X



【激論】スキー場がこの先生きのこるには 22本 [無断転載禁止]©2ch.net

0002名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 22:33:41.63
クリック何とか
0007名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 16:07:17.48
>>4
スレタイ、「先生」と「きのこ」を分けると面白い、と思うセンスの奴が語る
スキー場経営論ってだけで、無能臭がハンパない。
0014名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 21:03:07.97
私はこれまで世界各国を歩いてきたが、豪雪地帯に200万からの人間が住んでいる札幌
のような街は見たことがない。恐らく、こんな街は世界広しと言えども他にはないだろう。
確かに、札幌と同程度以上に寒い大都会は世界中にゴマンとある、思い付くだけでも
モスクワ、ストックホルム、シカゴ、トロント、北京、ソウル・・・しかしこれらの都市
の中で札幌ほど大量の雪の降る街はない。世界の地図帳をひもといて見ると、1月の
降雪量が100ミリ以上になる豪雪地帯は地球上でもごく限られており、スカンジナビア半島西岸、
北米大陸の西岸(バンクーバー以北)、北日本の西岸、ニュージーランドの西岸、
南米大陸最南端(パタゴニア)くらいしかない。これらの地域のなかで、地下鉄が通り、
きらびやかな繁華街を持ち、人々が快適で整然とした近代生活を送れるような大都市
は札幌以外にない。来月から始まる「札幌雪まつり」には世界各国から人が集まるそうだが、
世界中の人々は恐らく人類社会に始まって以来の、「豪雪の大都会」サッポロを驚嘆
の眼で見ているのかもしれない。
http://manachan.150m.com/travel_sapporo.htm
0020名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 20:52:05.12
マックアースはリトマス紙なんです
この会社に無視された潰れかけた施設は潰れるしかないんです
声かけられても行く末はある意味地獄なんですけどね
0025名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 13:40:58.67
スキー前売り券がギフト券としての需要あるのか。
プリンス投球ならまあ各地に施設あるとはいえ、もらうほうは割と扱いに困りそうだけどな。
だいたいスキーヤーってお気に入りのスキー場あるもんだし、ズン券持ってる人も多いし。
0026名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 22:13:22.67
>>25
福引きの景品として、大幅に値引きして捌くんだな
スキーに縁の無いひとがもらったら、それをきっかけに
スキーを始めるかもしれない。裾野拡大になるかも?
0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 21:36:54.76
いや無いだろ・・・
0029名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 13:26:49.19
人材を育て、すべて2人制をとっておく。。
具体的に言えば、誰が突然消えても組織としては困らない体制を持っていること。
パトロール隊長、索道技術管理者、会計担当者、支配人、料理長、降雪機オペレーターなどなど・・・
すべてに実力のある副責任者がいる事。そうすれば突然誰かが入院しても無問題。
0030名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 03:15:46.35
朴大統領の辞任求め100万人規模のデモ、韓国「ようこそ韓国へ」
韓国ソウルの大規模デモ。日本からのお客さんも大勢いらっしゃったようで…

http://pbs.twimg.com/media/CxC9j1_VEAEnVdD.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CxC9nvMUQAEi1zq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CxEFue8UsAAPhHe.jpg

JR東日本
千葉
東北大会
さいたま
沖縄
千曲

東日本キモ!!!!
0031名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 09:54:05.25
日本初、上屋が膜素材でできた スキー場リフトのターミナル  芝浦工業大学デザイン工学科の谷口大造教授と横山太郎特任准教授らは、
安全索道(株)と共同で開発 
ttps://www.atpress.ne.jp/news/116150
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況