X



◆◆スキーボード&ファンスキーの総合スレP29◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0615名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 07:24:13.12
>>605
何となく?w

あの太さで長さのが欲しいなーって思ってたので(笑)
0617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:17:50.45
>>616
そこなんですよ‼

基本的にカリカリなのが多い地域だからパウダーとか滅多に当たらないし…

それなら、カリカリもパウダーもいける太い板かなって(笑)
0618名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:43:12.78
>>616
板は133ミッドだったが正月の志賀高原が荒れ気味でしんどかったの思い出した
0619492
垢版 |
2019/01/16(水) 16:01:43.59
>>613
それ一瞬考えて調べたんだけど値段とあとなんかが引っかかってやめたんだよな〜
なんだったかなー?
びっくりするくらい高かった記憶があるわ
0620名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 19:50:19.35
>>618
正月いたんですか?

自分も志賀高原いましたよ(笑)

スキボは元旦の半日だけだったけど(笑)
0622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 10:46:46.41
もうじきゲレンデジャックですなぁ
都合合わないのと、陰キャだから気が引けるのもあって一度も参加したことないけど、スキボダショップの試乗はしてみたいんだよなー
0626名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 13:27:00.00
>>624
サミットZR88気になるんすよねー
写真で見るとそんなワイドには見えないのに、ファットブレーキじゃないと解放ビン付かないとか、実際どんなもんなんだろう?
0633名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:46:16.19
>>630
それは撮る角度がちょっと斜め
0639名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:42:29.44
25度から30度の程よく緩やかなツリーで調子のって飛ばしてたら
雪庇に気づかずジャンプしちゃって木に激突
鎖骨骨折と軽度の頸椎損傷
指先まで感覚あって神経切れてはいないけど両肩から指先までビリビリ痺れてます
俺が言うなって感じですが、ススは無理せず怪我無く楽しみましょう
0640名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:33:20.06
俺も視界悪いときに前ゴケ前転して、指先が痺れるようになったことあったな
レントゲン撮っても異常なくて、医者からビタミン剤出されて数日で治ったと思う

骨折した方はお大事に
0643名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:36:09.56
参考までに教えてください
皆さんブーツのフレックスはいくつくらいですか?
バックルは3ですか?4ですか?
どこのメーカーのブーツを使っていますか?
0644名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:21:58.82
ブーツは自分に合うやつを探して履きまくった
ブーツだけは、聞くのではなく履いてこい
板は慣れても、ブーツは慣れないぞ
0646名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:55:00.42
スキボには昔のキスマークのがよかったわ
どこかのメーカーがあんなブーツ出してほしいわ
0647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 23:20:48.43
>>640-642
どうも
メコバラミンって何かとググったらようはビタミン剤なのね
一応山岳保険とココヘリは登録してるけど酷い怪我でもなく自走可能だったので自力下山です
痛かったけど
0650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 05:46:51.12
634です。
今から思うとスピード出し過ぎでしょうか。段差で跳ねて制御不能になって転んで3回転ぐらいした気がします。右膝がねじれて脛骨が割れたみたいです。
自分が悪いんだけど、解放ビンなら板が外れてここまで捻らなかったかなと思ってます。
0652492
垢版 |
2019/01/20(日) 06:03:26.20
>>643
俺は長板と兼用するからアトミックのホークスウルトラ130使ってる
マジでブーツは履かなきゃわからんけどデザインとか軽さ重視で買ってシェル出しして貰うのも手
合わないなら合わせちゃえみたいな
試着して痛くなくても滑ったら痛いとか良くあるからネットで安くてもシェル出し何度もokって謳ってる実店舗で買うのをおススメするよ
0654名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 19:00:16.62
普段99センチの板で遊んでるけど130センチ欲しくて
リサイクル店に安いのあったから何も考えずに買ったら子供用だったみたいなんだけど
重量級の大人が使うと折れるかな?
0657名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 22:47:50.55
SL45ってのが付いててググッたら切り替えはあるけどキツそうだから交換予定
板はJX-C1とかいうやつだけど
普通に滑ったりちょっとジャンプする程度とはいえ90`越えが使えるのか疑問
0659名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:14:07.91
めいほうでアンチェイン出動
パウダーとは言い難い重さだけど、非圧雪コースではそれなりには楽しめた
午後からはショートにしようかなー
0661名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 03:33:52.09
qst pro100買った
メチャかるだがタンがブーツのシェルについてて
それが足首近いスネに当たって痛い
フィッティング持ってってカフの下削って貰ったり金具位置変えたし
今は夜な夜なファンヒーターに当ててだいぶマシになった
0665名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 03:13:06.15
>>663
板のしなり方違うだろうから扱いにくいのでは?
0667名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:09:15.28
初めて非解放ビン使ったんだが予想以上に履くのしんどいのね
平地だとまだマシだけど、傾斜あるとめっちゃ履き辛い…
楽な履き方のコツ教えて欲しい
0668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 01:05:39.80
片足履く
履いた方の足を谷側にして、谷足の板とブーツの間の土踏まずのところに、もう片方の板のテールを置く
で、もう片方履く
0670名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 09:47:32.05
最近のスキボダは解放ビンしか履いたことない人もいるのか。おじさん悲しい
0671名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 10:52:53.72
>>667
片足履いたら女の子座りみたいにして膝つけば安定はする
ダサいけどモタモタして履けないよりマシかなと思ってる

>>668
山に向かって逆Tの字で押さえるってこと?
0675名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 18:05:52.58
今シーズンスプリッフ買ったけど、まだ新雪は行けてない(>_<)
でもビベリングが必須なことは間違いない
スキーボードショップで購入時のチューンをしてもらって、トップとテールのダリングはしてあった
初回そのまま使った時はエッジが引っ掛かり過ぎて危険だったから、2本滑ってその日使うのは止めた
自分で軽くビベリングして翌週使ったら少し使いやすくなった
もう一度ビベリングすればまともに使えそうな感じ
0676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 20:35:34.81
オギャー
Ωサンディングしてもらったらトップのソールが擦りきれた!
みんなはベースバーンならないように気をつけてな
この板トップが薄薄だけどトップのソールまで薄いぜよ
0677名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:20:29.46
土日と流葉、かわいでsummit RKRで地形遊びを試してきました
今日はパウダーの当りの日だったので丁度良かった

影八としか比較できないけど、明らかに浮力は上がる
でもカービング性能が気持ち劣るので個人的に1本しか持って行かないなら影八かなーと思った
そしてパウダーが主目的ならコンドルやアンチェインのが思いっきり楽しめそうなのかな
両方良いとこ取りってのは難しいのかなぁ
0679名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 01:05:41.88
>>678
そうオメガの方
ソールクラックによる二度の板交換を乗り越えて今シーズンから本格活用し始めたとこでした
だから一年使ってないしソール削るのは買った時のプレチューン含めてまだ二回目なのに
まあ先っぽちょびっとなんで気にせず使いますけどね
>>677
こんな自分が言うのもなんですが、オメガにしてからパウダーが劇的に楽しくなったので
割り切って専用機導入は有りだと思います
てか慣れるとカービングも楽しいかも
氷まで行っちゃうとダメだけどカリカリ位ならエッジさえ手入れしておけば大丈夫です
長板のファットより固いの向いてる
0680名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 08:24:25.61
悲報
俺氏、リバースクロスステップ中に転倒し右足をねじ切るように骨折
すねの骨が2本とも逝き全治4ヶ月で入院中
なお、ビンはお馴染み固定式だった模様

だれかたすけて、たすけて
0684名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 11:09:46.54
>>680
読んでるだけで痛そう
お大事に

クロスステップって
1.前向いてやる/2.後ろ向いてやる

ア.体の前からクロスさせる/イ.体の後ろからクロスさせる
とあって、組み合わせで4通りになるけど
リバクロってどれに当たるのかな?
2-アか、2-イか、それとも1-イか。

ちなみに俺は、1-ア以外はコケた時怖くて練習すらやる気にならない。
0685名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 12:39:18.69
クロスみたいな低速グラトリだと解放ビンでも折れるで
ゆっくり大きく捻ると外れる前にくるぶしとかすねの骨二本のとこが
やるならインラインスキー位の長さの方が無難やね
0686634
垢版 |
2019/02/01(金) 13:21:59.76
>>680
お互いドンマイです!しっかり休んで治して来シーズン頑張ろう!
0687名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 14:00:13.91
>>685
俺身長165のチビだけど、クロステは90センチ以上の板では怖くてできん
あと、クロスした状態の時間を極力短くする
万一コケたらさっさと前でも後ろでも転倒して足をあげる
とかは気をつけている

そこまでするなら、そんなリスクのあるトリックをやるなってお叱りに反論はしません
0688名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 17:26:01.13
>>682
Nordica2002年辺りで120cm
小学生だった頃に応募に当選してgetしたやつ
ゲレンデは群馬で前日からの新雪でフカフカ
>>684
リバクロは前向きに滑って足を後ろ方向に持ってってクロスさせていくから1-イかな
その日までちょいちょい練習してたけど改めてやってみたら簡単にできるようになって疲れてたけど調子に乗ってた

声掛けてくれた皆ありがとう
骨折なんて他人事と思ってたからやっぱ感覚が伝わらないかもだけど疲れてるときとかにグラトリすると十中八九やらかすから気をつけてね
残りシーズン楽しんで!!
0690名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 18:25:57.53
もうジジイなので無理しない程度に遊んでるが、話を聞くとやっぱり怖いね
最近はグラトリ、ポコジャンなんかは控えてパウダーばっかりだけど、これはこれで足が埋まった時危険だしね
何はともあれお大事になさって下さいな
0691名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:02:35.25
脚を後ろに持って行ってクロスさせるということは
サッカーでいうラボーナ・キックみたいな感じか〜

昔マラドーナがよくやってたけど、あれは難しいな
0693名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 03:04:03.21
後ろ向いたらリバースでなくフェイキーだな
1-ア クロスステップ
1-イ リバースクロス
2-ア フェイキークロス
2-イ フェイキーリバースクロス
こんな感じか?
0696名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:24:42.19
>>694
スレタイ読もう
0699名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 02:55:19.75
ホバー感がなかなか
0702名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 13:06:30.60
ドムさん滑りも上手いがコスプレの完成度もすごい
特にスカートや足回りの末広がり感が素晴らしい

しかし >>697-701 このスレも1stガンダム世代が多いことはわかった
0704名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 18:42:11.27
>>692
遠目でしか見てないけどもRVL8みたいな形だった
デザインも今までの和柄じゃなくてもっとシンプルな感じのように見えた
試乗出来るっぽかったけどもコミュ障なのでいけなかった
0705名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 00:45:22.47
今シーズン入ってからREV8のDLP買ったけど、使ってて折れ曲がるんじゃないかってくらい柔らかい
そして評判通りトップシートの角がゴリゴリ欠ける

噂のブルモリ新モデルがどんなスペックなのか気になるところ
DLP〜リボルト辺りに近いスペックの太めのスキボ出してくれたら絶対買う・・・
0706名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:20:13.80
皆様にお聞きしたいのですが、
中古で何年前のモデルかも分からないサロモン のスノーブレードを使ってるんですが、来シーズンは新品を買おうと思ってます
グラフィック以外の選ぶポイントって何ですか?
0709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:17:56.01
カービング→長め、細め、キャンバー
パウダー→長め、太め、ロッカー
グラトリ→短め、細め、ロッカー
エアジブ→長め、細め、キャンバー
子供の世話→短め、細め、キャンバー

こんな感じか?
異論は認める
0712名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:00:47.02
カービング→長め、細め、キャンバー
パウダー→長め、太め、ロッカー
グラトリ→短め、太め、ロッカー
エアジブ→長め、細め、キャンバー
子供の世話→短め、細め、キャンバー

軽さ至上主義→非解放
安さ至上主義→非解放
プレス系トリック好き→非解放
コケて怪我するの怖い→解放
脱ぎ履き楽な方がいい→解放
どっちか決められない
→股下+10センチより板が長い→解放


どうだw
0713名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:12:18.01
皆様、ありがとうございます
怪我は怖いのでビンディングは開放式にしようと思います
まだまだ初心者なんで何をメインに滑るかは決めかねてます
カービングも興味があるし、グラトリも興味があります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況