X



【初心者】フリースキーを始めよう22【中級者】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 00:54:34.01
今期からフリースキーを始める人&上達したい初心者&中級者専用フリースキースレです。

【レベルは自称中級者まで】
飛び(キッカー&ハーフパイプ):720くらいまで
ジブ:無制限
グラトリ:無制限
BC:不可

初心者は謙虚な気持ちでわかりやすく質問して技術向上を
中・上級者は優しく教えてね。技術だけでなくルールやマナーも
スノボとは共存を

・板は自分が気に入った物を買いましょう。最初はデザイン買いでもOKです。
・身長と同じぐらいの長さのツインチップの板を買いましょう。プレートは不要。
一般的に長いほうがかっこよく着地も安定するが、短いほうが取り回しやすいので
初心者は上達しやすい
・重さ・軽さ・硬さは個人の好みがあるので他人に聞いても意味がありません。
・履いてみて足にあうブーツであれば、フリーライド用でなくてもかまいません。
ただしあまりに硬いブーツは不向きです。
・怪我予防の為、ビンの解放値は自分の筋力ではずせる範囲の強さにしましょう。
・ビンディング位置はパークメインならどセンター、フリーランメインならメーカー指定の一番後ろ
センターに近づけるほどスイングウェイトが軽くなりまわしやすくなったりスイッチがやりやすくなる
逆にレギュラーの滑りは癖がある

前スレ 【初心者】フリースキーを始めよう20【中級者】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1486026958/
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 22:11:49.75
自分にあったインソールなら入れてもいいんじゃね?
ウチはBMZ入れて痛くて動けなくなったから速攻売って別のにしたけど
0088名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 06:01:12.23
79ですが自分もBMZのCCLP入れてたました。
圧迫感が凄くて手放しました。今は履いてたスニーカーに最初から入ってたインソールを流用してます。
ソックスは薄いプーマの500円くらいのやつです。
0089名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 06:02:41.79
84さんはどこのインソールをご使用ですか?
009190
垢版 |
2017/05/09(火) 22:49:46.28
アンカミスです。
>>84正しくは>>89です。

>>86
CCLPでしたよ。
メーカーのおっちゃんに足見てもらったんですけどね。
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 11:20:14.25
インソール作ってキュンキュンにしちゃうと、ジブとか逆にやりにくい!
踵浮かなくて、あとはユルユルの方が、やっぱりバランスコントロールし易いなー
フリースキーすらなら、やっぱりFT!
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 18:24:08.42
神田のボードショップボンバーだっけ?
そこに売ってるインソール買って使ってるけどいい感じ
デザインもヤシの木とかハワイアンなのとか選べる
ちょっとガニらされるようなフィーリングになるけど着地は楽になったと思う
何よりも安いし
俺しばらくこれでいいや
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 19:25:41.59
89です
>>91
コストの問題が・・・うらやましいです
>>92
インソールは無し派ですか?やはりFTですよね!今までATOMICのoverload70を履いてたんですが、捻れる感じが微妙で。
FTは前には柔らかいけど、捻れる感じが無くて良いですね。フリースキー初心者なんであんま偉そうなこと言えないですが。
>>94スポーツ用のインソールなんですかね、なかなか良いですね〜真似てみたいです
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 12:55:47.03
僕はおてぃんてぃんにおてぃんてぃん増強インソールを入れてりゅゆゆゆうううううううううううううゆゆゆゆゆっゆうぅぅぅ
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 17:30:11.82
つまんねー小4レベルの下ネタやめろ
バーカ
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 04:50:07.71
>>101
ブーメラン刺さる意味わかってねー
頭の中、リアル小4か
この世に生まれてすみませんだな
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 08:24:01.02
>>101
くくっw
こいつがブーメラン刺さってる
ホントにスキーも下手、頭も馬鹿って
さいてーだな
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 10:53:22.54
いろいろ質問いいですか?

スイッチの踏切って両足蹴り 片足蹴り?

スピン失敗した時 肩伸ばすようにコケるから痛い
なんか対策してる人居ますか?
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 12:24:06.68
>>105
似たような経験があります
可能であれば今のブーツの同モデルか相当品の26.0と25.5のブーツを試着して見ることをオススメします
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 13:58:42.73
>>105
ノーリーして、踵浮かなければイイとおもふ
おれてきには
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 22:18:41.24
18のFTみたら、デザインがとっても残念なことに…
もーれつに旧モデル欲しくなったわ
0119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 21:28:23.39
>>118
サーモのファーストチェア履いてます
サーモが良いかは断言できませんがとにかく個人的にはバックルです
クラシックは軽くて良いブーツですが、いまだに昔のような樹脂バックルを採用しているのが残念です
ジブでこければ簡単に割れます
設計当時は昔過ぎて人工物の上でこけることは想定してないんでしょう
なのでア重量は200グラムぐらい増えますがアルミバックルのファーストチェアをオススメします
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 23:23:51.19
>>120
サーモですね
巻きタンではなくタン付きになりましたね
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 11:54:13.92
FTのブーツで幅99のと幅102のどっちも使ったことある人いる?
幅以外のメリットデメリットを教えてほしい

99幅の試着してみたけど、ところどころ当たる感じはあるけど、シェルだしとサーモインナーですぐに解決できそうな程度の当たりだった

102幅のは店になかったので試着さえしてないんだけど、99ミリので結構よさげなフィット感と軽さに感動を覚えた
102も同じようなフィット感と軽さなのかな
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 15:19:53.89
>>124
102は99だといじりまくらないと履けない足の人用って認識でよいかと
ドロップキックからディセに履き替えたけど個人的には遜色なく感じてる
スペック上多少重いけど気になる程ではないかな
これは好みだろうけど個人的にはやっぱラダーバックルは楽だなと感じてる
0135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 00:30:56.36
ジブとキッカーどっちが筋力使う?
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 06:58:56.77
筋力どっちがいるとか、だからどーしたの糞質問だが
お答えしよう。高回転する前提できっかー
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 13:20:08.66
どんだけ上から目線なんだよ
体重と筋力のバランスだろ
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 21:41:11.95
>>139
〜なんだよ
〜だろ
ブーメランwww
正解は、どれだけ上から目線なのでございましょーか
体重と筋力のバランスだと思いますの
おほほほほ だろ
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 21:47:27.99
>>137
糞質問に熱くなれ!
まあ、自らの体重の遠心力でバラけにくいキッズは有利。
これお、ミキティ-真央の法則という
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 22:23:59.49
>>143
ーーー きもっ
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 23:01:13.50
チンココスルノハジブンダケドナ
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 11:25:02.41
来期のFTなんであんなにダサいの??
セスモデルの投げ売り買っとけばよかったわ
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 18:44:18.63
なんだってイイけど、扱いやすさはやっぱりFTなんだよな
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 20:54:11.23
FTにしてからメシ休憩含めて一日中バックル外さなくても平気になった。それくらい快適。

そして何よりインナーを簡単に外せるのも嬉しい
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 22:58:55.83
俺のバキュームフィットもバックルなんて外さないけど。
バックル外してるヤツってレ臭ム使ってる人とかじゃないん?
フリースキーでは見ないと思うけど。
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 23:00:18.16
合う合わないは当然あると思います
FT履いてますが圧迫感が有るので休憩中はバックル外さないときついっす
それでも初めてFT履いてキッカー飛んだら別次元だったんで変えるつもりは無いです。
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 20:36:16.49
>>160
足首の自由度ですね
足首が前方向に凄く動くんでアプローチで潰されないポジションまで持ってきやすいです
後は足首を前方向に動かした後のブーツの戻りというか反発というか、かなり自然です

後は空中でも板がついて来る(垂れ下がらない)感じがしました
これは前履いてたアトミックのオーバーロードが柔らか過ぎたからですかね
0167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 20:44:32.62
>>162
正直単に柔らかいだけでは後々頼りなさを感じます
キッカー、ジブなら前方向への柔らかさが大事ですが、スピード出すとブーツが捻れる様な柔らかさは逆に怖いです
で、FTになりました
FTにフィットする足型じゃないですが、それでも最高です
クラシックは細いです。ファーストチェアはクラシックよりつま先が広いです。ディセンダントがは全体的に大きいです。
同じような構造のダルベロのブードゥーも良いブーツでしたよ。これもラスト幅広めです
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 09:55:32.33
Voodooも持ってるけどFTのクラシックのフィット感と軽さは次元が違うと感じた。
シェル出し、サーモインナーなどいじくり回さないと完成しないと思うけど、それだけの値打ちはあると思ったよ。
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 15:43:01.81
マーカー、フォルクル、ダルベロって同じメーカー?
それとも日本での代理店が同じってだけなの?
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 14:11:46.32
今ftクラシック5年はいていますが、ブーツは5年くらいで変えた方がいいですかね?
ちなみに、頻度はワンシーズン20-30回くらい滑ってます!
一回ブーツのバックルの金属の調節部分が壊れて変えてます。
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 17:35:30.34
>>176
まあ、季節的にも安いし変える頃合いだわな
0181名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 07:35:46.51
いや、今やろ。ヤフオクでも、結構いい板が投げ売りされてる
夏のレジャーに金使う時期にあえて冬用品かうわけやからな
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 21:37:52.30
ビン付きのはあんまりないなー
身長174で177の板ってどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況