X



【名物】めいほうスキー場【ハム12枚目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 18:04:33.91
前スレ
【名物】めいほうスキー場【ハム11枚目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1359546738/
【名物】めいほうスキー場【ハム10枚目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1310133590/
【名物】めいほうスキー場【ハム9枚目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1265988349/
【名物】めいほうスキー場【ハム8枚目】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1232422524/
【名物】めいほうスキー場【ハム7枚目】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1174690480/
【名物】めいほうスキー場【ハム6枚目】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1171509661/
【名物】めいほうスキー場【ハム5枚目】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1161385681/

めいほうHP
http://www.meihoski.co.jp/
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 02:38:30.37
ラーメン500円が懐かしいのお〜
スキー場側の圧力で中のラーメンとの価格差を縮められたのか?
新しい場所作ってもショバ代上げたったらアカンで〜
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 08:31:07.51
よう見たら、全リフト運行か!
ただ、滑れるコースあんまり増えてないな。
リフトは手段で、目的はコースだから要注意だなぁ。
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 23:38:39.57
改悪された所
各所値上げが多く経費節減なのかストーブが無くなりセンター内の暖房も緩め
第一ペアの廃止に伴うコースの減少
女子更衣室が狭くなった

改善された所
デッキテラス上が禁煙になり美味しくご飯が食べれる
スキーセンター内の喫煙所も廃止で臭いがやって来ない
男子更衣室が広くなった
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 23:41:04.10
あげ
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 05:03:11.92
雪どうなのかな?
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 10:34:12.45
>>119

相変わらずゴミばかりだなw
もうここは不要だわ
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 21:06:53.36
おおー
全コースオープンではないか!
来週会社サボって行こう。
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 20:02:12.72
全コース おーぽん
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 20:02:37.04
したら 書き込み亡くなったな
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 08:30:23.30
あれ? B800 r800色がなくなってる。
0131名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 20:24:46.61
なんだよ!
俺が明日行こうと思ったらリフト故障かよ!
行けるチャンスそんなにないんだからしっかりしてくれよ!
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 22:54:01.57
機械だから仕方ないけど早くなおしてほしいね。
そういのも含めてのリフト券の料金なんだし
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 22:02:21.63
>>134
おいおいw
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 20:39:49.30
今日 リフト全部動いてたぞ。
コースはアイスバーンの上に新雪ふりかけて、
時々深い新雪もありのガンマーコースは難易度高かった。
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 23:19:40.78
アイスバーンか…きついな
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 19:04:04.97
今はどこも良い感じでしょ
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 08:31:09.12
乾雪
雪→雨らしいんでべちゃ雪になるだろう
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 19:32:03.85
今夜、大阪から出発予定。現地雪降っていますか?
ヤバイですかね?
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 20:27:43.42
アンカー間違いました。>>153サン宛でした。

あー、どうしよっかなー。有休取ったのに行くのやめようかな。
1人なので天気まで悪いと身まで凍えそう
0157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 21:49:38.33
>>155 カメラは一番最初にチェックしたんですが、スキー場近くの状態がわからなくて。
にしても冷え込んできましたね。皆さんもお気をつけて。
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 23:42:42.14
スタッドレスなら大丈夫だよ
雪道慣れてないなら慎重にな。
事故ったりしたら結局時間かかるだけだぞ
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 07:55:17.48
そういう時はアクセル踏む前にハンドルを45度きっておくんだよ
仮に勾配が8度あったとしても斜めに登る事で勾配を半分に出来る
最初に動きさえすれば登れるからね
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 12:43:48.00
こんなアホが集まる場所>>151
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 17:41:37.48
>>166
シャコタンの車運転した事ない?
シャコタンで段差越える時の要領。
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 18:26:01.24
>>160

どこにそんな坂が・・・wwwww???????
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 23:28:00.71
>>173
雪に埋まったり圧雪路だったりしたらハンドルぐりぐりで固めたり進行方向帰るのは有効だけど
凍結路で滑って進まないようなときはハンドルを切ったら
その角度の方向(?にハンドル切ったら車体が?)にずり下がっていったりして
制御不能になって危険なのでどこまでいっても路面状況による
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 23:44:56.80
じゃあ滑って動けなくなった場合はどうしたらいいですか?
特に1人で行ってる時の対応方法知りたい。

少し前にめいほうの坂、登れる自信なくて早目に、非金属チェーンを装着したのにズルズル下がってびびった。
仕方がないので除雪車来るまで、下の方で仮眠取った。
後で気付いたんだけど、裏表反対につけてたw
夜中だったから誰にも迷惑掛けずに済んだのが救い
0181名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 00:33:24.25
>>179
チェーン付けて動けなくなるなんて事は普通はほぼ無い
FFスタッドレスなら9割チェーンを付ける事が無い
四駆スタッドレスならほぼチェーンを付ける事は無い
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 01:08:13.30
>>180 すみません。早目のチェーン心掛けているつもりですが、判断間違ってスタックした場合どうしたらいいのかな?と。
ちなみに絶対に早漏ではないです。アレついてないんです...

FF二駆のスタッドレス履いていましたが、念のために非金属のチェーンを裏表反対につけたのが災いしたみたいで、もしかしたらつけてなかったら登れていたのかもしれません。バカでした。
ヒトリストなので何度も練習してから出掛けたんですがね...
0184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 01:15:55.95
今は色んなサイト見て、万が一動けなくなった場合は、たまに外に出て車周りを除雪しておく事や、軽く前後にタイヤを動かして地面を踏み固めておく事は理解しました。
後ろから押してもらえる人がいない場合は...救助待つしかないんでしょうか?

真面目に質問しています。若干スレチすみません。
でもめいほうのスレが伸びて嬉しいw
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 06:53:04.14
>>183
FFスタッドレスでチェーン必要な時ってめいほう日帰りだと災害級寒波直撃くらいだから
今年で言えばそんな日は無かったんでチェーンを付けなくても行けただろうね
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 13:07:40.71
西日本は災害級の大雪でえらい事になってるのに、めいほうのライブカメラ見て驚いた

ずっと見てるけど岐阜だけ雪雲あんまかかってないんだよな
スス日和だね
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 18:02:25.60
緊急用で短時間使用ならならスノーソックス的なやつがかなり効く

長距離走らせると所詮布だからダメージ受けるけど、スタック時の脱出とかなら取り付け簡単でおすすめ

ところで非金属チェーン表裏逆ってただのゴムネット?w
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 23:00:55.79
雪かきスコップつんどくのがええんでないかい?
駐車場でスタックした車の運転席から左手にスコップ持ったやつが降りてきて
タイヤ周りの雪を退けて動かす姿を見て雪国原住民の知恵を知った。
0192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 23:21:51.67
タイヤまわりの雪のけるのは雪国の知恵でもなんでもないとおもうぞ
上で見たけど、フロアマット引いて緊急脱出とかはなるほどなぁとおもう
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 00:39:06.39
普段雪が全く降らない所に住んでいるので、色々と参考になります。

雪かき用のスコップ積みたいけど車が狭くてパンパン
です。
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 07:19:08.00
>>193
雪山登り用のアルミでちっちゃくなるスコップと防寒テムレスは積みっぱにしとこう
車によったらシートの下や非常タイヤ入れるとこに入るし
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 09:51:52.54
俺は平日しか行かない。
だが、休みは土日のサラリードマン
0197名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 10:52:01.03
土日行ってる時点で・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています