X



【骨削るか】 スキーブーツ総合27 【ブーツ削るか】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 20:07:06.90
スキーブーツ各社
ラング http://www.lange-boots.com/JP/JP/home.html
サロモン http://www.salomon.co.jp/ski/products/alpine/boots
ノルディカ http://www.nordica.com/japan/boots/boots-mens/
アトミック http://www.atomicsnow.jp/ski/products/Overview/a-15-ski-alpine-boots.html
レクザム http://www.rexxam.com
ヘッド http://shop.head.com/ja/ski/boots.html/
ロシニョール http://www.rossignol.com/JP/JP/alpine-men-boots.html
ゲン http://www.genfactory.jp/products_top/index.html
FT http://ja-jp.fulltiltboots.com/
ヘルト http://www.held.co.jp
ダルベロ http://www.marker.co.jp/boots/
テクニカ http://www.tecnica.it/japan/alpine-world/
フィッシャー http://www.goldwin.co.jp/fischer/
K2 http://ja-jp.k2skis.com/k2skiboots
ヘッド http://head-japan.com/
スカルパ https://www.scarpa.com/
ディナフィット http://www.dynafit.com/jp/

各メーカーの傾向 栂池SS中江達夫先生
http://www.valley.ne.jp/~tsuga-ss/nakae/boots_omake02.html
※前スレ
【シェル出し】 スキーブーツ総合26 【熱成形】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1482763207/
0712名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:26:01.41
俺の友人のクラは120で充分だって言ってるよ。(体重60後半)
そんな俺は100(体重61)
0713名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:42:28.24
普通のゲレンデスキーは硫安撒いてカチカチツルツルに固めたアイスバーンだけを滑るわけではないからな。
コブや荒れたバーンでは柔らかいブーツの方がスキー板を上手く捌けるよ。
0714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:44:18.63
>>710
2級受験レベルなのに硬いブーツを履いていたせいで変な癖がこびりついちゃった典型例だな
0717名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 00:04:36.59
大体のザクッとした目安にはなるだろ
それ言い出したらメーカーで言われても意味ない
個々のモデルで言ってもらわないと
0718名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 00:48:50.64
テイネの女子大回転をGS板で全力で滑走とかするなら150とかあると良いなと思った
オレはそんな技量も筋力もないから130で十分です…
0720名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 12:27:55.63
>>716
ガルモント120使用ですわ。
0722名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 15:28:24.86
俺、本当に後悔してる
なぜ、若い頃フレクソン(FT)を履かなかったのかと。
柔らかく反発のあるブーツの使い方は
感覚でしか覚えられないんだよね。
0723名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 16:09:06.11
>>721
バックルを緩めたのとシェルが柔らかいのとはまったく違うよ
バックルを緩めたとは単に緩い会ってない状態
コブでは逆にそれだと滑りにくい
それはあくまでバランストレーニングのひとつでしかない
コブや急斜面不整地は足首が使える柔らかいブーツのバックルを正しく締めてピッタリフィットした状態が滑りやすいし上達も早い
0724名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 17:14:49.30
ところでFTのドロップキックのサーモインナーってイマイチなの?
やっぱライケル時代のとはかなり違うのかな?
0725名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 17:42:59.74
フレクソン履いたことないから知らないけど
FTのインナー違和感ないよ。

ちゃんとしたインソール入れて焼けば大丈夫だよ。
0726名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 17:59:12.01
ラッピングタイプのソールまでサーモのやつは酷いウンコだろ
ソールがサーモじゃないやつもまあまあのウンコだけど軽さが最重要条件な人にはいいかと
0728名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 18:16:19.71
フレクソンもラッピングでソールまでサーモだったから大差ないのかな
かれこれ17年も履いててヘタリなんて全く気にならないレベルだからFTでも大丈夫そうだね
ありがとうございました!
0730名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 18:18:33.41
>>728
そこまで安心するのは早い気がする。
0733名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 18:26:58.06
インナーの違い
フレクソン 水で戻した高野豆腐をがっつり絞った感じ
FT 重しをして水分抜いた木綿豆腐
0737名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 20:03:31.33
ライケルを今年もまだ使うつもりだったけどよく見たらいつからか知らないけどタンに亀裂が入ってた
仕方なくFTでも買おうかと色々調べてたらインナーがイマイチとかサイズが1cm刻みになってたりで浦島状態
0738名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 20:06:30.16
ライケルはタンを交換すればまだいけるような気もするけど思い切って買い換えてみようかと
0739名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 20:18:24.61
>>727
ラングでコブに強いのはRX100だね
RSは糞なのでやめた方がいい
イントラ等でラング足の人はRP
そのRPは吊るしではまず合わないからかなり加工するのだが極めて店を選ぶ
石井やワンゲル等ではダメ
だからフィット感と性能が両立するアトミックに買い替えという連中が多い
0740名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 20:29:08.14
>>736
今のFTのサーモインナーは
足裏は熱成形されないんですよ。
知らなかったみたいですね、
でも恥ずかしいことじゃないんですよ。
0741sage
垢版 |
2017/11/05(日) 20:38:25.76
>>737
サイズが1センチ刻みなのは、どうせ熱成形して縮むからじゃないかな?
だから27センチの人は27.5センチを買って熱成形すればピッタリって事デスね。って責任は持てないけどね。
0742名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 20:52:08.43
>>737
1cm刻みなのはどのメーカーも同じ
0.5cmは中敷の厚さで調整してる
0744名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 20:54:51.80
今のFTって中敷あるのか?
0745名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 21:05:20.20
>>741
やっぱそういう事ですよね
ライケルは26cmにシダスのインソールを入れて使っててノンストレスだったけどFTは店でインソール無しの状態で試着してみたら親指の先が当たる感じだったから26.5cmを取り寄せてもらっているところです
試着して緩かったらライケルのタンを替えて延命しようかと思います
0750名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 22:20:02.17
>>746
あ、試着したのは26cmじゃなくて25.5cmで今まで使ってたフレクソンが26cmなんです
FTは26cmの設定がなくて迷ってます
シェルのサイズは26と26.5が共通みたいです
焼けばなんとかなるもんですかね?
ちなみにインソール無しでインナーだけの状態でも当たる感じです
0751名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 22:29:48.08
26.5にしとけば最悪今使ってるインナーがそのまま使えるし、インソール厚めのにすれば大丈夫なのかなと
0752名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 22:43:58.92
>>750
踵がヒールポケットの奥までちゃんと入ってないんじゃない?
0754名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 23:03:06.82
>>752
踵をしっかりヒールポケットに入れた状態でも当たる感じです
>>753
シェル出しでなんとかなるなら25.5の方が良さげですね
足のサイズは実測で25cm程なので25.5でも大丈夫なはずなんですけどね
0755名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 23:07:37.99
>>751
シェルからインナー出して履いてみて0〜0,5の隙間なら適正と思う
指全曲げでも触れるようなのはさすがに小さい
今のブーツとソール長比べるのが一番速い見分け方かも
0756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 23:19:09.06
>>755
は?
ソール長と指先から踵までの長さは違うだろ
馬鹿かおまえは
0757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 23:20:16.53
>>754
それなら間違いなく25.0-25.5が適性サイズだよ
0758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 23:33:31.77
>>755
インナーだけで履いた時のつま先の隙間は親指以外は0.5cmくらいで丁度良い感じで親指だけが0cmというか-0.3cmくらいな感じです
ソール長は今履いている26cmのブーツと今度試着する26.5cmが同じサイズで25.5cmは一つ小さいサイズになります
>>757
インソール無しだと親指以外は快適な感じなのでできれば25.5にしたいところですがインソールを入れると親指がもっときつくなるんじゃないかと思って躊躇してます
店員さん曰く25.5だとちょっときついとの事だったので26.5も取り寄せてもらっているところです
シェル出しして解決するなら25.5の方が良さそうですね
0759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 23:37:22.50
>>756
は?
今の合ってるブーツと同じシェルサイズかソール長見れば一目瞭然だろ?同じ金型のブーツなんやから
ソール長から足サイズが分かるとか変な読み違いはやめとくれ
0760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 23:49:50.01
>>758
わしダルベロのフリースタイル系のブーツだと25.5だけどFTだと26.5
しかもFTだとシェル出しがいるのにダルベロだと不要なんですわ
当たり前だけどメーカーによってその辺だいぶ差があるので試着の感想第一で良いのではないかと
無理してきつめ履かなきゃいけないブーツでもないですし
0761名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 23:52:10.72
ラストとソール長の関係はメーカーはもちろん、同一メーカーであってもモデルによって違うよ
ソール長はあくまで台座だから

サイズは足の実寸に合わせるのが基本
履き慣れてない人は大きめ選びがちだけど、上級者ほど小さめを好む
それをシェル出しや切削で合わせる
吊るしの上達でどこも当たらないのは大きすぎる証拠
0762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 00:25:28.67
>>760
ですね
試着してみて今履いているブーツと近い感覚の方を選ぶことにします
みなさんアドバイスありがとうございました!
0764名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 01:44:29.35
>>762
サーモインナーを焼くとインナーが薄くなって指先も逃げるのとお忘れなく
小さなブーツを広げることはできるけど
大きなブーツを小さくすることはできないことを頭においてね
0765名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 02:50:22.66
自分の実体験ですが、2009から使ってるFTから昨年、激安ROXAをネットで購入。FTは当然、焼いて使用。
(同サイズでインナーのメーカーが同じIntuitionだからと軽く考えてた)
履いてびっくり爪先が当たりまくり。焼いたが、全く伸びず、むしろ高さが縮んだ。
知人にくれてやった。
0766名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 02:53:17.57
>>765
不良品なんじゃない?
それか粗悪品
0767名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 02:57:30.06
インナーが縮むとか焼いたら高さが低くなったとか
まるでネタだね
普通ならあり得ない
それと通販で買うのは買った後で持ち込みで加工をしくれる馴染みの店がある場合に限るよ
0770名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 13:04:39.04
>>763
それでも試着時は焼かないで判断するしかないだろ
分厚いって言うけどつま先は案外薄いぞ
0771名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 15:55:28.28
焼かないと踵が奥まで入らないだろ
入ってますという奴のほとんどが奥まで入ってない
0773名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 17:40:22.81
サーモは試着しないで買うのが普通なのか初めて聞いたw
0774名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 18:11:29.69
>>773
さすがにネタだろ
サーモは緩い方向にしかならない
0777名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 20:42:36.35
熱成形されないならそれこそスキルのある店でインナーも加工だよ
0780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 08:08:51.19
朝っぱらから恐縮ですが教えてください
10年ちょいぶりにスキーを復活したいので
道具を新調しようと思ってます
板とブーツ同時には金銭的に無理なので
先にブーツを新調したいと思うのですが、
どんな物にしたらいいのかわかりません
以前に履いていたのはラングのL10バンシーZDというモデルです
当時でたしかフレックスは120位の表示でした
滑りは現在嫌われている基礎志向で恥ずかしながらテク持ちです
ただ年齢がかなりキテいるのであまり意味はないと思いますが・

どなたかよろしくお願いいたします
0782名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 09:58:25.66
>>780
以前ラングを履いていてテクならアトミックのレッドスターWC130あたりを試してみたら?
メモリーフィットで足の形にはかなり合うようになる
0784名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 11:30:51.57
>>783
フィッシャーのバキュームは割れるからNG
サロモンはラングを履いていた人には足首周りが太くて熱成形は小さくはできないので合わせられないからNG
0786名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 11:59:49.52
780ですが、
皆さんレスサンクスです

>>781
そうなんですか?
だとしたら自分のL10は希少価値高いのかな
>>782
アトミックは評判良さそうですが
130は年齢的にきびしそうな気が・
>>783
フィッシャーの前身ブランドはなんでしたっけ?
バキュームは魅力感じてます
>>784
>>785
割れに関しては以前よりこのスレでよく議論されてますね

皆さん色々とありがとうございます
また夕方頃に来てみますね
0787名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:08:05.53
>>786
ラングならやっぱりアトミックのWCかな
110もあるし

ラングを履いていた人にはサロモンとヘッドは合わないかと

今のラングは質が落ちたのでラング以外が良いかと
0788名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:28:58.70
滑りの志向がわかんないけど、ある程度お歳なら、ゆっくり歩くようなスキーの可能性も残してラングXTフリーツアーとかどないでしょうか
ゲレンデユースメインでも、アタックのAAAシリーズとか対応ビンディング増えてきましたし
0789名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:38:41.45
>>788
志向は基礎と書いてあるでしょ
それにラングのバンシーZDを履いていた人だからXTだと緩い
コブがメインでラングならRXもありかもだけど
今からならアトミックに行くでしょう
0790名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:40:46.70
>>786
あの頃のラングは在庫過多で、当時ネット等で投売りしてた。
それにブーツは製造から5年以上経つと加水分解し出すのでプレミア付く事は殆どない。

残念ですがスッパリ買換えましょう。
0791名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:59:10.72
L10以降コストダウンとか
サロモンはラングを履いてた人には太いとか
今のラングは質が落ちたとか
いい加減な事ばっかりで笑う
0793名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 13:26:24.77
別にそんなことは言ってねーよ
さすがに今積極的にラング/ロシを選ぶ理由はない
L10の頃は質が良かったとか全然ないから
0798名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:33:03.01
スキー仲間がバキューム買って即日割れてたわ
改良した2017モデルと交換してもらってた
滑ってる時に割れたらアカンやろw
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 16:09:51.48
フィッシャーで唯一ポディウムなら選択肢に入るだろうが、フィッシャーは下腿が長くて脹脛が上の方からついてる白人をモデルにしてるから、普通の日本人なは第4バックルがやたらきついんだよね
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 16:15:30.25
オレはバキュームを3年使ったがシェルは何も問題はなかった
ただ、ブーツを履く時にフットベッドを割った事がある
バキュームが割れるってのは大半がフットベッドの話だと思ってる
0804名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 18:06:17.33
俺の連れは01モデルのL10racingZDをまだ使ってる。(インナーは別になってる)シーズン30日滑走。資格持ちなんだから変えれば?
って言ってるんだが
本人曰く「割れる気配無いもん」・・・
割れないのが不思議。
0806名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 18:24:48.46
割れるかもよ!って言ってるんだが・・・ピンとくる物が無いんだと。

何年も苦しめばいいわ ってのはお前の願望か?
0809名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 19:09:34.98
>>808
当時のラングのはまさにその割れやすい樹脂
そしてある日あるとき突然バキッといく
その兆候がないから怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況