X



若者のスキー・スノボ離れが止まらない [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 20:11:56.78
何で?
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 19:10:58.69
冬フェス
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 13:12:01.58
どんどん離れて行ってくれてよし
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 14:30:34.37
>>110
人がいなくなるってどういうことかわからんのか?
市場がなくなるということは、ゲレンデがなくなったり、海外メーカーの代理店がいなくなるんだぞ
ブーツも幅広やjapan fitが売られなくなる
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 20:46:00.00
どんどん離れて行ってくれてよし
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:39:54.85
神立に聞け
0114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 19:27:35.87
どんどん離れて行ってくれてよし

くそがきしっし
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 19:36:56.17
関西だけど、

奥伊吹以外はどこも行くとなると、やっぱりコストがかかるんだよなぁ

ってなると、スノボに力いれてるのなんかお金に余裕ある若者じゃないと正直厳しいのが現実
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 19:28:04.47
雪かな。

今年デビューの奴とか、

何このびちゃびちゃ、きも

これで終わり

まあ、当然スキー場は全部潰れるし、国産スキースノボメーカー当然全滅

スキースノボショップもまあ、10年以内に全部閉店かな


m9(^Д^)ザマァ
0119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 19:20:50.61
どんどん離れて行ってくれてよし

くそがきしっし
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 16:20:24.50
暖冬でシーズン短いのが原因だと思う
シーズン長けりゃ多少の初期経費も納得できるけどハイシーズンが数日しかないと滑走日数が少なすぎてやる気なくなる
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:51:16.76
どんどん離れて行ってくれてよし

くそがきしっし
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 19:32:43.14
>>123
北海道にいる俺は、いつかはキッツビューエルやウェンゲンに行ってみたい。

国外は北米マウントフッドやチリのバレネヴァドに行った事はあるが、競技スキーのトレーニングだからリゾートとは程遠い。
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 10:25:34.88
>>119
そしてスキー場も閉鎖だな、それが望みだろう?
この手のものはメディアを総動員してでも「やらない奴はかっこ悪い、恥ずかしい」
という雰囲気に持っていけなくなったら終わるんだよ
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 10:35:09.02
ちなみに若い女性がスノボから離れた本当の要因は
尻もちをついた時にシューズに股間が当たって性器怪我する事がとても多いためだ
そんなところを怪我して楽しい休日が台無しになったうえい医者に股を開いて見せるなんて嫌だろ

スキーにせよスノボにせよ自分に落ち度がなくても巻き込まれて大怪我をして
一生を台無しにしかねないようなリスクがとても高く
賢明な者はわざわざそんな危険でハイリスクなスポーツをカネかけてやったりしないよ
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 10:56:52.03
スキー・スノボ人口激減、冬本番前に冬の時代 
羽島の室内ゲレンデ閉鎖へ
中日新聞 2021年11月24日

中部地方唯一の室内ゲレンデ「スノーヴァ羽島」(岐阜県羽島市)が十一月末で閉鎖される。
夏でも雪上で練習できる施設は全国でも少なく、西日本から主にスノーボードのファンを集めたが、スノボ人気が冷え込んだため高額の冷却費を抱えきれなくなった。
北京五輪(来年二月四日開幕)で活躍が期待される選手も腕を磨いてきたが、ゲレンデは五輪を見届けることなく幕を閉じる。 
 
 施設によると、夏季も営業している室内ゲレンデは羽島以外に神奈川と山梨県にある二カ所のみ。

https://www.chunichi.co.jp/article/371063
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/f/6/9/b/f69bda204297cf2afb9bdf08dd07b164_1.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況