X



【骨削るか】 スキーブーツ総合27 【ブーツ削るか】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 20:07:06.90
スキーブーツ各社
ラング http://www.lange-boots.com/JP/JP/home.html
サロモン http://www.salomon.co.jp/ski/products/alpine/boots
ノルディカ http://www.nordica.com/japan/boots/boots-mens/
アトミック http://www.atomicsnow.jp/ski/products/Overview/a-15-ski-alpine-boots.html
レクザム http://www.rexxam.com
ヘッド http://shop.head.com/ja/ski/boots.html/
ロシニョール http://www.rossignol.com/JP/JP/alpine-men-boots.html
ゲン http://www.genfactory.jp/products_top/index.html
FT http://ja-jp.fulltiltboots.com/
ヘルト http://www.held.co.jp
ダルベロ http://www.marker.co.jp/boots/
テクニカ http://www.tecnica.it/japan/alpine-world/
フィッシャー http://www.goldwin.co.jp/fischer/
K2 http://ja-jp.k2skis.com/k2skiboots
ヘッド http://head-japan.com/
スカルパ https://www.scarpa.com/
ディナフィット http://www.dynafit.com/jp/

各メーカーの傾向 栂池SS中江達夫先生
http://www.valley.ne.jp/~tsuga-ss/nakae/boots_omake02.html
※前スレ
【シェル出し】 スキーブーツ総合26 【熱成形】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1482763207/
0366名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 16:50:07.19
神田と言っても色々あるけど
頭文字のイニシャルは?
俺の行ったKには
バッチリのブーツがあったよ
2017モデルだから3割引
0372名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 16:39:44.23
ワンゲルは売ることしか考えてない
売れると思って数仕入れた板が売れないとブログにいい加減な嘘書いてまで売ろうとする
ただ売りたいだけなのが見え見え
0373名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 16:53:54.78
いまの時代それくらい貪欲な方がいいんじゃねーの?
まぁ、板とか小物なら良いけど繊細な部分のあるブーツはあまり買う気にはならないけど
0374名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 19:40:13.40
今の時代こそそういうの止めた方がいいと思うがな
何もわからん新規がドンドン来るわけじゃないし
物の情報も店の評判も伝わり易くなってるし
0375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 01:19:30.49
店入った瞬間から売る気満々を見せられると、引いてしまう
店員から客への一方通行な感じだと心底後悔する。試乗結果とかの薀蓄も、売るためだけじゃんて思う
ネット通販の方がはるかにまし
0376名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 15:16:04.66
扁平足なのにバネのインソール入れたら片足だけ土踏まず圧迫されて痺れる・・・
インソールの土踏まず側をカットして使うとかありかな?
0377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 15:26:39.34
>>376
合わないインソールは良いことなし
カスタムで作り直せ
0380名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 19:32:47.37
俺も365のお兄ちゃんだったかもw
0383名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:30:23.05
まー整形モデルでもいいだろうけど、
アーチ低いモデルもあるから試してからでもいいのでは?

俺も偏平だけどsuperfeetカーボンで落ち着いた
bmzとかアーチ持ち上げないのもあるし
0387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 01:53:51.00
足の実寸て どこを測るの?

一番長い指先から、
足裏のかかとの終わり? それとも
かかとの上、丸い部分のトップまで ですか?
0390名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:06:49.06
足がゆがんでるのでインエッジに極端に乗ってしまいます。

アウトエッジ側に乗りたいのですが、どういう改造をしたらいいですか?
0394名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 11:26:44.42
会うととエッチかもしれない///
0397名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 13:00:02.22
おまえらアウトエッジに乗ったことないのかよド素人
0400名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 19:07:27.39
>>390
1 修行不足だから片足で左右曲がる練習とかして頑張る
2 ブーツフィッターに見てもらう
3 医者に見てもらう

痛みやブーツ内で足がずれるような感じが無いなら1
0401名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 19:17:09.39
>>396
それとは違う。
外脚主体でもアルペンでは両足のエッジを使うわけで
その時に内脚を使えないのはブーツのせいである場合が多い
アライメントが合ってないとか
0406名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 22:39:01.32
>>405
すごい偏平足だな
そしてデブ足なのに踵が小さい
甲も低い
アーチが落ちてる
このタイプは疲労で変形するから午後から(特に夕方になると)当たって痛くなりやすい
0408名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 08:10:49.13
逆で、下手糞のうちからフレックス150なんていうエキスパートレーサー用の硬いブーツを履いたからこんな悪い癖がこびりついてしまって上手くなれない例だと思う。
0411名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 08:47:13.89
おまえらフレックス150に乗ったことないのかよド素人
0413名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 08:55:13.28
>>411
乗る?
板のこと?
ここはブーツスレだが
それともおまえチョンか?
0414名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 08:56:03.36
>>410
これが山本信者の滑りか
酷いな
0415名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 08:59:23.03
>>410
50万円のフルコース改造ブーツでこれw
0416名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 10:30:03.14
>>412
あるあるw
0420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 16:13:12.59
>>410
2級受験レベルくらいで硬すぎるブーツ履いてガチガチになっちゃってる典型例だな
初心者の時に硬すぎるブーツ履くとこんな我流の癖がこびりついて取れなくなる
そして自分で動いてバランスを取れなくなるから硬いブーツでないと不安になるという悪循環
硬いブーツは荒れた斜面でも狭いスィートスポットに乗り続けられる安定したポジションが取れるエキスパートが履いてこそのもの
0423名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 08:33:52.37
ブーツをカスタムするんじゃない。オリジナルのブーツを人間工学に基づいて造るんだ。創るといってもいい。だから、世界最高のパフォーマンスとプライスなんだ。
0430名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 19:30:54.71
>>428
アトミックのレッドスターWCは今年フルモデルチェンジして劇的に良くなったと話題なのでバカ売れしてるよ。
ラングからの買い替えが多い。
メモリーフィットもだいぶ改良されて緩くなり過ぎなくなったし。
ただシェル厚が厚いので若干重いけど。
0431名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 22:54:08.47
>>426
シェルが割れたのはフィッシャーのバキューム
アトミックとフィッシャーは素材が違うのとシェルの厚さが違う
そのフィッシャーはバキュームを使わない新たに出たポディウムが良い
0432名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 09:08:50.52
しかし、ブーツチューンって思ったほど効果の高いものではないんだね。
骨格のハンデを補えるようなイメージだけど実際にはそれで補って
上手くなれるようなものではないんだね。
0434名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 10:12:28.91
>>430
レッドスターcsはどうです?
0435名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 19:06:39.70
右足だけつま先が外に開いてて滑りにくいんですけど
同じような症状でブーツチューンしたいかげで滑りやすくなった人いますか?
0437名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:22:51.91
>>434
CSは1日中ゲレンデには立つけどあまり滑らないというコーチやゲレンデスタッフにはいいかも
ただ滑るのなら間違いなくWCの方がいい
メモリーフィットで指の付け根やかかと部分は合わせられるので
0440名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:23:01.79
>>438
いや、ワールドカップの方がいいよ
とにかく緩くて楽な方がいいというならクラブスポーツだけど
検定だとか滑りを良くしたいのなら絶対にワールドカップノ方がいいよ
0446名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 00:54:49.19
メモリーフィットは膨らむけどスペースを埋めることはできないからなー
快適性がほしければ分厚い靴下を履いて作ると良いと思う
0447名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 01:15:40.03
そう、それな
メモリーフィットはあたるところが広がるのみで、小さくはならないから、WCをベースにしないと、最初からゆるいCSだとぴったりにはならないよ。
CSは公称96mmだけど実質的は100mm以上あるラストだからね。
0451名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 07:28:24.93
>>446
メモリーフィットはあたるところにパッドを貼っておく
親指小指の付け根や踝など
そして焼いてシェルに足を入れたときにグイグイとそこを広げるように踏んでやる
それをしないとあたり広がらない
0457名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 20:25:52.89
>>455
ああ、違うね
俺は逆に普通のブーツ→FTの履き替えだが、
最初履いた時は正座できるかと思った
普通のブーツのバックル全外しがFT相当だと思うといい
0460名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 06:57:49.87
>>455
硬さとかすね押しし難さとかあるけど、
一番違うのは
足型が違いすぎることから来るブーツの緩さじゃないかな?
FT結構細いから……
0461名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 07:32:09.53
FTはフニャちん
硬いバーンをスピード出して滑るのならFTはやめた方がいいよ
かといってレーサーが履くような硬いのも悪いクセがついて逆に下手糞になる
0462名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 07:33:28.73
まあ今期ATOMIC以上に評判がいいのがK2だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況