X



*** Burton Snowboards Part92 *** [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0292名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 23:16:34.33
【X-VIDEOS】スノボちゃんyou虫ber15【アンチ兼】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1497525594/

【一服発狂】虫くんアンチスレpart8【自作自演】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1498625419/

【宮崎の母です】スノーボードyoutuber part15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1497501829/

☆[虫くん]アンチを叩くアンチスレ☆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1491869174/

【投げ銭古事記】虫くん【you虫ber】3匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1492701223/

プロスノーボーダーについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1498433424/
0296名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 08:46:54.12
ヨネのステップインは終わったけど、まだやるの??ステップオン
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 09:31:49.09
>>295
現行のアンクルストラップは斜めギザギザのラチェットしか付かない(というか一体型)から従来のラチェットがつくのを新たに開発したんだと思う
ミッション以下のモデルに搭載ならわかるけどわざわざシステムをグレードダウンさせるものを新たに開発するなんて何か理由があるはず

おそらくは斜めギザギザがライダーに評判が悪い
雪が詰まると解放も締めるのもできなくなる
トウストラップもフィット感が全然ダメだし、何よりギザギザが雪に当たって折れる

だから応急的にライダーの使用率がおそらく一番高いカーテルをそうしたんだと思う
斜めギザギザといいアンクルストラップを大きく開くやつといい、ここんとこのバートンはちょっと迷走してる感が強い
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 09:37:38.72
斜めギザギザは確かにゆきつまる
0302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 10:39:42.34
パウダー系だとジェネシス評判いいけど、雪つまらないのかな
0304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 11:58:29.10
斜めギザギザ(以下斜ギザ)は何よりきっちり締まらなくね?
久々に以前のタイプ使ったら締まる締まるw

まぁ好みもあるだろうし締まってないわけじゃないんだけど
0305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 16:09:39.45
わかる。
もうちょっと締まってほしい感じ。

カチカチ頑張ってたら、ストラップのギザギザが負けてボロボロになってた。
0306名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 18:09:34.04
どう考えたって斜めにトルクかける方が弱いもんな。
見た目はかっこいいけど性能的には明らかに落ちそうだなーと思った。

そして近所の店で森グラのflight attendant半額で購入、冬が楽しみ。
0307名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 19:32:09.06
バートンのそう言う新技術みたいのって、最近見切り発車的になってる気がする
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 21:09:27.99
>>307
昔からだよ
毎回「もうこれ以外考えられない」くらいブチ上げて登場するけどいつの間にか消えてるっていうw
個人的にはリフレックスも無くなっていい
0311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 21:20:04.05
>>310
当たったのはトゥストラップをキャップ型にしたぐらいか?
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 21:32:11.72
>>311
今のキャップってさ、バートンブーツでもフィット感悪くて隙間に雪が詰まりまくる
そして斜ギザラチェットの構造上斜ギザが雪に当たって折れるから、別売りのつま先の上にするフラットタイプのに変えたんだけど別にホールド感とか問題ないと思うんだよね
0315名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 21:36:10.97
なんだろね、バートンはなんか他と一緒じゃダメだ!みたいな考えがあるんかね?
まぁジェイク自体が新しいものを考え出すのが好きみたいだからかもしれんけど、チャンネルにしろESTにしろなんにしろ、ダメじゃないけど別にそれであるメリットが事実上特にないものばかり
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 22:10:07.13
そのチャンネルシステムも、エンデバーからだっけ?
0321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 22:33:19.90
>>316
キャップじゃなくラチェットがね、古いタイプと見比べると一目瞭然なんだけど、構造上古いタイプよりキャップから離れた位置を通るんだよ
そのせいでトウサイド(フロントサイド)の時雪面に近くなるから当たりやすくなってしまう
0322名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 22:36:59.84
>>317
その辺は好みによるところだと思うけど、スタンス幅はシビアに考えるけどセットバックはそんなに影響あるかな?
俺は板選びの時点でそれらを考慮して選ぶけどね
0324名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 23:08:05.89
フォーラムか。失礼。たまにフォーラム乗ってる人まだ見るけどかっこええよな
0326名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 01:01:21.38
>>322
スタンス幅の1cmよりセットバックの1cmの方が影響でかいだろ
好みの乗り味の板見つけても好みのセッティングに出来なくて諦めなければならない悲劇が避けられるのは大きい
0328名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 05:43:53.33
ヘッドも10年前くらいはスライダーシステムみたいの積んでたね。それこそ板のフレックスを邪魔しないってのがウリだったはず。激重だったけどwどれも何で消えたんだろな
0329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 07:39:49.08
セットバックを手軽に入れられるとか、スタンス変えやすいとか言ってるけど、すぐにズレるから意味ないじゃんw
0334名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 08:50:12.04
とにかく、そんなもんぐらいしかないのかね。バートンの新技術。ステップオンも怪しいもんだわな
0335名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 09:04:03.59
スノーボードみたいな単純な構造のものの新技術開発は難しいよ。だからかつて失敗したステップオンに活路を見出す方向なんだろ。まぁしかし大企業になるってことは維持も大変なわけで、市場の伸び代的には事業規模を縮小するしかないと思うけどな
0336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 10:26:25.35
バートンってやっぱり金属加工はできないんかね。

スプリットのバインでいい感じの出してくれることを期待してるんだが。
0341名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 13:17:17.71
今年、ファミリーセールはオンラインになっちゃったのな
0343名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 14:42:58.26
>>342
そりゃ影響あるだろと断言しちゃってるからね
好みの話になるからそりゃ主観的になるのは当然だけど、自分の主張で相手を否定するのは押し付けだよ
0344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 14:43:04.87
>>342
センタリングじゃなくて本当にセットバックの話してんの?
317の内容からセンタリングの話してると思ってたんだが・・・
普通スタンスとセットバックでどっち取るかって迷うか?

まぁ当人同時が通じてるなら俺が口挟む事じゃなかったけど。
0347名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 14:48:05.33
どうせズレるんだから無駄な議論だな
0349名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 15:13:32.71
>>348
ビス留めが弱くて滑走中にずれちゃうのは不良品って言うんじゃねぇの?
0351名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 15:40:26.78
>>350
いやいや、オレは4つ穴も使ってるけど、同じ力で締めてるのに2つ穴のは緩むんだけど。
なに、倍の力で締め上げなきゃいけない仕様なの?
0353名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 16:14:21.25
すんません、俺もズレます
0356名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 16:46:51.78
>>346
いや、もうなんか話が噛み合ってないからもういいよ。
センタリングとスタンス幅の話かと思っただけだから。
つか、俺がどういう風に勘違いしたかは普通なら分かると思うけど・・・

いやすまん、邪魔したな。
0359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 21:11:38.24
>>358
おかあさんかよ
0361名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 22:04:17.67
>>360
じゃあさ、どう色々と間違ってるかどう話が噛み合ってないか具体的に言ってみようよ
レッテル貼りだけしての逃げはそれこそ心の平穏()を保つための常套手段だぞw
0362名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 22:21:41.42
どーでもいいわ〜。ズレるから意味ねーだろ
0364名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 22:30:08.66
ズレるって言ってる人はリフト1本や一日滑ったらズレるのか?
頻度が解らない
俺は1日ズレない 帰ってきたらビンディング外してしまうけど
連泊で最高一週間付けっぱの時あったけどズレない
0365名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 22:34:48.36
帰るときにずれてたのがわかる。

ユニオンはズレない
0370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 22:40:28.02
これ、いまだに繰り返し出る話題だけど、ズレるって人はビスがちゃんと締まってないだけって答え出てるからね?

それでもどうしてもズレるって人はバインの下に100均とかにある滑り止めシートやゴムシート挟めばズレにくくなるから試してみ?
0376名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 22:52:47.85
ズレるって話出たのこれで何回目だよw
0378名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 23:00:41.24
なんだかんだで2年前から在庫ダブついてて、色々変わるみたいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況