
イントラ様が一番えらい!キリキリッ

基礎は飛べない回れないやつの最後の砦だなw
0716名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 19:16:34.63
>>713
板がフォールライン方向を向いている時間が長いほどスピードは出る
という事はフォールラインを向いている時間を短く、というか少なくすればスピードは出にくくなる

スピードが出すぎて暴走してしまう人に多くみられるのが、ショートだからと早く切り替えなければならない速いリズムで滑らなければならないと思っている人
そういう人は例外なく浅いターン弧のショートで、上記のように板がフォールライン方向を向いている時間が長くなりその結果斜度が上がるとどうにもならなくなってしまう

つまりターン弧を深くする、いわゆる深回しをすればフォールラインを向いている時間が短くなり、それと同時に減速期である山周りの時間が長く取れるのでスピードを抑えることができる

ではターン弧を深くするためにはどうすればいいかというと、1番重要なポイントは角づけ量を増やす事
ただし板を立てていく時間が同じだとターン弧は大きくなってしまうので素早く立てていく必要がある

その辺りを意識して滑ってみてもらいたい

ちなみにこれはフルカーブでの話だけど、レベルが上がるほどズレを上手く使い滑っている
0721名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 21:53:15.93
>>717
この場合のズレはカービングがしっかりできてる前提のものだから本気で教えて欲しけりゃまず自分の滑りを上げてね
もしくは相応の技術力があると判断できればいいよ
0723名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 23:38:24.93
>>722
君は日本語がちょっと苦手なのかな?
まずさんざんという言葉は1度しか出てきていないものに対しては使わないよ
そしてズレるというのは意図しないもの、ズラすというのは意図的なものでまるっきり別物なんだよ
0727名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 06:59:25.47
ノーズの捉え〜谷回りでわざとちょっとずらして速度調整するってのは聞いたことある
0731名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 08:27:39.39
整理すると
中斜面のショートで暴走するけどどうすればいい?
→板をズラしてスピードコントロールすればいいお
→それカービングじゃねーから
→なんだと!
0741名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 15:13:57.24
>>733
暴走とプレスは別物ってなんだよwじゃあ暴走と別物じゃない物ってなんだよw
おまえが理屈を理解してない典型じゃねーかwww

あ、もしかして自己紹介だった?w
0742名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 15:30:39.79
あぁいや、弧の大きさ、つまり回転半径を大きくするのではなく、門付けしている時間の長さというか
山を長めに取って横に走らせるというか、しっかり回しこむというか
少し上にあった、板を下に向ける時間を相対的に短くというか
0747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 17:25:15.67
>>746
マウンティング?
おかしいものをおかしいよって言ってるだけの話だぞ?
そこにマウンティングなんて概念はないでしょ
被害妄想がちょっと酷いんじゃないか?
0758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 19:01:13.18
>>755
できてないからこうなんじゃね


713 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2017/12/09(土) 18:47:23.50
中急斜面でのショートを暴走させないでスピードコントロールするにはどうすればいいか教えてくれ
0770名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 00:57:10.73
何か言ったところで結局2〜3人の粘着ガイジ同士が罵り合ってるだけだからな
一緒に滑る仲間はおろか話しをする人もいないような根暗だろうから仕方ないっちゃ仕方ないが
0773名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 08:19:28.74
盛り上がってるとこ申し訳ないが、
今季のFCってここの人的にはどういう評価?
何だか難しくて乗りこなせないんだが。
0776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 12:03:21.08
fc-sなら周りに数人いるけど、あまり硬くなくて踏みやすいって

fcxならともかく、fcならあんま尖ったことはやらないんじゃないかな
0779名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 18:22:05.99
ハンマー寄りになって乗りづらいなら、踏む力が足りてないんだろ
太れば解決するよ
デーブ
0791名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:09:37.92
まだ初級者の域を出ていないレベルだと思うのですが動画晒したらアドバイス頂けますか?
0793名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:56:57.52
>>792
的外れな意見だと思ったら自分で正せばいいじゃん
できもしないのにそういう事を言うのは良くないね

>>791
アドバイスできることがあればするよ
とはいっても限界があるからスクールと併用するといいと思うよ
0794名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 23:33:01.24
来年スクールも行こうと思っています!

https://youtu.be/zg4xo7RWejk

https://youtu.be/fKlIECKuSco

あらためて自分の滑りを見るとなんかすっごくかっこ悪いのでなんとかしたいです。
0795名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 00:26:11.19
>>794
斜度やスピードが上がっとくるとヒールからトウヘ切り替えるときに上半身だけを先に次のターン方向に持っていきそこから切り替えると同時にえいやっと逆にひねりその反動を使ってテールを外に振り出しちゃってるね
これはおそらくあまり余裕がなく、トウサイドへ切り替えるタイミングがうまく掴めない良くわからないというのと早く向きを変えたいという気持ちからそうなってしまってるものと思われるね
その証拠に2本目の動画の後半なんかは緩斜面で余裕があるからかそんな事はなくしっかり体軸を入れ替えて切り替えができてる
逆にトウからヒールへの切り替えは重心のクロスオーバーもできていて比較的スムーズに切り替えられている
しかしヒールは常に前足寄りに荷重しているために、固めのバーンだとテールがズレズレになってしまうと思われる

なのでヒールからトウヘ切り替えはまずは緩斜面でしっかりとトウサイドへ入るタイミングなどを意識してその感覚を掴むのと、ヒールサイドも同様に緩斜面で板のどの位置に乗るとどういう風に板に圧が掛かるかを意識しながら色々なポジションを試してみるといいと思う
後は両方に言える事だけど、エッジにしっかり乗り込むという意識、ターンに入る際に板に対して垂直方向に体軸を傾けていくという意識を持って滑ってみてもらいたい
0796名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 03:09:35.98
>>794
7回目でこれだけ滑れれば十分素晴らしい出来ですよ。カッコ悪いとか考えずにもっと色んな所を滑りましょう
シビアコンディションになれば自然と自分の悪いところが具体的に見えてきます。急斜面、不整地などに積極的に入りましょう
0797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 03:13:13.66
>>794
だいたいの目安だと修学旅行生を三日間教えたら勘の良い子でこんなレベルになります。運動神経の良い若い子と同じレベルじゃないでしょうか
0798名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 04:13:52.71
>>794
トゥサイドで板と上体(肩)の動きがリンクしてないのが気になるかな
少し恥ずかしいかもしれないけど谷側の手を前に出して、進行方向を少しだけリードするイメージで滑るといいかな

余裕があれば視線は手の先の進行方向を見て、左右肩のラインが雪面と平行になるよう意識できるとなお良いよ

上でも言われてるけど滑走日数7日目なら充分上手です頑張って!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況