>>175
> それは価値観の話でしょ >倫理観は自分にとってどうかではなく人としての道徳的な事なんだから
全然違うね。
この文脈で倫理観と倫理の言葉の違いもわからないんじゃ話にならない。

> まず倫理観と価値観の違いを正しく認識しよう
個人の価値観にもとづき個人の倫理観が形成され、倫理・道徳とはそれらが集団で共有されたもので、その形成の方法論が倫理学。
大学出てる?

> そもそも迷惑だと思うことが倫理的にどうなのか?という話でしょ
ある行為を迷惑だと思うかどうか、それをやめるべきかやってもよいとするかは個人の倫理観。
それらのどこまでを共有のルールとするかどうかが集団の倫理乃至道徳。
最初から別の話だということがわかってないね

> >なので対話は不毛だと最初から言っている
> だからあなたは人の話をちゃんと理解しようとしないんだね
> だから的外れなレスばかりしている
個人の倫理観と集団倫理、別の話だって理解できれば少しは意味がわかるかな?次にどうすればいいと思う?

> >相手の価値観を尊重するのはその次の段階で
> >それに基づく行動にどう対処するかでしかない
> なら最初の段階で自分が正しい、相手は間違っている、という考え方をするのはおかしいよね
なのでまるで無意味な指摘だね

> まずあなたは倫理観と価値観の違いをしっかりと把握するところから始めないとダメだね
> 倫理観というものは客観的で普遍的な物なんだから
そういう訳でまるっきりゼロ点だけど、もういいんじゃない?>>107の恥から逃げて荒れてるだけでしょ

駐車場なんだから皆アイドリングしたまま寝ればいい vs. アイドリングしない他の人に迷惑だからアイドリングはやらない
それぞれの人が駐車場でどうするかは法律ほか共有された社会ルールによる、それだけでしょ
キミの言うように押し付けるもんじゃないよね
キミが常にこちらから押し付けられたと思っちゃうのはまあちょっと何ていうかアレだw