X



スキースノボをするのに一番恵まれている県はどこ 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0033名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 00:22:43.51
>>30
すまんこのスレ2たてたもんだけどスレタイの文字数の関係で県までしか入れれなかったけど前スレでも県(都道府県)と捉えてもらっていいと思う
>>31
これも前スレであったけど実際には県だと広すぎるから〇〇県〇〇市町村や〇〇地方でもいいと思う
ただし人によって一番の定義は違うので意見の押し付けはNGで
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 00:38:36.43
それじゃあ、

白馬村
倶知安町
湯沢町
札幌市中央区北4条
長野市南千歳

の内ではどう?
0036名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 01:30:55.83
長野市民はオリンピック道路使うと一瞬で白馬に着く
0038名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 08:36:46.66
スキー場で言えば、北海道、長野は間違いない。

ただ住むとなると別。
平均収入が高く、スキー場へのアクセスが良好な愛知県がバランス良い。
また日本の夏季でも南半球で滑りたければ、羽田成田へ行きやすく、平均収入の高い東京。
http://www.nenshuu.net/m/prefecture/pre/index_prefecture.php
0041名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 09:55:54.59
長野市はそれなりに降雪地域なのよ。だから住むとなると雪掻きとか面倒。雪の降らないところから短時間でゲレンデに到達できるところがいいよな。仙台は確かに良さそうだな。
0044名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 11:42:16.31
長野市だと朝起きて窓開けて天気がイイから行くかーって感じ。白馬方面、志賀高原方面の空見てから行く場所決めたりな。
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 11:56:16.14
>>43
ほんこれ。

恵まれてる
北海道、長野

良い
東北、群馬、新潟

これ以上語る必要は無い。
0050名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 12:22:10.18
>>42
地価や物価が安い田舎で高収入ってのが最強だな。
諏訪に住んでる高収入の知り合いは、豪邸住まい(土地が格安だからとか)、毎週末スキー三昧。
0051名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 12:26:43.75
愛知は伊良湖(太平洋ロングビーチ)などのサーフィン環境も充実してるから、
夏はサーフィン、冬さスノーボードとどっちも楽しむのに便利。
羽島のスノーヴァなのど屋内ゲレンデもあるからオフシーズンもスノーボードが楽しめる。
キッカー専門の施設もある。

オフシーズンの環境も重要だね。
0054名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 12:45:26.24
>>52
ノーマルタイヤのスタック祭、べた雪、ゲレンデ混み混み、コース短い。
それでも滋賀、兵庫、中国地方よりはマシ。
0061名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 17:03:26.81
現実的には、八王子、所沢ぐらいが、仕事もススも便利なんだな。
0062名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 17:07:40.50
中途半端なのが一番いけないわよ
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 17:26:21.83
札幌
→藻岩山、30分
→札幌国際、1時間
→ルスツ、1時間30分
→ニセコ、2時間
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 17:30:54.26
ちなみに北海道の人の
「すぐそこ」100km、2時間、
「近い」200km、4時間、
だから本州の人は注意な。
0070名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 19:34:57.08
群馬じゃない
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 10:13:01.12
飛行機でどこでも行き放題やんけ
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 13:37:55.62
横浜はほんとダメだな
0079名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 21:00:13.89
>>77
雪クソでしょ。バリエーションも無いだろうし。
0080名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 21:16:10.53
>>79
鳥取から行くとこは北側斜面だから結構雪はよかったりする
パークやったり大キッカー飛びたいならハチとかだから1.5時間くらいかかるかな
人の少なさも相まって東京仙台広島福岡鳥取と住んだなかだったらスノボ環境は鳥取ナンバーワンだったわ
風俗は福岡、トータルは広島、ナンパするなら仙台かな
0082名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 23:35:44.14
ナンパ仙台kwsk
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 09:21:41.00
遠慮すんなよw
0085名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 13:23:14.46
富良野の自衛隊が最強じゃないかな。
訓練でスキーもするし、富良野スキー場のシーズン券もらえるから、休日もタダで滑れる。
トマムや、サホロも近いし。
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 20:10:44.31
>>51
元々名古屋市民で、現在はさいたま市民だけど概ね賛成。

ただ、埼玉県に海は無いけど、クエストやS-airもあるし、スキー場だと
越後湯沢近辺や軽井沢や苗場などの華やかさは無いのが、淋しい。
0088名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 20:40:30.14
>>85
比較材料にならないだろ
そのために入隊するやついないだろ
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 23:28:29.78
>>83
遠慮するでねぇ。とつぎは立派にとうほぐだど?
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 23:31:37.91
おらぁ、とつぎ県民だぁ。とうほぐは田舎もんだぁ。い〜っしょにすないでほしいだぁ。
とつぎ県民は東京人とおなず人種だぁ
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 13:03:56.70
長野はスキー場の場所によって雪質が違うのがいい
この前長野へ新幹線で行ったらかなり欧米人が乗ってた(中国人も結構いたな)
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 09:26:24.31
今や長野県のスキー場は平日は8~9割外人!
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 07:11:20.70
モーグルで優勝した堀島選手は岐阜出身の中京大学で高鷲のゲレンデで育ったらしいな。
オリンピックのハーフパイプでメダルとった日本人の一人も奥美濃が拠点だったし、奥美濃きてるな。
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 22:53:35.46
岐阜って田舎のイメージだけど実際は名古屋の植民地。
名古屋まで電車で30分かからんからね。
三重の桑名も同様。

東海北陸道開通で飛騨高山まで1時間。
御岳山、白馬から名古屋人激減して苦戦してるそうだ。
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 06:51:46.68
うんこっこ?
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 08:33:05.63
>>99
JRの快速なら20分で名古屋。

都会的生活するなら岐阜も恵まれてる。

ダイナランドは毎日23時までナイターだったり、鷲ヶ岳は週末オールナイトだったり、しらおは朝4時から営業だから滑る環境も恵まれてる
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 13:37:37.29
>>109
ナイターのリフトが1500mで、Yライナーと第一ペアリフトの長さから推測しても2500は無いだろう。ナイターとしては長いコースだとは思うけど。アルツはナイターのリフトが1900mだったわ。かなり滑りごたえある。
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 20:38:36.06
転勤なって思ったが仙台いいぞ
そこそこ都会でナイターにも1時間で行ける
夏もクエストやウォーターも2つあるし、サーフィンする海も近いし公営のsk8parkもある
横乗りするには最高だな
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 12:45:22.84
高崎、前橋あたり最強だと思うんだけどな
都内もギリ通勤圏内だし

群馬のゲレンデは1時間半みとけばどこでも行ける
湯沢方面、糞関越使わなくても2時間かからないし
長野に行く時は、遅く出ても新潟に向かう下りの糞渋滞を横目に快適に上信越に入れる
北関東道のおかげで東北道にもすぐ乗れるから福島も行き易い
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 18:27:18.95
スキキチの親父は前橋から新幹線通勤してて
スノキチの俺も結局実家とスープの冷めない距離に家建てて新幹線通勤してる。
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 20:09:40.10
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況