X



【上級者の】SAJ2級受験スレ12【入り口】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 02:15:33.88
過去スレ
SAJ2級受験スレ11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1425280440/
SAJ2級受験スレ10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1399080399/
SAJ2級受験スレ9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ski/1380310337/
SAJ2級受験スレ8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1362573499/
SAJ2級受験スレ7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1328848415/
SAJ2級受験スレ6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1238070861/
SAJ2級受験スレ5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1226726933/
SAJ2級受験スレ4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1224096990/
SAJ2級受験スレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1222236810/
SAJ2級受験スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1209975132/
SAJ2級
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1203138512/
0475名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 03:30:50.40
パイズリの何がいいのか分かりません。教えてくだちい
0476名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 05:58:47.54
やってみると結構良いのよ、これが
0478名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 21:44:03.54
PINKに行け
エロジジイ
0481名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 11:26:59.35
りろん派=142=ライヒ=レルヒ=マイヤーその他名無しや成りすまし多数

もうバレバレですよ
青森の國◯弘道さん
もういい加減にしたらどう?
0483名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 15:28:00.81
「オマエラ」「脳内」「シッタカ」 ←鼻毛
スス板の癌ですので触らないようにしましょう
バカが伝染るといけないので。
0485名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 20:31:55.16
鼻毛に伝えたい事

氏ね
精神科行け
バカ無職
働けバカ
うぜえんだよバカ長文
お前がまず足元を動かしてハロワに行けクズ

以上、鼻毛に伝えたいことでした。
0486名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 20:05:56.89
今シーズン2級合格を目標としております。練習方法などをアドバイス頂ければと思います。

先日バッジテスト受けてきました。オール64でした。
初めての検定だったことから、緊張してしまい大回りもシュテムもスピードがなく、ターン弧も小さくなってしまいました。

講師からも板に体が正対してしまい、ターン後半にフォールラインに降りてきてないと言われました。

あまりスキーのバリトレの知識がないので、良い練習方法など、またはそれらが載っている書籍などを教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
0487名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 20:26:41.55
>>486
2級で64ばっかだとまともに外足に乗れていないと思うので

1ターンずつで良いので、完全に止まるまでターンを引っ張る
ちゃんと出来てると少し登って止まるけども、出来てないと板がズルズル落ちてしまう

内足を上げてターン

この2つ出来てれば65は出ると思う
0488名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 22:09:50.00
>>487
ありがとうございます。
ターンを切り上げて止まる。これを練習します。
片足で滑るのも練習します。一応両足とも一本足で滑ることは可能なのですが、より上手く滑るために意識することはありますか?
0489名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 07:06:24.73
プルークで片足上げるの。外足の板の上に内足の板をクロスさせてな。
パラレルで片足上げても体は板と正対しちゃうだろうから、今は意味が無い。

プルークってさ、体というか、腰がターンするときの外足に対して常に外向いてるでしょ?あれを常にキープさせるの。

片足ターンは片足上げることに意識が行っちゃうんだけど、1番大事なのは外向の感覚を覚えることだから。
まずはプルークでターン中の腰、股関節、足裏に来る感覚を覚えて、中緩斜面でトライしてみて。
0491名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 07:49:30.91
2級にスピードなどいらん。
0492名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 11:01:42.40
>>489
君が実際にゲレンデでやってから書き込みえよ。
単に外向作りたいなら、もっと簡単な方法がある。
0493名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 11:17:28.92
そのもっと簡単な方法を伝授してやったら?
0494名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 11:24:18.27
>>493
それを俺が教えて、俺になんのメリットがあるんだ?
0496名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 11:30:22.90
>>495
ここに居る資格ってwwwwwww
オマエは馬鹿だwwww
0499名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 11:54:13.93
やっぱり鼻毛だったね。言い回し変えてくるぐらいの知恵は働くみたいだね。
>>492
>>494
は可哀想な人なので触るのは止めましょう
0500名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 12:12:19.25
2級受験者は、スキーやった事ない脳無いシッタカくんに騙されないように。
0501名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 12:40:51.86
鼻毛はそこまでテンプレート通りやらんでも良いのに。
バカなの?
0502名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 12:54:57.42
>>501
キチガイ乙w
0503上げて粕連呼
垢版 |
2017/01/24(火) 13:05:45.53
鼻毛は内足主導を教えたい為に、
2級以下のレベルに絡んではみるものの、
教えないときたw

もう何がしたいのかさっぱり解らん♪

粕そのものwwww
0504名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 14:04:53.71
スキー始めて3年目、ようやくパラレルもどきができるようになったオヤジです。
どうせやるなら2級を目指したいと思い始めました。
年間滑走は15日程度なのですが、2級を習得するためには大体どのようなスケジュールで
何を習得していけばいいものなんでしょうか?
パラレルは何となく滑っていますが、これまでシュテムは練習しておらず
できないレベルです。
アドバイスいただければ助かります。
0505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 14:07:57.13
実際、外向の練習って内足クロスの片足プルークか横滑りぐらい?
>>492は喋らなくて良いよ。ここに居ても得にならないから。
0506名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 14:13:17.97
>>504
1回スクール行った方が良いね。2級取りたい旨伝えて滑り見て貰ってバリトレ教えて貰うのがよろしいかと。
何が出来てて何が出来ないか把握するつもりで。
0507名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 14:30:06.32
>>505
マジ、レベル低いww

オマエ、ちゃんとスキーに行ってちゃんと習え。
スキー出来ないし、滑ったことも殆ど無い奴が、技術云々するどころか
アドバイスするって、異常だということに早く気づけよ。
0508名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 16:18:03.56
>>507
鼻毛さんちーっす
0509名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 16:25:36.01
鼻毛と呼ばれる人の特徴として
スキーをやった事が無い、またはほとんど出来ない者が想像(脳内)でアドバイスするな
と煽ってくる割に、技術的なアドバイスは一切言わない(出来ないから)
というところが挙げられます。

ある程度のレベルのスキーヤーなら、ん?と思うようなアドバイスを見てもニュアンスを読み取ってそれを補足したり、違う言い回しで表現したりと、余り他人のアドバイスを否定しません。

しかし鼻毛と呼ばれる人はニュアンスを読み取る事が出来ない為に、自分が理解出来ない事はすべてデタラメに見えてしまうようです。

バカでもあるのですが可哀想な人です。相手にするだけ貴方のメンタルが削られるので相手にするのはやめましょう。
0510名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 18:22:01.08
↑↑↑
ハナゲを連呼するキチガイは、「スキー出来無い 殆どやったことない者はアドバイスをするな」という当然のことも理解できない低知能な可哀想な人w
0511名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 18:25:36.36
自己流で10数年やってるのだがスクール入って練習して2級取ろうかな
0512名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 18:26:09.93
外向なんて、どうやるのが最も簡単か、そんなのはちょっとスキーができるレベルなら誰でも知ってること。
それを>>505のように言う馬鹿は、あっちこっちのスレで内脚クロスのプルークを馬鹿の一つ覚えでレスしまくっている。
0513名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 18:32:53.46
ちょっとスキーが出来るレベルだけど、外向作るのは簡単だけどキープすんのは結構大変だと思うけどね。
何をそんなにカリカリしてるのか分からない
0514名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 18:37:05.28
鼻毛に触っちゃった。ごめん。
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 21:16:38.08
>>489
ありがとうございます。片足クロス、頑張ってやってみます。やってみて出来なければ何故出来ないかを考えて取り組んでみたいとおもいます。
0516名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 22:54:02.23
>>512
もったいぶってるだけで何もフィードバックしない奴は嫌われる。つまりお前は嫌われる。
日常生活でも煙たがられて、ゲレンデでは腫れ物に触るように扱われる。可哀想だけど、そうやって今まで生きてきたら仕方ないよな。
2chではバカにされるけど相手にして貰えるもんな。
0517名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 23:06:44.93
>>515
中緩斜面というか、自分にとって余裕がある斜面でやってね。
準指導員目指してるとか、プライズ目指してる奴らも緩斜面で練習してるよ。
今できていない事は斜度とスピード落として練習するのが定石だよ。
0518名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 00:59:28.80
>>515
片足クロスの前に切り替え直後から外足一本で滑る練習をさきにやろうな。いきなりクロスは厳しい。
あと、外向傾の確認はプルークをすればいい。プルークにおける外板とからだの向きが適度な外向傾
0520名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 22:02:01.65
外傾もプルークで出来上がってるよ?
下半身(外脚)の内傾に対して上体が外へ傾いて斜面に垂直になっているじゃん?
外向だって外スキーに対してターン外方向へ向いているよ?
0521名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 22:48:10.90
>>519
ターンする時、荷重する足あるだろ?例えば右足に荷重したら左側にターンするよな?
それ外足っていうのね。曲がる方の外側にあるから。
で、ボーゲンで直滑降すると右足の板の先は左手前方向向いてるよな?で腰は正面向いてるよな?
腰は板の外側に向いてるだろ?これが外向

外傾は520の言うとおりなんだけど、ボーゲンの姿勢のときって足の付け根から見たらスキー板は外側に出てるよな?でも、スキー板から見たら、足は付け根に向かって傾いてるともいえるわけだ。
じゃあ腰から上の上半身は?普通足の傾きに合わせて倒してないよね?平地だったらまっすぐ上に向いてるだろ?
前か後ろから見たら

| ←上半身
/ ←足
って感じになるだろ?片方の足は省略してるからな?

スキーは基本的に上半身を斜面に対して垂直にしとくもんだから実際に斜面をターンしながら滑ればスキー板から見たら足は内側に傾いてて、上半身は板から見たら外に傾いてる事になるだろ?
これが外傾。
スキーの基礎は外足側のスキーに対して上半身外向外傾をキープさせる事が割と大事なの。
上半身基準で考えないでスキー板からの視点で考えるとわかりやすいかもね。
0522名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 23:04:06.95
バリトレにマジレスすれば
@直滑降
ひたすら自分の限界スピードを上げる
Aジャンプ
先がどうなってようが気にするな

いやマジでw
0523名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 23:59:59.80
>>522
ジャンプは良いな。ポジション良くなる。
0525名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 08:46:57.00
ターンストップができません。
レッスンの先生にできるだけ小さく、
くるっと回るようにストップしなさいと言われたけど、
どうしてももっさりとした回転になってしまう。無理にやろうとすると腰使って変になってしまう。

なにかコツみたいなものがあるのでしょうか?
0526名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 09:28:50.73
腰から上を斜面下に向けて、向けた方向に体投げる感じ。
0528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 12:40:06.72
>>525
いったん上に立ち上がり雪面からの圧を抜いてから
>>526
>>527
0530名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 22:40:51.93
ターン中は脚の曲げ伸ばしが行われなければならない
上級者ほど脚が伸びてる時間が長く中級者は曲がってる時間が長い
初級者は常に曲がりぱなしや伸びっぱなし
脚が伸びてる状態と言っても完全に伸びてるわけではないが
0532上げて粕連呼
垢版 |
2017/01/27(金) 23:44:09.89
2級受験者に一生懸命言葉で説明して、

果たして解るのかね♪

(‘*‘)
0535名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 23:01:07.57
サンメドウズ 清里スキー場
2ch 1級検定ミーティング 開催
(過去スレに検定レベルがさほど高くない(あくまでも噂)首都圏に近いという事でここにしました)

開催日 3/12(日)
検定開催時間 午後 13:30〜
検定受付時間 12:15〜13:15
検定料 1級:3,500円 1級事前講習:3,000円(当日の午前中)2級:3,500円
http://www.sunmeadows.co.jp/topics/4861/

知らない人たちといきなり会うのは緊張しますが(お互い様)この機会に皆さんでで1級合格を目指しましょう。

検定は午後からですので、事前講習を受けない方は皆さんで滑り、アドバイスし合いましょう。
事前講習を受ける方は受けて下さい。
1級はすでに持っている方、2級を受けてみようという方、やじうま根性で参加されても構いません。
こっそり検定だけ受けてスレに結果報告だけするのでも結構です。

とりあえず集合場所はセンターハウスの
https://snow.gnavi.co.jp/real_img/r0018/fl001_1_r0018.jpg
リフト側から見て一番左端角に地味にこっそり集合。
時間は8時半〜8時45分の15分間だけです。遅れてきた人はフォローしません。
板は滑走面を表にして(ひっくり返して)立てかけておいて下さい。

初対面で集まっての昼食はきついと思いますので、各自で昼食にして下さい。
雨などで天候が悪いようでしたら次回3/26(日)となります。

参加希望の方は匿名でも構わないので、1度は書き込みをお願いします。

以上
★バッジテスト1級を目指してる奴ら68★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1485356742/l50
0536へなちょこパンチ
垢版 |
2017/01/30(月) 21:55:56.18
冗談だと思うが1級取った後で、次回のバッジテストで2級の前走行け!と言われたが、
前走って、誰でもいいんかいな。汗。
0538へなちょこパンチ
垢版 |
2017/01/31(火) 06:47:59.89
>>537
どうやら、うちではそう言う流れっぽいです。
C検取ったら、検定庶務を複数回してから検定員デビューみたいです。
マジで前走なら、ちょっと指導員に見てもらいながら少し練習しなきゃです。
0539名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 21:00:45.53
コブが好きなんだよ!
緩斜面には興味無いんだよ!
だけど検定ぐらいとっといたら?って言うから受けたら落ちたよ!!
嘘だろ?!リベンジするが悲しすぎる
0540名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 10:35:32.76
>>539
やべ。
オレも斜度40度の不整地を降りれる足前はあるが、SAJ二級を落ちるかも。

矢張り検定前研修は必須かもな。
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 13:20:07.74
>>541
暴走はしとらんわ。
0548名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 19:52:51.15
横滑りがズレ
ズレない斜滑降がキレ
基本的に外向量とエッジの使い方次第
0550名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 22:34:06.78
>>542
2級の大回りはターン弧を描けてれば合格点出る
コブ好き自己流はテールの押し出しの癖が強すぎてまともなターンにならない
大回りでは膝をあまり内側へ入れず股関節から外傾を作るべし

>>544
ズレてもスキーは撓むよ
ズレが少なければザーッという音が少なくなる
今のスキーはターン後半で切って行くのは簡単だね
0551名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 23:54:11.96
SAJの検定受ける意味ないから。
そもそも、あれ目安みたいなもんだし。
SAJのお作法通りだと今日みたいな
ゲレンデ状態だとまともに滑れないし。
0554上げて粕連呼
垢版 |
2017/02/13(月) 12:48:24.08
スキー操作を理解して、
取り敢えずやって来れれば、
おつかれさん♪
で合格でしょw

1級合格が早いか遅いかが、
2級の裾野の広いところ。。

基本を大切にすること!!

(o゜◇゜)ゝ
0556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 01:22:10.87
ジャッジしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=CJMsF_6wEf0
シュテム
No21 64 谷回りがない
No22 65
No23 64 シュテム?
No24 66
No25 65
No26 65
No27 65
No28 64 シュテム?
大回り
No24 66
No25 65
No26 65
No27 65
No28 64 腕
No21 64 ローテーション
No22 65
No23 64
小回り
No27 65
No28 64 ローテーション、後ろ傾き
No21 65
No22 65
No23 64
No24 66
No25 65
No26 65 後傾
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 18:49:19.57
24はおおかた合格証無くして2級から取り直してるってとこだろうな
0559名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 08:55:11.10
俺様のジャッジだ!!

シュテム 大回り 小回り
21番 64 64 65
22番 65 64 65
23番 64 64 64
24番 66 66 66
25番 65 65 65
26番 65 66 64
27番 65 65 66
28番 64 64 64
0560名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 09:07:12.72
559だけど、俺は甘いのか辛いのか…。それとも見る目がないのか。。
C検合格するかな。w。
0561名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 16:34:45.95
一ヶ月を切りました。参加者大募集!!

サンメドウズ 清里スキー場
2ch 1級検定ミーティング 開催
(過去スレに検定レベルがさほど高くない(あくまでも噂)首都圏に近いという事でここにしました)

開催日 3/12(日)
検定開催時間 午後 13:30〜
検定受付時間 12:15〜13:15
検定料 1級:3,500円 1級事前講習:3,000円(当日の午前中)2級:3,500円
http://www.sunmeadows.co.jp/topics/4861/

知らない人たちといきなり会うのは緊張しますが(お互い様)この機会に皆さんでで1級合格を目指しましょう。

検定は午後からですので、事前講習を受けない方は皆さんで滑り、アドバイスし合いましょう。
事前講習を受ける方は受けて下さい。
1級はすでに持っている方、2級を受けてみようという方、やじうま根性で参加されても構いません。
こっそり検定だけ受けてスレに結果報告だけするのでも結構です。

とりあえず集合場所はセンターハウスの
https://snow.gnavi.co.jp/real_img/r0018/fl001_1_r0018.jpg
リフト側から見て一番左端角に地味にこっそり集合。
時間は8時半〜8時45分の15分間だけです。遅れてきた人はフォローしません。
板は滑走面を表にして(ひっくり返して)立てかけておいて下さい。

初対面で集まっての昼食はきついと思いますので、各自で昼食にして下さい。
雨などで天候が悪いようでしたら次回3/26(日)となります。

参加希望の方は匿名でも構わないので、1度は書き込みをお願いします。

以上
0565名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 22:25:22.48
この緩斜面でこの小回りは上手くないとできないと思うよ
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 22:33:08.65
>>563

大回り 66
小回り 65
シュテム 66

この人、指導員じゃないかな。上手く演技できてると思うけど…。
0567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 22:34:35.35
そうだね
グルーミングされたすごく簡単な斜面だけどエッジ立てたら止まるよね
すごく簡単なんだけど基本ができてないと形にならない
膝下の押し出しだけに頼った滑りだと切り返せなくなるだろうね
0568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 22:51:19.61
>>567
これ、1級検定だとしよう。
大まわり 70
小まわり 68 だなー。
大まわりなんか、運動要素が凄く良い。もちろんシュテムもだ。
前走でもおかしくない。2級通らない人は、これ目指すように!!
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 23:31:08.55
>>568
アフロがズレないのが素晴らしい。上体が安定しているからなんだろうけど
1級に必要な要素の小まわりだともっと、まーるく描いて欲しいよね。
テールの押し出しより、むしろトップから動くように。
2級はこれで良い。上等上等。1級に必要な要素で滑ってと言えばこの人滑れると思う。w。
ターンをみてると横滑りも出来そうだし、指導員(準指導員)は間違いないだろうねー。
0571名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 00:01:50.73
完璧じゃん。
二級に合わせてやってるだけだろ
0572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 00:04:14.15
二級と三級のシュテムの滑りわけとかこういう方面が変態的に好きそうw
0575名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 15:52:41.14
>>573
身体をリフトアップしようとすんな。立ち上がるだけ
立ち上がる方向は滑る方向、斜面の下方だ。
下に向かって立ち上がるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況