X



スキースノボをするのに一番恵まれている県はどこ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002
垢版 |
2017/02/22(水) 22:26:45.77
       ,, ,,  ,, ,, ,,
     ┣ ┣ ┣┣┣ 2型ゲット
  \\\ ∧_∧
   \\ ( ・∀・)
     /と    つ
     \ (__(  (
      \ (__)ヽ
        ヽ__ノ
0010名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 11:32:26.22
神 北海道 長野
ーーー冬季五輪の壁ーーーー
S 新潟 岩手
ーアルベンスキーW杯の壁ー
A 青森 山形 福島 群馬 岐阜
ーーー完全国体の壁ーーーー
B 秋田 宮城 栃木 富山 石川 福井 兵庫 鳥取 島根
ー東北&日本海の壁ーーー
0011名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 22:54:17.18
千葉はどうっすか?
0020名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 16:31:51.43
宮城。まあまあの規模の街、スキー場の近さ、気候よし
0021名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 19:58:34.26
学生時代住んでたけど仙台はいいよな
そこそこ都会で夏は涼しい割に冬に雪が多すぎるわけでもない
日帰りで山形、福島にもいける
少し足を伸ばせば安比にもいける
0022名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 20:38:51.61
神戸や姫路は二時間程度でゲレンデに行けるし、ある程度都会の街だし、まわりでも、シーズンになるとリフトの無料券や割引券も配られたり貰えたり、仕事の取引先から接待としてシーズン券の用意してくれたりと冬のレジャーとして定着してる。
ただ、ノーマルタイヤでゲレンデに来ようとして迷惑をかけるアホが多い。
0024名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 22:39:26.20
長野のなかでも松本だな。白馬、志賀高原、野沢温泉が近く、かと言って雪はほとんど降らない。街の規模もそこそこあり、東京にも2時間。
0025名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 23:01:07.18
>>24
でも、道路が常に混んでるイメージ
右折優先ルールだっけ?
0026名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 23:03:58.19
>>24
それ言うなら長野市でしょ。
白馬は同等、志賀野沢は1時間くらいは近い。
他にもスキー場たくさん。
松本だと市街から相当離れた乗鞍とか野麦でしょ。
あるいは白樺湖蓼科エリアか御岳方面か。
それも悪くないけど、長野市ほどのバリエーションは無い。
0027名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 23:05:19.23
>>10
>>18
北海道は県じゃないだろうが。
0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 23:12:15.29
>>24
松本よりは飯綱町や信濃町の方がゲレンデの選択肢は増えそう
白馬は少し遠くなるけど妙高、野沢温泉、志賀高原は近いし大きな買い物なら長野市内まで出ればいい
0029名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 23:14:19.39
東京、名古屋、大阪、の三大都市なら、名古屋が一番恵まれてるな。

気軽に日帰りなら奥美濃や木曽へ。
奥美濃は名古屋から二時間で行けるからナイターなんかが便利でオールナイトも毎週やってて行く時間を気にする必要もない環境。
パークに特化したゲレンデも多くてパーク練習場として便利。
木曽エリアは基本的に標高2000m越えのゲレンデばかりで雪質も良く、白馬や奥美濃が雨でも御嶽は雪だったりして春までたっぷり楽しめる。
空いててガンガン滑りまくる人には嬉しい。カービングに適した環境と言える。
野麦峠なんかも穴場。
4月下旬からオープンする2600mの千畳敷スキー場へも名古屋からアクセス良し。
定番の白馬や蓼科へもアクセス良い。
温泉も含めて奥飛騨や乗鞍なんかも良い。
オフシーズンも岐阜羽島にスノーヴァという屋内ゲレンデもあるし、愛知クエストというキッカー専用のオフトレ施設もある。
0031名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 23:51:36.52
>>30
そーなると町村は不可かい?
0033名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 00:22:43.51
>>30
すまんこのスレ2たてたもんだけどスレタイの文字数の関係で県までしか入れれなかったけど前スレでも県(都道府県)と捉えてもらっていいと思う
>>31
これも前スレであったけど実際には県だと広すぎるから〇〇県〇〇市町村や〇〇地方でもいいと思う
ただし人によって一番の定義は違うので意見の押し付けはNGで
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 00:38:36.43
それじゃあ、

白馬村
倶知安町
湯沢町
札幌市中央区北4条
長野市南千歳

の内ではどう?
0036名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 01:30:55.83
長野市民はオリンピック道路使うと一瞬で白馬に着く
0038名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 08:36:46.66
スキー場で言えば、北海道、長野は間違いない。

ただ住むとなると別。
平均収入が高く、スキー場へのアクセスが良好な愛知県がバランス良い。
また日本の夏季でも南半球で滑りたければ、羽田成田へ行きやすく、平均収入の高い東京。
http://www.nenshuu.net/m/prefecture/pre/index_prefecture.php
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況