X



◆◆スキーボード&ファンスキーの総合スレP29◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0502名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 22:59:59.65
summitの板でビンディング悩んでます。
125cmのマラウダ〜にするつもりなのですが、
直付とspruceのライザーで悩んでます。

spruceのライザーのメリットって今後買い換えた時に付け替えが楽くらいでしょうか??
0503名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 23:31:06.23
板との接触面が他のビンより少ないから一番フレックスが出る
とは言えワシの足前では正直あんまり違い分からんです
板複数持ちでビンを使い回すとかでなければ
値段安い重さ軽いで解放直付け選んで良いんじゃないでしょうか
0505492
垢版 |
2018/11/25(日) 01:54:54.03
>>504
意識的にワイドスタンスでターン
エッジを大げさに立てるイメージ
エッジを立てよう立てようって意識すると膝が内側に入って負担かかるから上半身は肩とか背中からターン入る(腰を外にちょっと開く感じかな?)
幅広フラットロッカーなのでターンとターンの間のニュートラル時不安定になりやすいから一気にエッジを切り返す
当たり前だけど1m前後の板より長いので踏み込む時も長さを意識してトップを踏む
ジブとかグラトリ系は慣れてとしか言えんかなぁ
乗り方としてはSLの板に近い気がしてる
俺はこんな感じで乗ってるが504に合わんかったらすまんな
0507492
垢版 |
2018/11/26(月) 06:56:08.81
あと出来ればエッジガード付きのウエアの方が良いよ
幅広だから普通のスキボよりガンガン当たる
まぁワイドスタンスでエッジ立てると最終的にひざ下ぐらいまでエッジ当たるからエッジガードも無意味になるんだけどね
0510名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 11:02:08.13
アンチェインにしろGRにしろあまりヤフオクとかの中古市場に出てこないってことは、持っている人はあまり手放したくないって思うくらいに良い板なのかな
0511名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 12:22:32.31
単に出回ってないだけじゃないかな
ファン自体人気ないと思うし、興味ある人でもそこまで板に拘ってない可能性が高い
0512492
垢版 |
2018/12/05(水) 13:14:08.39
アンチェインもGRも未だ自分以外にゲレンデで見たことないな
てかスキボ自体俺の他に1人か2人居たら多い方だわ
0513名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 20:12:26.03
そうかな?
スキボというかショートスキーはわりとよく見る気がする。
単に子供の面倒見る用て感じの人が大半だけど。

アンチェインは自分以外見たことないが、GR乗りとブランド乗りなら見た。
あれはレアだったw
0514名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 21:14:36.97
Ω乗りだけと自分以外見ないねー
一回だけアンチェインの人は見たことあるけどちょっと感動した
リフト相乗りした人からはけっこうな頻度で質問されるから興味ある人多いと思うんだけど
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 09:04:44.38
オメガもGRも使っている人は結構いるっぽいんだけども実際には見たことない
スキボ自体は見るけどもスキボでグラトリしている人も見たことない

動画とかみると結構いるようだからたまたま見ないだけなのかな
0516492
垢版 |
2018/12/09(日) 17:50:56.30
昨日やっとシーズンイン出来た
けどリフト乗り場-18度風速12m/sで拳大の氷ゴロゴロあったり土出てたりで心折れて6本で終了(笑)
パズルアンチェインは出さずにトランプアンチェインとSLの板で3本づつ
スキボ乗りは誰も居なかったな
0518492
垢版 |
2018/12/10(月) 05:11:17.13
あざす
黒岳だよ
次は13日か14日にリベンジで行くわ
0521492
垢版 |
2018/12/10(月) 14:05:41.31
ストック持ってるよ
俺は無いと非圧雪ですっ転んだ時起きれないわ(笑)
あとはリフト乗り場が苦痛だし他人に迷惑だな
0524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:21:24.80
スキボ買って初めて滑ってきたけど、AX-1ってビンディング(六角レンチで締めるとこ)が緩みやすいんですね
滑ってていきなり外れたから焦った
皆さんは対策とかしてますか?
0527名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:04:17.67
簡易対策はネジにセロハンテープ一周巻いてネジ締めれば多少外れにくくなる。

根本対策はビン買い替え
0529名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 19:51:54.08
すでに書かれてるけど

ネジ緩み防止用のゴムパッキンみたいなのをかます
ガチネジなとの接着剤系で止める
買い換える

俺は結局RVL8のレセプタ買ったよ
0531名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:35:00.44
新雪時に立ち上りの補助って意味なら使わないかな
パウダーバスケット付けてても潜るときは潜るし
スキボなら手で下の雪固めて起きた方が多分楽
開放式のビン着けた板を紛失したときはゾンデがわりに使った事はあるw
0532名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:22:48.34
昨日奥美濃でシーズンインした
カリカリの下地が出てるところはエッジが噛まなくて、コケないように耐えるしかなかった
早く天然雪がしっかり積もってほしいわ
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 19:53:51.17
長いスキーとスノボは頂点を極めたんだけど
最近まったりゆっくり楽に滑れるスキーが
やりたくなってきた

とりあえず都内で一番ファンスキーの品揃えが
多い店はどこなんだろう?

俺、車が中古のAZ-1だから助手席に乗るくらいの
100cmのカッコいい板が欲しいんだ!

予算は靴込みで8万以内
0536名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 13:06:02.27
スキボで8万出せば、なんでも買えるんじゃね?
実店舗となるとあんまり選択肢ないけど。

神田のショップでGR扱ってるとこあったよな。
0540名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 11:40:01.32
固定式ビンディングでプラ製とアルミ製があるけど
持った感じどれくらい重くなるの?
滑った感じもだいぶ違うのかな?
プラ製は使った事あります。
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 19:18:32.81
今までスキボが不安定だなんて感じたことなかったけど、Ωアンチェインを半日使った後に99cmのスキボに履き替えたら初めて不安定さを実感した

それと99cmでテールプレスしたらやり易すぎてひっくり返った
0545名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 14:02:20.72
>>544
上級者が後傾を直すためにショート履くなんて話もあるもんな

さて、正月に白馬でアンチェイン初滑りしてくるわ
雪は心配なさそうだが道中大丈夫かな
チェーン必須とかなったら困るぞ
0546名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 12:22:27.80
栂池でアンチェイン出してきたけど、ロクに活用できるシーンがなかった(笑)
なので88センチにかえて滑ることにしたわ。

手ぶらのが家族の世話もしやすいしね。
0552名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 15:16:28.31
なにこれ?
こんなの新雪じゃ埋もれるぞ
去年1メートル近い新雪の日、八方のリーゼングラートにガウアーで行って埋もれて死にかけた俺が言うんだから間違いない
0555名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 18:37:03.70
> 整備された雪上以外にも、10cm〜12cm積もったフレッシュパウダーの上も滑ることができるようだ。

↑ってあるけど、日本の重い湿雪だと10センチでも足を取られそうやね
0558名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 20:38:19.73
レッドブルのCrashed Iceをスキーボードでやってくれてたら
スキー場もスキーボードも今より良い状態だったろうに

スケートでやってイベントは盛り上がるけど、選手はどこで練習するのかな
スキボーだったら、ゲレンデでそれなりに練習できるだろうけど
0560名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 09:06:30.42
>>558
スキーボードを扱い大会やイベントってほとんどないよな。
昔はクロス大会でもスキボ部門とかあって何度か出たことあるけども、もうちょっとスキボを扱ったイベントが増えてもいいと思う
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 08:31:40.07
>>562
カービングとかしながらスプラッシュでもあげたいんじゃね?
スキボはじめる目的は人それぞれだからつまらないってことはないと思う。
でもそのうちターンだけじゃ物足りなくなるかもね
0567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:08:16.48
皆さんウェアのインナーってどんなの着てるんですか?
プロテクターとかバッチリ着けたほうがいいの?
あとヘルメットした方がいい?
0569名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:45:14.33
>>567
インナーはアンダーアーマーの分厚い奴を愛用しています。

あとプロテクターとメットはパーク入るなら付けるべき、安全なのは当然としてアイテムを乗ったり飛んだりする時に恐怖心が緩和できるのが個人的にはでかいです。
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 16:35:29.74
>>567
パークはほとんど入らない、グラトリと小さいキッカーくらいですが、メットだけして、あとは下ヒートテック極暖、上ヒートテック極暖+フリース。

>>569
ビビると腰引けて余計不安定になるよね。
0577名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 17:20:26.84
子育て一段落で三年ぶりに復帰した
今はもう簡易ビンディングの板はなくなったのかな?
悲しすぎるわ
0584名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 22:11:31.82
これ非開放式みたいだけどホントに在庫あるのかな?
よく表示見てみるとロッカータイプなのだろうか?

ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/clmart/2010021101.html#
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 22:29:15.97
ゼビオはプラビンで2万くらいのあった気がする
0590名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 23:39:45.28
それにしても何でこんな流れになってんのかな
腹立つわ
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 14:31:27.21
Fattyていつのまにかロッカーになったん?
俺のはもう7〜8年前のやつだけど、ロッカーじゃないはず。
Fattyといいつつファットとは言えないシェイプだけど、それでロッカーにするってのは、どういうシーンとユーザーを狙ったのか気になる。
0596名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 18:19:37.51
>>594
>7〜8年前のやつ
黄色のですかね?

19モデルFatty 測定しました
トップから接点まで約135mm
測定方法は、2枚合わせてトップ側を壁に当て、メジャーで測定

>>595
買ってあげて下さい
売れなければ、メーカーは作らなくなっちゃうから
お手軽な非解放ビンのモデルが無くなる
0597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 02:45:03.66
ttps://item.rakuten.co.jp/snowf/cd38351/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

これ3点セットの内の1点が
ビンディングの取付け調整料というのはどうなのさ?w
0598492
垢版 |
2019/01/14(月) 05:27:46.88
昨日パズルアンチェインで非圧雪入ってきた
浮き方はトランプアンチェインと変わらんね
メーカーがうたってる接雪長伸びた分圧雪でのカービング性能も変わらん
厳密には変わるのかも知れんがあの違いを体感出来るひとは居るんかな?
今回もエッジ自分でチューンしたけど初期エッジヒドイわ
ベースはトップ&テール15cm程づつは0.5度センター部分2度以上って感じ
0601名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 04:47:13.13
ダサい自社ブランドなんてやってるからだよ
今時テケテケでも買わないだろ

品揃えも悪いし

最低でもヒマラヤ級じゃないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況