X



【初心者】フリースキーを始めよう22【中級者】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 00:54:34.01
今期からフリースキーを始める人&上達したい初心者&中級者専用フリースキースレです。

【レベルは自称中級者まで】
飛び(キッカー&ハーフパイプ):720くらいまで
ジブ:無制限
グラトリ:無制限
BC:不可

初心者は謙虚な気持ちでわかりやすく質問して技術向上を
中・上級者は優しく教えてね。技術だけでなくルールやマナーも
スノボとは共存を

・板は自分が気に入った物を買いましょう。最初はデザイン買いでもOKです。
・身長と同じぐらいの長さのツインチップの板を買いましょう。プレートは不要。
一般的に長いほうがかっこよく着地も安定するが、短いほうが取り回しやすいので
初心者は上達しやすい
・重さ・軽さ・硬さは個人の好みがあるので他人に聞いても意味がありません。
・履いてみて足にあうブーツであれば、フリーライド用でなくてもかまいません。
ただしあまりに硬いブーツは不向きです。
・怪我予防の為、ビンの解放値は自分の筋力ではずせる範囲の強さにしましょう。
・ビンディング位置はパークメインならどセンター、フリーランメインならメーカー指定の一番後ろ
センターに近づけるほどスイングウェイトが軽くなりまわしやすくなったりスイッチがやりやすくなる
逆にレギュラーの滑りは癖がある

前スレ 【初心者】フリースキーを始めよう20【中級者】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1486026958/
0597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 12:47:38.63
いまだに理解できてないんだけど、ビンディングの違いはどこにあるの?
スクワイアでも開放強度マックスに設定する人そうそういないよね?それなのになぜグリフォンやジェスターが必要なの?教えてくださいどなたか…
0598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 13:08:16.71
実物みたらわかるけど、スクワイヤはめちゃくちゃプラスチッキー
飛んだりしないのならいいかもしれないけど、すぐ壊れるぞ
0600名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 21:06:33.89
ビンディングの流れだから質問させてくれ
attack13、griffon13、sth2 wtr13
この3つでそれぞれ優劣ってある?
0603名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 14:56:49.36
>>597
パーツの剛性やら構造やらの違いで、誤解放の起きやすさが違う

解放値を上げると、必要なときに解放されず大怪我する
優秀なビンディングなら、無駄に解放値を上げなくても誤解放が起こりにくい

>>600
アタックとグリフォンならグリフォンの方が上
サロモンのは、アタックと同等かちょっと落ちる程度かな(短時間の試乗のみなので)
0614名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 07:58:15.18
edollo2017買ってみたんだけどブーツセンターの位置ドセンと-2.5になっててドセンの方がメーカー推奨になってるんだけどこれ逆じゃないの?
過去モデル持ってた人-2.5の方がメーカー推奨なってませんか?
0616名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 09:17:09.53
これ過去モデルとグラ以外変わってないはずだよね?
うろ覚えだけど過去モデルだと-2.5が推奨だった様な気がしたんで
メーカー推奨で取り付け用かなーと思ってたらドセン推奨表示で迷い始めてきた
0621名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 16:54:31.09
アルマダはどの板でもレコメンドセンターは2.5バックだぞ
ただ乗った感じ考えてつけてある感じはない(取り敢えずどの板も2.5にしとけ感ある)ので好きにつけりゃいんじゃね

ライダーのマウント位置気になるのもわかるけどヘンリックとかどうせ市販品とはグラだけ同じで別スペックの板だろうから意味ないぞ。国内ライダーとかのならある意味参考になるだろうけど
0622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:50:33.38
どれくらいのレベルのライダーからは市販品じゃない板使ってんだろ
0625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 14:11:19.25
ビデオ見てイメージは完璧にしてわ今日こそは360を!と、スキー場に行くも
実際は180もままならなくて、メンタルやられるわww
0626名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 15:37:46.81
180と360の間にそびえ立つ壁はかなり高いからなー
まず高さがでてバッチリグラブを掴んでられる180を打てるようになってから360に挑戦すると良いと思う
0629名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 20:08:51.72
フリースタイルの動画見てやるぞ!って思ってからオールラウンドの板でやり始めたけど、無理やり360回してたな。
午前中コケまくったけど午後は回れるようになってたし思い切りでは?
0630名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 20:57:29.85
やっぱり後ろを見に行くのはハードル高いよね
自分は前にむかって飛んでいくのに、反対向かなきゃいけないのこわいムリ

キッカーから飛び出す瞬間に回転方向に向かってどの程度身体入れればいいんだろ
0632名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 21:12:34.69
初めての縦が怖いなら分かるけど横で怖いのはわからん
コケてもノーダメージじゃん
0634名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 21:37:18.86
回れるようになって思うのは
回す意識いらなくね?という結論

空中でグラブ取るまで視線止めて
掴んだ刹那グイっと振り向けると気持ちいい
0635名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 21:40:19.06
年明けたら今年モデルの板とかウェアって安くなるんかな?
0636名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 21:46:26.96
多少は安くなる
2月ぐらいまで待てばもっと下がる

でも去年モデル探して買った方が安いしすぐ使えるぞ
0637名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 10:39:30.35
すみません
>>396のコメントの者です。
先日みなさんのアドバイス通りRBを履いて滑っていたのですが、やはり板がしなってくれません。
板をプレスする時どのように体重をかけているのか、オーリー、ノーリーのコツなどを教えて頂きたいです。
0639名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 16:49:05.28
>>637
オーリーとノーリー 俺も今練習中です
この動画みて見てそこそこできるようになったよ俺は

https://www.youtube.com/watch?v=dMGJmdzhja0

身長165cmで52kgのガリガリ君 板は165cmのriot cypher
柔らかい柔らかい言われてるcypherでも最初は体重移動が上手くできなくて全然しならせられなかったよ
だんだん慣れてきたらそこそこしならせて飛べるようになってきたかな
0641名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 17:16:12.12
>>639
動画ありがとうございます
自分も168cm 55kgなんで体型は似てるかもです!
やっぱりいきなり出来るわけじゃ無いんですね、次ゲレンデ行った時はひたすら後ろに重心移動して滑ってみます笑
0645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 21:00:46.56
>>640
俺FTからダルベロのイルモロに変えたら簡単に出来るようになった
多分もうちょっと固めのブーツの方がオーリーやノーリーはやり易いと思う
0648名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 18:37:08.42
ブーツの中で踵がっつり浮くし、オーリーノーリーの時スネとかふくらはぎにブーツの端が当たって痛くて出来ないんだけど
もしかして…ブーツのサイズ合ってない…?
0649名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 18:56:28.50
踵の浮くブーツなんて窓から投げ捨てろ
0651名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 01:50:33.52
今日スキーエキサイティングショップで注文しようとしていたFTのDESCENDANT8、売り切れてた…。どこか売ってるとこ知ってる人いませんか…。あの黄色が可愛くてほしいんだ。
0653名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 17:50:25.91
調べてくれてサンクス。さっきvail行ったら売ってたから買ってきたわ。東京の店はすごいな。26.5cmはあと一つしかないそうなので、もし迷ってる人がいたら早めに決めた方がええと思うで。
0654名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 19:10:41.78
ここの住人には"いまのいい"ってどうなん?
個人的には変態カッコいい!なんだけど
0658名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 07:52:07.45
今まではどんなブーツ履いてたの?
どういうの買えばよいかわかるまではそのブーツで良いような
スキー自体は経験あるんだよね?
0661名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 15:18:13.20
インビクタス85 176欲しいけど都内行けば売ってるかな?
太いのはもうあるから久々に細いの欲しくなったw
zumaのパイプ用でもいいんだけども
0667名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 18:58:42.00
>>666
そんなことあるんだ
店員の技術の問題なの?
こんどFT買おうと思ってるからきになるわ
0668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 19:23:12.23
>>667
前に話してた気がするけど
FTは焼いてから数日はキツいのが普通みたい
今年からFT履き始めたけど自分も最初辛かった
点で当たるとかじゃなくて全体が締め付けられてる感覚だったので
我慢して休み休み滑ってたら数日で痛くなくなったよ
0670名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 01:16:54.17
みんなあけおめ
今年も怪我なくすべろうな
0673名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 08:23:16.08
元旦の朝一からこけて厄払いしたわ
0675名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:00:06.49
基礎に飽きて30過ぎてからフリー始めたんだけど、フレックス100のアルペンブーツでもレールやキッカーって入れますか?
それとも、ちゃんとしたフリースタイルブーツ買った方がええんやろか。
0679名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:58:57.08
ごめん、基礎屋なんで。
ただ、JPの街中滑ってる動画見たらレールやってみたくなって…

フリースキーの靴と足首の可動域とか別もんなんかなと疑問に思いました。
ありがとうございます。
0686名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 18:11:47.66
いやー塩ビパイプってやつに初めて乗ったのだが、ボックスより楽しいなコレ、swapや270outもかけやすそうだし、ハマりそう
0692名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 07:15:35.60
>>688
JKの間違いだろ
0694名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:33:23.32
度々プロテクターの話が上がってるけど皆は今どんなプロテクター使ってる?
ハード?ソフト?
背中のみ?それとも全体?
0695名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:47:32.21
ケツパッドのみ使用してる
ケツが冷えないから良い

個人的にはソフトは気休めだと思うよ
初心者でも可能な限りハードが良いと思う
下半身より上半身重視で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況