X



【宮城】南東北スキー・スノーボード総合【山形】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001旭=1501
垢版 |
2016/03/11(金) 14:15:33.80
3.11東日本大震災から5年。
先行スレは、荒らしに潰されたので、立て直しました。
南東北のスス民の交流友好スレです。
少子高齢化が進む昨今、宮城及び山形スレの過疎化も順調に進んだ為、統合してみました。
統合スレが気に召さない方は巣穴でどうぞ、拘りのない方は書き込んでね。
福島の話題も、スレチ扱い排除はしません。

宮城のスキー場たったゃ5ぐらい
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1327590559/

山形県のスキー場
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1197606754/
0245名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 13:56:33.77
>>244
黒姫、横倉、百万人側も滑れるようになりました。
多少ブッシュの先っぽが出てますが気をつければ大丈夫です。
駐車場はまだ無料でした。9時にはほぼ満杯でした@蔵王山麓駅横
さっき上がる前も深々と雪が降ってました
0251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 12:39:54.02
蔵王温泉滑ったあと、路線バスで山形市内に泊まって、また翌日路線バスで蔵王温泉ってできますか?
路線バスなのでスキー板は載せて貰えるかなと思ってるんですが。
0268名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 09:33:48.97
>>242
蔵王温泉、コスト削減?か圧雪ほぼなしw
バフバフしてます。

蔵王はゲレンデの圧雪しないんですか?
いくらコスト削減とは言え、ゲレンデとして許されない。
鏡のようにきれいな柔らかい粉雪の雪面が欲しい。
腕前が2段階上がる気がする。
ついでにボードのカービングの切込み跡も消して欲しい。
蔵王全体をボード禁止にして欲しいぐらいだ。
足を取られてひっころぷ・・・
最近気が緩んで土も出ていてダメだな。
しばらく雪請いした方がいいな。
0270名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 15:48:31.79
蔵王の公式Hp、ありゃなんだ?
誰が作ったんだよ、素人レベルのひどい奴。
少なくとも、可動リフトと滑走可能ゲレンデ表示は1枚で表示してくれ。
なんでエリアごとに分ける必要性があるんだよ。アホか?
0276名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 02:18:39.69
>>270
あれはスマホで見るデザインになってる
PCでも同じものを流用してるからああなっちゃうんじゃね
多分ゲレンデでスマホで利用する人が多いんだろ
0282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 10:59:10.33
>>274
お前が下手くそなだけだろ

ハイ!そう来ると予感してマスた、スマン。
タスかに、下手っぴのウェーデルンレベルしか出来ません。

1級だの2級だの何ですかそれ?
そんなもの受けたこともないし、取る気もまったくない。
ゲレンデで楽しく滑れればそれでいう事なし。
現代風のカービングスキーもまったく持っておりませぬ。
カービングのRさえ書いてない190cmの旧式スキー履いてます。
ついでに62歳ほどのヘタッピでございます。
誰か手取り足取り教えて欲しいぐらい。
で、カービングスキーってどこで売ってるのか、ここ最近スキー店も見たことない。
190cmのスキーって長いんですか?
0283名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 11:14:22.46
スプリングバレーのクリッパー、降雪機の側は何とか滑れる
サンデッキは圧雪してないのでデコボコ、初心者かわいそ
0284名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 11:20:23.21
>>282
そんな貴方にはコレ

ID one SR-NC
NC = ノーモアカービング

SR-NCは、適度な返りを楽しみスキーのズレに乗りながら滑る事を基本として開発したスキーです。
また、芯材にライトウッドを採用しており、軽さも魅力のひとつです。
大きく体や膝を傾けて滑るのではなく、いつもスキーの上に体が位置することで、スキーの先端(トップ)をターン内側に向けていくひねりの操作により、ズレのコントロールをしながら、自分の思い通りのターンコントロールをする事が自在にできるスキーです。

エキスパートスキーヤーまでの幅広いスキーヤーの皆様に楽しんでいただけるスキーですが、特にカービングターンに疲れた方や強いエッジングを好まない方、自分でターン弧をコントロールしたい方にお勧めするスキーです。

http://www.idoneski.com/nc.html
http://www.idoneski.com/srnc.html
0285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 11:37:12.21
>>284
返答ありがと
リンク先見たよ
歳も歳だし、近くで現物見ないと今更買う気がしない
なかなかくびれ具合がスマートでよろしいとは思う一品
過去のずらすスキー滑りしかやらないので、今更ね・・・カービングできないかも。
とにかく紹介ありがとう
0286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 12:04:06.07
>>285
まあそんなに気負わずに試されてみては?
190cmもある時代の板は素性はともかくさすがにヘタってません?
まずはレンタルスキーで初級者用の板を借りてみるとか
初級者用は形はカービング板っぽくてもズラしやすく作ってあります
普通にズラして滑ることも簡単に出来るんですよ

それはさておきブーツは大丈夫なんですか?
190cm板と同時代のブーツだと経年劣化でいきなり割れるおそれが…
0287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 14:48:35.47
>>285
溝掘りボーダーです、すんません
でもカービング出来るようになると
雪面が多少荒れてても切り裂いて滑れます
62ならまだ大丈夫、カービングに挑戦してみてください
0289名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 15:07:39.68
>>286
>>287
皆さんいろいろ返答ありがとう
実は1回だけレンタルでカービングスキーを借りて滑ったが無理
何も出来なくなると判明
借りた板が悪かったのか、そういう乗り物なのか不明
よって自分に合う板を探すには、実際に試し乗りしないとダメ
今からカービングの滑り方に切り替えるのは至難の業
まだ靴も板も故障していないので、これで続けるのがいいかと。
ちなみに1つ前の靴はひび割れして使えなくなった経験はある
今のスキーでも一応カービングの走りの頃の板なので、出来なくはないが
大回り専用、高速バーン用だな
メーカーはフィッシャー
凄いバネ仕掛けのような板で固い重い
カービングの滑りをしたら、速度付きすぎてすっ飛ぶと思うね
ウェーデルンのような繊細な減速滑りでは、ずらす滑りができるし最高
カービングの経験が無いのではなく、必要性を感じないだけ
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 17:12:26.68
ジャングル糞だな
なにが全面滑走可だよ
ブッシュ出てるのも滑れないコースあるのも仕方ないけど
HPに全面滑走可なんて嘘書くなボケ
0297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 23:15:03.68
ジャングル思ったよりひどくなかったけど。、。。
0298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 23:24:28.00
蔵王どうよ。
なんか近年最悪だった去年よりひどくね?

蔵王のHP、俺が文句言ったから改善したのかなw
ただね、リフト名称とゲレンデがリンクしていない蔵王初心者には全くわからないと思うぞ。
特に上の台や中央から山頂を目指す奴にとっては。
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 23:12:55.39
23日と24日がひどかった
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 09:34:37.23
蔵王のライブカメラ吹雪いてるのかガスってるだけなのか…雪ふってくれねーかな…
0307名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 20:50:19.56
ジャングル、今度は本当に?全面滑走可、ナイターも再開
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 09:15:24.09
昨日のジャングルは雪質は良かったよ
でもブッシュがまだ結構多くて気を付けていたのに
大切にしている板のソールに15pぐらいキズを付けてしまったわ
0315名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 10:05:12.54
>>251
私もそれ知りたいです。

山形蔵王滑りたいけど周辺の宿に空きがないので…山形市内のホテルからでもアクセス良好なんでしょうか。ナイターも滑りたいです。
0324名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 12:30:26.16
ヘルメットを被っておけばよかったわー
なんて1回も思ったことが無いんだけど流行ってるの?
それともハゲ隠しなの?
0325名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 13:17:11.77
>>324
北海道では、ヘルメットでないと恥ずかしいレベルだよ
小学生のスキー教室の時からヘルメットかぶってるとか、暖かいとか、外人はほとんどがヘルメットかぶってる、とかがあるんだろうけど
0328名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 16:45:07.43
テクニシャンすな!
あそこは緩やかな部分もあるけど斜度のある所は俺はそれなりに急だなと感じる
コースが基本一本道みたいなもんだから半日も滑れば満足するのは同意する
0331名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 21:39:14.95
最近はどこのスキー場でもヘルメット推奨してるよね

子供の小学校でヘルメット義務化したから子供達にヘルメット買ったのを機に俺も買ったら意外と付け心地良かった
0332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 23:18:02.23
ヘルメットとプロテクタは必須
どちらもそんなに高いものじゃない
冬の新聞・ニュースを見てると半身不随になったりする人いるしな
0333名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 00:43:28.67
ヘルメットかぶってると、危ない事するの?って聞かれるけど、ニット帽よりはるかに暖かいからって答えてる。
安全面もあるけど、実際暖かいもん。そんな理由でもヘルメットかぶる人は増えればいいと思ってる。
0334名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 17:54:21.14
ヘルメットはかさばるのとやっぱり帽子よりは窮屈だならな。敬遠する人がいるのもわかる。
ボード始めて逆エッジやってなきゃヘルメットは買わなかったろうな。
0335名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 18:05:02.70
雪を求めて天元台に通ってる福島県民ですが、
R13から天元台に向かう道(県道2号線?)に入るポイントが分かりません。
カーナビに従うと水窪ダムを通るつづら折りに案内されます。
夏ならともかく冬に通れる道なのか分からないのでスルーしてR13を進むと
なんだか工事中で
カーナビに乗ってない道があったりして
うっかりすると米沢駅の近くにまで行ってしまって天元台から遠ざかります。
適当なところで左折すると街中に迷い込んでカーナビがリルートを繰り返して
右折左折右折左折しているうちに県道2号線にたどり着くんですが
毎回毎回いきあたりばったりの違うルートになってます。
ズバッと分かりやすいルートはありませんでしょうか?
0336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 18:24:31.47
>>335
山形入って最初のファミマから左折すると市街地入らないでたんぼ道抜けれる

広域農道みたいな感じなので除雪も大丈夫だとは思うし雪求めて天元台行ってるうちは平野も雪ないと思う

このコースは昔からある道路だからカーナビにないはずない

てかカーナビ古いならグーグル先生に案内してもらえ
0337名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 20:12:50.96
ヘルメット暖かいし、安心感あるし、滑り終わってから髪がニットより乱れてない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況